スマートサービスで“防災”をもっと身近に。──西新宿で開催「スマートシティフェスタ」で「防災クエスト」を体験──

GATARI

株式会社GATARI(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:竹下俊一、以下「GATARI」)は、東京都デジタルサービス局が主催する最新のデジタルコンテンツを体感できるイベント「スマートシティフェスタ」にて、Mixed Reality(MR)プラットフォーム「Auris」を活用した、「液状化とは?」をクエスト形式で学べる音声MRコンテンツ「防災クエスト」を提供いたします。

“防災”をもっと身近にするために

日本は、地震などの災害リスクの高い国となっていますが、防災に関する危機感や知識は不十分であると言われています。特に東京では、液状化が発生する可能性が高い地域が多く、都民一人ひとりの防災意識がこれまで以上に求められています。

しかし、液状化は実際に発生する機会が稀であるため、震災の副次的な現象として取り上げられることが少なく、多くの人にとって理解が難しく学びにくいテーマとなっているのが現状です。

そんな中で、GATARIは音声MR技術を活用し、誰もが「体験しながら学べる」新しいアプローチとして「防災クエスト」を開発。楽しみながら学ぶイマーシブアクティブラーニング(没入型学習)を通じて、防災をもっと身近なものにしていくことを目指します。

※Mixed Reality(MR、複合現実):現実の空間に、デジタルの情報を重ねて体験できる技術。

体験しながら学ぶ!液状化のヒミツを解き明かす防災クエスト

「防災クエスト」は、登場人物の声に導かれながら会場内にあるクエストをクリアしていくことにより、液状化について学ぶストーリー仕立ての体験型コンテンツです。

ゲーム内では、液状化現象の影響や調査·対策、実際の関連制度にまつわる内容が盛り込まれており、まるで街の中に“防災ミッション”が出現したような体験が楽しみながら学ぶことができます。

ファミリー層を中心に、親子で一緒に学べる内容となっており、「スマートサービス×防災」という新しいかたちで、防災学習への関心を広げていきます。

いざという時のために、ぜひこの機会に楽しみながら液状化について学びましょう。

今日の体験が、明日の防災につながる

GATARIは、東京都が推進するスタートアップ支援プログラム「キングサーモンプロジェクト」の取り組みで、液状化啓発の実証を行ってきました。

現実では触れることの難しい「液状化」というテーマを、身体感覚に根ざした学びと共に理解できる機会を創出することにより、今まで触れづらかった防災の知識を多くの方に届けることができ、「体験を通じて学べる新しい防災教育」として大きな成果が得られました。

2025年度からは「液状化」というテーマを超えて、東京都の防災·啓蒙活動全般の支援へと活動を拡大し、避難や震災対応などの幅広い防災教育に取り組んでまいります。

「防災クエスト」に参加した皆さんが、防災を体験して学ぶ楽しさを感じることで、防災意識が自然に高まることを目指しています。

「防災クエスト」の楽しみ方

【STEP1】Aurisをダウンロードしよう!

QRコード、または下記のURLからAurisをダウンロードしてください。

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gatari.aurisclassiccommunity&hl=ja&pli=1

App Store

https://apps.apple.com/jp/app/auris/id1669305520

※対応端末でない場合はご体験いただけません。対応端末の一覧は下記をご確認ください。

iPhone:iOS 15.0以降、2017年11月以降に発売の機種(iPhoneXR以降、iPhoneSEは第2世代以降)

Android:Android 12以上(最新バージョン推奨)、ARCore対応機種(必須)

ARCore端末一覧はこちら https://developers.google.com/ar/devices?hl=ja

※イヤホンやヘッドホンの持参を推奨します。

※Aurisをインストール済の場合は、ご体験時に必ず最新版へアップデートをお願いいたします。

※スマートフォンのカメラを使用しますので、ご体験中は手や荷物でカメラを隠さないようにご注意ください。

※以下の状態のスマートフォンではアプリの動作が不安定になり、ご体験いただけない場合がございますのでご注意ください。

電池残量が60%以下/充電中/発熱中/録音·録画中

※体験時にはアカウントの作成またはゲストログインが必要です。

【STEP2】クエストを選ぼう!

Aurisを起動し「防災クエストで液状化を知ろう!!」をタップし、プロローグを選択すると音が流れスキャン画面に移行します。

※周囲を確認して安全なところでプレイしましょう。

【STEP3】体験を始めよう!

スキャン画面になったら、出展ブース内に設置された立て看板をアプリ内のカメラでスキャンするとプロローグの音声が流れます。ストーリーに沿ってクエストをお楽しみください。


対応端末でない方向けに、イベント当日は会場での対応端末貸出も行っています。貸出を希望される方は出展ブースにてお申し出ください。

イベント概要

イベント名称:スマートシティフェスタ 2025

会場:東京都庁11号街路下都民広場·新宿中央公園ファンモアタイムひろば·11号街路·11号街路下·4号街路

期間:2025年10月17日(金)~19日(日) 10:00~17:00

料金:無料

事前予約:不要

主催:東京都デジタルサービス局

■東京都「キングサーモンプロジェクト」とは

東京の抱える社会課題の解決につなげるプロジェクトを都政現場で行い、東京都がファーストカスタマーの役割を担うことで、スタートアップのプロダクトやサービスの普及拡大を図ることが本事業の目的です。さらに、東京都との協働、プロダクト·サービス導入をきっかけに、スタートアップがグローバルに活躍する企業へと大きく成長し、後続するスタートアップのロールモデルとなるような「キングサーモン企業」の輩出につなげることを目指しています。

King Salmon Project HP: https://kingsalmon.metro.tokyo.lg.jp/

■ Mixed Reality プラットフォーム「Auris」(オーリス)とは

Aurisはスマホ1台ノーコードで現実に没入する未体験の感覚を生み出すことができるMixed Realityプラットフォームです。

ヘッドマウントディスプレイなどを一切必要とせず、スマートフォンとイヤホンというすでに当たり前になりつつあるデバイスだけで、今までにない没入体験を提供することができます。

スマートフォンで完結する独自の空間スキャン&自己位置推定システムと、設定次第で様々な体験を可能にする自由度の高いオーサリングツールにより、今までにない体験をいつでも誰でもどこにでも作ることができます。現在、文化財や博物館、モデルルームや展示会など様々なロケーションへの導入が進んでいます。

「Auris」公式webサイト:https://gatari.co.jp/auris-intro/

◼︎株式会社GATARI

株式会社GATARIは新しいエンターテインメントを切り口に、デジタルとリアルの融け合う未来のインフラづくりを目指すMixed Realityスタートアップです。「人とインターネットの融け合う世界を創る」というビジョンを掲げ、東京大学を拠点とした日本最大のVR学生団体UT-virtual (https://utvirtual.tech) 創設者である代表の竹下によって2016年に設立されました。テクノロジーに深い人間理解を組み合わせ、“見え方を変える”というアプローチによって現実をより良い場所にすることを目指し続けています。

社名:株式会社GATARI

住所:東京都千代田区神田松永町16ダイキビル4F

代表:竹下 俊一

設立:2016年4月

事業内容:Mixed Realityプラットフォーム「Auris(オーリス)」の開発、MRコンテンツの制作ほか

URL:https://gatari.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社GATARI

25フォロワー

RSS
URL
https://gatari.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田松永町16 ダイキビル4F GATARI秋葉原スタジオ
電話番号
03-6899-2841
代表者名
竹下俊一
上場
未上場
資本金
6010万円
設立
2016年04月