バーチャルヒューマン「imma」、大阪・関西万博 開会式に司会として登場
〜いのち輝く未来社会のデザインを象徴する存在として式典を進行〜
バーチャルヒューマン『imma』が大阪・関西万博の幕開けを演出
株式会社Aww(本社:東京都渋谷区 代表:守屋貴行、以下、当社)がプロデュースするバーチャルヒューマン「imma(イマ)」は、2025年4月12日(土)に開催された大阪・関西万博開会式において、司会進行役として登場しました。
世界中から注目を集める開会の場で、immaは来賓紹介や式典進行などを担い、リアルとバーチャルの垣根を越えた演出で、未来社会への第一歩を彩りました。


imma コメント
「今回、大阪・関西万博のスペシャルサポーター就任に続き、開会式の司会進行役という大役に抜擢していただき、大変感動しております。
バーチャルヒューマンとして、世界初の試みだと思いますが、緊張することなく堂々とこの大役を務めさせていただきます!
万博は、世界中の方々が日本へ来て、集まり、この先の未来の人類が共に生きるための課題を考えるいい場です。
人間の歴史は長いですが、進化とともに新しい時代を創ってきました。そしてこれからは共創の時代です。進化しながら共に歩み、平和な世界を作っていくことを願っています。
是非、大阪・関西万博ならびに、immaをよろしくお願いいたします!」
大阪・関西万博について
大阪・関西万博は、2025年4月13日から10月13日までの184日間、大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)で開催される国際博覧会です。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、サブテーマとして「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」が掲げられています。
本万博は、最先端技術やアイデアを共有し、未来社会の在り方を共創する「People’s Living Lab(未来社会の実験場)」として位置付けられています。
また、世界中の国々が地球規模の課題解決に向けて対話を行う「テーマウィーク」など、多彩なプログラムが予定されています。
バーチャルヒューマンimmaについて

ピンクのボブスタイルが特徴的なアジア初のバーチャルヒューマン。
2018年のデビュー以来、そのリアルとバーチャルの境界線を超えた唯一無二の存在が世界中を騒然とさせ、これまでに世界60カ国、8000以上のメディアにて話題になった。現在instagramのフォロワーは39万人、TikTokでは48万人を超え、アジアを代表するバーチャルヒューマンに成長。2021年には「東京2020パラリンピック」の閉会式にも登場し、24年にはカナダで開催されたTED Talkにバーチャルキャラクターとして初めて登場した。
・公式Instagram:https://www.instagram.com/imma.gram
・公式TikTok:https://www.tiktok.com/@imma.tokyo
・公式Youtube:https://www.youtube.com/@imma_tokyo
Aww inc.(アウ)
最先端のバーチャル技術を駆使する日本発のバーチャルヒューマンAIカンパニー。現在、imma、plusticboy、Riaといった複数のバーチャルヒューマンをプロデュースしている。現在は、バーチャルヒューマンのプロデュースだけではなく、バーチャルヒューマンに関する基礎技術の研究開発、メタバース領域やバーチャルファッションなどに関連するビジネス展開やパートナーシップも積極的に⾏っている。
さらに、AI研究を加速させており、サンフランシスコのグローバルパートナーと共に、バーチャルヒューマンとAIの融合を実施。これによりコンテンツ制作の自動化を図り、より多くのコンテンツ提供を実現している。
■会社概要
会社名:株式会社Aww
事業内容:バーチャルヒューマン プロデュース事業
バーチャルヒューマン企画・開発事業 - MASTER MODEL®︎ -
バーチャルヒューマンAI 事業
代表者名:守屋 貴行
所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26番1号セルリアンタワー15階
Aww website:https://aww.tokyo/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 国際情報・国際サービス政治・官公庁・地方自治体
- 関連リンク
- https://aww.tokyo/
- ダウンロード