インクジェット立体物印刷装置の量産工程における実用化を加速

- さまざまな立体物へフルカラーのダイレクト印刷が可能に -

エプソン

セイコーエプソン株式会社(以下 エプソン)は、さまざまな立体物の表面へダイレクトに印刷ができるインクジェット立体物印刷装置について、フルカラー印刷の実現とお客さまとの接点強化により、さまざまな量産工程における実用化を加速させます。

 

インクジェット立体物印刷装置(2021年に開発した単色機)の外観(左)/ 2022国際ロボット展で展示するインクジェット立体物印刷装置(単色機)内部のロボット(右)インクジェット立体物印刷装置(2021年に開発した単色機)の外観(左)/ 2022国際ロボット展で展示するインクジェット立体物印刷装置(単色機)内部のロボット(右)

昨今のニーズやデザインの多様化により、製品や梱包材などさまざまな立体物の表面に対して、デザインなどの加飾、金属インクなどの機能性インクの塗布、バーコードのような情報ラベルの貼付などの、ダイレクトに印刷したいという要望が高まっています。しかし、従来のアナログ印刷による生産手法やプリンターは平面への印刷が主流であり、立体物に対してダイレクトに印刷することは困難でした。そのため、複数の工程が必要になったり、手作業で行ったりする必要があり、生産の効率性を落とす要因となっていました。さらに有機溶剤インクを使用するケースでは、より安全な労働環境の整備が課題でした。

エプソンは、2020年に液滴を微小かつ正確に吐出できるインクジェットヘッドを、ロボットアームの先端に装着し平面だけではなく曲面でも高精度に走査させることで、立体物の表面へダイレクトにインクジェット印刷ができる装置を開発しました。2021年には、エプソンの強みであるインクジェッ

 

ト技術とロボット制御技術をさらに融合させた単色のインクジェット立体物印刷装置を開発し、お客様の生産現場に導入していただきました。従来は熟練の作業者に頼っていた立体物の印刷について、自動化、デジタル化を図ることで、生産性や安全性の向上に加え、これまでの製造方法では実現できない機能やデザインといった価値の付加、少量多品種に対応したオンデマンド生産ができることを実証しました。

そこでエプソンは、立体物への印刷自動化に関するお客様の具体的ニーズを把握する取り組みを強化するとともに、インクジェット立体物印刷装置についてフルカラー化を図り、お客様の量産工程での実用化を加速させていきます。

具体的には、まず2022年3月9日から東京ビッグサイトで行われる2022国際ロボット展のエプソンブースで、活用例のひとつとして梱包材に対する単色印刷のデモンストレーションを実施し、インクジェット立体物印刷装置の認知を高めます。

インクジェット立体物印刷装置設置後のインクジェットイノベーションラボ富士見(イメージ)インクジェット立体物印刷装置設置後のインクジェットイノベーションラボ富士見(イメージ)

さらに、カラーのインクジェット立体物印刷装置について、2022年度第1四半期までの開発に目途が立ったことから、立体物へのダイレクトのフルカラー印刷も可能となります。加えて、富士見事業所(長野県諏訪郡富士見町)に開設されている「インクジェットイノベーションラボ富士見」に、従来から設置されているR&D用インクジェット装置に加え、2022年度第2四半期にカラーのインクジェット立体物印刷装置も設置し、お客様との接点を強化するとともに、お客様の工程に合わせて実用化を図っていきます。

エプソンは、高速・高画質、非加熱、低消費電力など独自のインクジェット技術を生かした生産プロセスの可能性を追及し、お客様とともに多様なニーズにインクジェット技術が適応できるよう共創することで、持続可能な社会の実現を目指してまいります。

以 上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

セイコーエプソン株式会社

32フォロワー

RSS
URL
https://corporate.epson/
業種
製造業
本社所在地
長野県諏訪市大和3-3-5
電話番号
-
代表者名
小川 恭範
上場
東証1部
資本金
532億400万円
設立
1942年05月