執行役員 CFO就任のお知らせ

QPS研究所は、経営体制の強化に伴い、2025年6月1日付けで社長室長の三輪洋之介が執行役員 経営管理本部長 CFOに就任することをお知らせいたします。
就任背景
当社は「宇宙の可能性を広げ、人類の発展に貢献する」ことを存在意義とし、宇宙開発に取り組んでいます。現在は小型SAR衛星を開発・製造・運用し、この先は36機の衛星コンステレーションを構築し、準リアルタイム観測データを提供することで、災害対策をはじめ、人々の日々の暮らしを支え、より良い未来づくりに役立てていただくことを目指しています。
この度、衛星プロジェクトの加速化と会社のさらなる成長を見据え、社長室長の三輪洋之介を執行役員 CFO兼経営管理本部長に任命する運びとなりました。今後は当社のCFOとして、経営管理面を中心に、組織体制の強化を牽引し、より一層の事業成長と企業価値の向上を目指します。
三輪 洋之介 コメント
「重責を拝命し、身の引き締まる思いです。「九州に宇宙産業を根付かせる」として始まった取組を前に進め、社内外の関係者の皆さんとよく連携しながら、課題をひとつひとつ解決して、世界に誇れる技術に支えられたQPS研究所を成長軌道に乗せることに貢献したいと思いますので、何卒、宜しくお願い申し上げます。」
代表取締役社長 CEO大西 俊輔 コメント
「三輪氏は、これまで財務戦略の立案や資本政策、企業価値向上に向けた多角的な取り組みに豊富な実績を有しており、当社の成長フェーズにおいて、より一層その経験と知見を発揮いただけるものと確信しております。本任命により、経営基盤のさらなる強化と中長期的な企業価値の最大化を目指してまいります。」
三輪 洋之介 プロフィール
大学卒業後、1989年三井物産株式会社に入社。宇宙航空部では、米ロサンゼルス駐在など通じて、航空機リースファイナンスや輸出入業務を担当。新造機発注・引渡し、航空会社へのリース、販売などに携わる。その後、欧州の鉄道自由化を契機に、オランダ・ドイツを拠点に機関車リース事業を推進。電力分野では、シンガポールを拠点に世界中の発電事業ポートフォリオを管理し、戦略的な経営体制の構築に貢献。直近では、米国シアトルに駐在し、買収した米国宇宙関連企業のEVP & CFOとして、衛星打上げ支援ビジネス、軌道上サービスの拡大を推進した。また、三井物産本社では、IR部・投資総括室などに所属し、投資審査、財務戦略、企業価値向上のための戦略策定に従事。資本市場とのコミュニケーションも経験している。2025年4月1日にQPS研究所に社長室長として入社。慶應義塾大学経済学部卒業。INSEAD IEPエグゼクティブ・マネジメント・リーダーシップ・プログラム修了。
<「QPS-SARプロジェクト」について>

QPS研究所は収納性が高く、軽量でありながら大型の展開式アンテナ(特許取得)を開発。そのアンテナによって強い電波を出すことが可能になり、従来のSAR衛星の20分の1の質量、100分の1のコストとなる高精細小型SAR衛星「QPS-SAR」の開発に成功しました。QPS-SARは民間SAR衛星で世界トップレベルの46cm分解能の画像取得が可能です。現在は商用機3機を運用しており、2028年5 月末までに24機、そして最終的には36機の衛星コンステレーションで平均10分毎という準リアルタイム観測データ提供サービスを目指しています。
<株式会社QPS研究所について>

QPS研究所は2005年に福岡で創業された宇宙開発企業です。名前のQPSとは「Q-shu Pioneers of Space」の頭文字を取っており、九州宇宙産業の開拓者となること、更には九州の地より日本ならびに世界の宇宙産業の発展に貢献するとの思いが込められています。その名の通り、九州大学での小型人工衛星開発の技術をベースに、国内外で衛星開発やスペースデブリへの取り組みに携わってきたパイオニア的存在である名誉教授陣と若手技術者・実業家が一緒になって、宇宙技術開発を行っています。また、QPS研究所の事業は、創業者たちが宇宙技術を伝承し育成してきた北部九州を中心とする全国25社以上のパートナー企業に力強く支えられています。

<株式会社QPS研究所>
社名 :株式会社QPS研究所(東証グロース市場 証券コード:5595)
本社住所:福岡市中央区天神1-15-35 レンゴー福岡天神ビル6階
代表者 :代表取締役社長 CEO 大西俊輔
創業 :2005年6月
URL :https://i-qps.net/
事業内容:人工衛星、人工衛星搭載機器、精密機器、電子機器並びにソフトウエアの研究開発、設計、製造、販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像