サガン鳥栖スポンサーのジャスミーが来る9月20日の熊本戦より、新しい応援スタイル「さガッツ!」のプロモーションを開始
〜 今までのファントークンを一新 〜

ジャスミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 一雅 以下、ジャスミー)が、スポンサーとして運営する「サガン鳥栖公認応援ファントークン」アプリ上で、新たなキャンペーンとサービスを開始するのに伴い、来る9月20日のロアッソ熊本戦を皮切り、佐賀県内各所でプロモーションを兼ねたPR活動を開始することになりましたので、お知らせいたします。
【キャンペーンの概要】

キャンペーン名 |
「さガッツ!マネー2025」 |
目的 |
サガン鳥栖ファン層拡大とファンを取り巻く街との関係活性化 |
内容 |
プレミアム付き商品券の発行 |
発行数・単位 |
1億2千万枚(1円/枚、1,000円単位で購入) |
対象者 |
スポーツ振興パスポート「サガン鳥栖公認応援ファントークン(1口500円)」購入者 |
発売 |
2025年9月13日 |
ご利用期間 |
10月1日~2026年2月末を予定 |
プレミアム率 |
20%(例:1万円購入で12,000円分の利用、上限24,000円) |
ホームページ |

【企画趣旨】
サガン鳥栖の「真っ直ぐに」に「地道」に「粘り強くがんばる」姿勢は地元の象徴でもあります。 スコアや映像だけではわからない、時には気づかない時もあるその頑張りに焦点を当てた新しい応援スタイルをスマートフォンアプリ上で展開いたします。この導入に併せて更なるファン層の拡大と関係性の強化を図る為、プレミアム付きの商品券を企画いたしました。県内を中心としたお店さま、企業さまのご協力の下、住民の皆さま、観光客等来訪者の皆さまと一緒に、サガン鳥栖の発展と活気ある街づくりを目指します。
【スポーツ振興パスポート「サガン鳥栖公認応援ファントークン」について】
サガン鳥栖応援ファントークン用のスマートフォンアプリ内で試合毎に紹介される見えないチームの頑張りや選手の貢献、隠れた好プレーに対して、毎週励ましのコメントを入れて励ましていただくと様々な特典がもらえるパスポートです。当アプリ内で1口500円で購入でき、パスポートの収益はチームへのサポート、ファン拡大の為に使用されます。
【プロモーション内容】
9月20日のロアッソ熊本戦前、駅前不動産スタジアム場外において、新しくなったアプリケーションとスポーツ振興パスポート「サガン鳥栖応援ファントークン」及び「さガッツ!マネー」のご紹介をいたします。また、翌21日開催予定の第52回まつり鳥栖においても、特設ブースにてご案内とプロモーションを実施いたします。以後、11月23日の最終戦まで、適宜、佐賀県内数か所で同様のプロモーションを行っていく予定です。
同時に、新しいアプリ内では、各試合毎に、サガン鳥栖のクラブ・コンダクターである豊田陽平氏が紹介する好プレーや献身的なプレーに、コメントやイイねボタンなどのリアクションを続けることで、素敵な特典がもらえる企画を展開いたします。現在予定中の特典として、ホームゲームへのご招待、佐賀県特産品、試合画像のデジタル缶バッジ(NFT)などを予定しております。
■ジャスミー株式会社について
ジャスミー株式会社はIoTのプラットフォームを開発・提供する会社です。あらゆるモノがネットにつながる時、人々の生活に密着する「衣・食・住・動」が大きく変わります。誰もが簡単に安全にそして安心してモノを使うことが出来る仕組み(プラットフォーム)をつくり提供する、これがジャスミーの使命です。いま、私達の生活から生み出される大事なデータは限られた企業に占有されがちです。ジャスミープラットフォームは、本来の持ち主にデータの主権を取り戻し、個々のデータを安全安心に利用いただくことを目的のひとつとしています。その為、ジャスミーはIoTにブロックチェーン技術を融合させ、今までにない発想のもと業界・業種の垣根を越えて幅広く利用いただけるプラットフォームを準備して参ります。
ジャスミーのチームはエレクトロニクス、メカ、通信、デバイス、システムインテグレーター、デザイナー等、多種多様で豊かな経験を持つメンバーで構成され、世界中のお客様それぞれに最適なIoT プラットフォームを提供していきます。
・ジャスミーのホームページ:https://www.jasmy.co.jp/index.html
※記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像