【都内中小企業と大手企業とのマッチングイベント】新技術創出交流会2025、エントリー企業募集中(6月18日まで)

大手企業との技術連携による、成長産業の進出へ

公益財団法人 東京都中小企業振興公社(本社:東京都千代田区、理事長:中西 充)は、優れた技術や製品を有する都内中小企業・スタートアップ企業と、大手企業の研究開発部門等との技術連携を目指すマッチングイベント「新技術創出交流会2025」を10月23日・24日に開催します。開催に先立ち、中小企業・スタートアップ企業の申請エントリーを6月18日(水)まで受け付けます。参加費無料。

【新技術創出交流会2025とは】

優れた技術・製品を有する都内中小企業・スタートアップ企業と、オープンイノベーション志向の大手企業との間で、多くの商談等ができる機会を提供する大規模マッチングイベントです。「個別面談会」と「製品展示会」を同時に開催します。

毎年、多くの大手企業との技術連携が成立し、新たな成長産業への参入や、大手企業との製品開発・取引につながっています。

(2024年度実績)

中小企業エントリー数 496社 / 大手企業 235社・367部門

【ポイント】

1.200社を超える大手企業にPRが可能

エントリー時にご提出いただく「技術アピールシート」は、新技術創出交流会に参加する大手企業等へ限定公開します。これにより、公社がネットワークを持つ200社を超える大手企業等へ広くPRできる機会となります。


2.ニーズマッチング型の「個別面談会」

大手企業から面談オファーを受けた企業のみが参加できる「ニーズマッチング型」の参加システムを採用しています。大手企業の開発ニーズに基づく精度の高いマッチングを通じて、新たな成長産業分野への参入機会が広がります。

※ 大手企業等から面談オファーがなかった場合、「個別面談会」、「製品展示会」ともにご参加いただくことができません。

3.経験豊富なコーディネーターによるサポート

大手メーカー等で製品・技術開発等に従事した経験を持つコーディネーターが、事前に大手企業等からの技術ニーズのヒアリングを行い、面談でのファシリテーションを通じて、円滑なマッチングをサポートします。

4.「製品展示会」を同時開催

個別面談会と同時に「製品展示会」を開催します。連携先や取引先の開拓を希望する様々な来場者との商談機会が見込まれます。また、大手企業との面談後に、展示ブースで現物を用いてアピールすることで面談効果を高められます。製品展示を行う企業間でのビジネス交流も可能です。

5.参加費・出展費すべて無料

「個別面談会」の参加、「製品展示会」の出展、どちらも無料です。さらに、エントリー企業は、新技術創出交流会以外の日程で面談を行う「随時マッチング」や 「大学・研究機関マッチング」もご利用いただけます。

【紹介動画】

【概要】

◆開催日
2025年10月23日(木)・24日(金)

◆会場
東京たま未来メッセ
〒190-0012 東京都八王子市明神町三丁目19番2号

(京王八王子駅 徒歩2分、JR 八王子駅 徒歩5分)

◆参加費用
無料

◆エントリー期間
2025年6月18日(水)まで

◆募集対象企業
(1)東京都内に事務所を有する中小企業であること(事業活動の実態があること)
(2)会期中の個別面談に参加可能なこと(製品展示会は希望制)

(3)成長産業分野への進出や新製品・新サービスの開発、技術革新を目指していること
(4)大手企業からの共同開発依頼や試作品発注に対して自社技術等を基に対応の意向があること

◆対象分野
加工/電気・電子・光学/システム・ソフトウェア/材料/評価・検査/AI・IoT/その他

◆留意事項
※エントリーいただいても大手企業等から10月23日・24日の面談オファー(指名)が無い場合は新技術創出交流会(個別面談会、製品展示会)にご参加いただくことができません。予めご了承ください。

詳細は、新技術創出交流会 HP をご参照ください。
https://tama-innovation.jp/event/

【スケジュール】

1. エントリー受付
新技術創出交流会 HP よりエントリーください。

https://tama-innovation.jp/event/entry/

※ エントリー期間は 2025年6月18日(水)までです。
※ エントリー時には技術アピールシート(A4サイズ1枚)をご提出いただきます。

2.大手企業から面談オファー受付(8月頃)
エントリーいただいた中小企業の技術アピールシート集を大手企業へ限定公開し、大手企業から面談のオファー(指名)を受け付けます。

3.面談日時のご連絡(8〜9月頃)
公社から面談の有無および日時をメールでご連絡します。

※ 大手企業からは通年にわたり技術ニーズが発生するため、新技術創出交流会以外でも随時マッチングのオファー(個別面談の機会)がある可能性があります。

4.面談前サポート(9〜10月中旬)
面談前にコーディネーターが貴社の技術や強みの確認、大手企業のニーズ説明等を行い、円滑な面談を行えるようサポートをします。


5.新技術創出交流会(10月23日・24日)
大手企業と個別面談を行います。同時開催の製品展示会も併せてご活用ください。

6.事後フォロー(随時)
面談後、コーディネーターが製品・技術開発に向けたアドバイス・NDA等についてフォローアップを行い、開発受託、技術連携等の実現に向けたサポートを行います。

【お問い合わせ先】

ご不明な点や、ご質問等ございましたら、担当窓口までご連絡をお願いします。

公益財団法人 東京都中小企業振興公社
多摩支社 新技術創出交流会2025 担当事務局
TEL:042-500-3901 Email:ntc-koryukai@tokyo-kosha.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.tokyo-kosha.or.jp/index.html
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区神田佐久間町1-9
電話番号
03-3251-7895
代表者名
中西 充
上場
未上場
資本金
-
設立
1966年07月