2025年大阪・関西万博でENEOSと印NGELがグリーンメタノール供給覚書締結

ENEOS株式会社

ENEOS株式会社(本社:東京都千代田区、以下「ENEOS」)は、インド国営電力公社NTPC Limitedの完全子会社であるNTPC Green Energy Limited(本社:ニューデリー、以下「NGEL」)と2025 年日本国際博覧会(以下、「大阪・関西万博」)におけるインドパビリオン内で、NGELがインド・アンドラプラデシュ州で生産予定の再生可能エネルギー由来のグリーンメタノール、および水素誘導品(※1)の供給に係る覚書を、締結したことをお知らせいたします。

2025年10月10日、大阪・関西万博インドパビリオンで実施された調印式において、ENEOS次世代燃料部長大立目悟とNGEL Shri Ravindra Sudehely, Additional General Managerが「グリーンメタノール、および水素誘導品の供給に係る覚書」(以下、「MOU」)を交換しました。

先般より、NGELは、日本国経済産業省の「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」(※2)を活用し、東洋エンジニアリング株式会社と共同で、インド・アンドラプラデシュ州でのグリーンメタノールの製造及び事業性に関するFS(事業可能性調査)を実施してきました。ENEOSは本事業で製造されるグリーンメタノールのオフテイク検討に参画しており、今般、FS完了とFEED(基本設計)フェイズへの移行を契機として、オフテイクに関する協議をさらに具体化させるため、MOUの締結に至りました。

今後、ENEOSとNGELは、両国政府や関係機関との連携・協働し、日印のエネルギートランジション基盤構築をリードすることにより、世界的なカーボンニュートラル社会の実現に挑戦していきます。

<NTPC Green Energy Limited概要>

NTPC Green Energy Limitedは、インド国内の1/4の電力需要を賄うインド最大の国営電力公社であるNTPCの完全子会社で、再生可能エネルギー事業を担う企業です。 現在7.2GW以上のグリーン電源容量を保有し、2032年までに60GWの達成を目指しています。 太陽光・風力・グリーン水素などを通じて、持続可能なエネルギーの供給と脱炭素社会の実現に貢献しています。

詳細は、https://www.ngel.in をご覧ください。

< ENEOS株式会社概要>

ENEOS グループは、「今日のあたり前を支え、明日のあたり前をリードする」という決意のもと、長期ビジョンに掲げる「エネルギー・素材の安定供給」と「カーボンニュートラル社会の実現」の両立を目指します。 当社は、カーボンニュートラル社会への貢献が期待できる次世代燃料の取り組みを含め、今後もさまざまな エネルギートランジションへの取り組みを推進してまいります。

詳細は、https://www.eneos.co.jp/をご覧ください。

※1  グリーン水素誘導品:合成SAF・燃料、水素運搬キャリアとしての有機ハイドライト等

 ※2 グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金:詳細はこちらをご覧ください

<調印式写真>

                      

左から (敬称略)

在大阪・神戸インド総領事館、 総領事、 チャンドル・アッパル
NTPC Green Energy Limited, Additional General Manager, Shri Ravindra Sudehely,

ENEOS株式会社、次世代燃料部長、大立目 悟

インドパビリオン 総支配人、 ガリマ・ミタル

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ENEOS株式会社

30フォロワー

RSS
URL
https://www.eneos.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京千代田区大手町一丁目1番2号 大手門タワーENEOSビル
電話番号
03-6257-7150
代表者名
山口 敦治
上場
未上場
資本金
-
設立
1888年05月