多摩区公式SNS調査 多摩区に「良い変化」を感じる人が半数以上
生活利便性の高さの向上に高評価
川崎市多摩区は、多摩区公式SNSアカウントを通じて、2025年2月に「多摩区の魅力認知調査」を実施しました。本調査は今後の多摩区の活性化に向け、変化が著しい多摩区についてその魅力がどのように捉えられているかを確認し、今後の多摩区のPR等に活用するために実施したものです。本調査には多摩区公式SNSアカウント「ピクニックタウン多摩区」のフォロワーを中心に219件の有効回答を得ました。

■調査の概要
調査の内容:多摩区の魅力認知に関する調査
調査期間:2025年2月1日~2025年2月16日
調査方法:多摩区公式SNSアカウント(Instagram、Facebook、X)にてアンケートURLを告知し、
インターネット上にて回答
有効回答数:219件
■多摩区に魅力を感じる人は全体では95%以上。多摩区在住の人はより魅力を感じている。
多摩区の魅力を20件提示し、「この中に魅力を感じるものがある」「多摩区に魅力を感じるがこの中にはない」「多摩区に魅力を感じない」の3つの選択肢で聞いたところ、全体では20件の中に多摩区の魅力として捉えているものがある人が95%にのぼり、多摩区在住の人に限定すると、その割合は98%を超える結果となりました。
また、「多摩区に魅力を感じない」と答えた人の割合は全体では3.2%であるところ、多摩区在住の人に限定すると0.6%となりました。
〈多摩区の魅力として提示した項目〉
交通アクセスの良さ/治安の良さ/生活利便性の高さ(買い物・公共機関・医療機関・金融機関等へのアクセス)/家賃・住宅価格の手ごろさ/災害リスク上の安全性/教育機関の質の高さ/生活インフラの整備状況(水道・ガス・電気・ネットワーク)/居所の将来性や資産価値/新築住居の充実/子育てのしやすさ/高齢者の生活のしやすさ/学生生活のしやすさ/地域の雰囲気・コミュニティの充実/景観の美しさ/歴史や文化の魅力/静かさ・落ち着き/住民の温かさ/自然との共生した環境/おしゃれな雰囲気/社会的ステータス

■多摩区の魅力は「交通アクセスの良さ」と「自然との共生した環境」
多摩区の魅力であると考えられる20件の中より、最も魅力を感じられるもの上位3つを選んでもらう設問では、最も多くの人が選んだ項目は「交通アクセスの良さ」で、多摩区に魅力を感じている人の中の約35%にあたる人が多摩区の一番の魅力として感じていることがわかりました。
また、1位~3位を総合した場合、最も多くの人が3位までに選んだ多摩区の魅力は、「自然との共生した環境」で、多摩区に魅力を感じている人の中の約63%の人が選びました。
〈多摩区の魅力として提示した項目〉
交通アクセスの良さ/治安の良さ/生活利便性の高さ(買い物・公共機関・医療機関・金融機関等へのアクセス)/家賃・住宅価格の手ごろさ/災害リスク上の安全性/教育機関の質の高さ/生活インフラの整備状況(水道・ガス・電気・ネットワーク)/居所の将来性や資産価値/新築住居の充実/子育てのしやすさ/高齢者の生活のしやすさ/学生生活のしやすさ/地域の雰囲気・コミュニティの充実/景観の美しさ/歴史や文化の魅力/静かさ・落ち着き/住民の温かさ/自然との共生した環境/おしゃれな雰囲気/社会的ステータス


■多摩区の魅力は、機能的価値側面も情緒的価値の側面も充実
多摩区の魅力と考えられる20件の項目を、「機能的価値」と「情緒的価値」※1に分類すると、最も魅力を感じる項目は機能的価値に約57%とより多くの票が集まりました。一方で40%を超える人が最も魅力を感じる項目に情緒的価値に分類されるものを選んでおり、多摩区は「機能的価値」の側面も「情緒的価値」の側面も価値を感じられる充実した環境であると認識されているようです。
〈多摩区の魅力:機能的価値〉
交通アクセスの良さ/治安の良さ/生活利便性の高さ(買い物・公共機関・医療機関・金融機関等へのアクセス)/家賃・住宅価格の手ごろさ/災害リスク上の安全性/教育機関の質の高さ/生活インフラの整備状況(水道・ガス・電気・ネットワーク)/居所の将来性や資産価値/新築住居の充実/子育てのしやすさ/高齢者の生活のしやすさ/学生生活のしやすさ
〈多摩区の魅力:情緒的価値〉
地域の雰囲気・コミュニティの充実/景観の美しさ/歴史や文化の魅力/静かさ・落ち着き/住民の温かさ/自然との共生した環境/おしゃれな雰囲気/社会的ステータス


〈多摩区PRアンバサダー※2のコメント〉 ・最高な街だな!と率直に思いました。機能面の価値はなかなか変えることが難しいので、それ が充実しているというだけでも価値があるのに、情緒的な価値まであるのは素晴らしい ・機能面の方はより伸ばせる箇所が多いと感じます。映画館や温浴施設、アパレルなどの商業施 設。生田緑地に関しても世田谷の砧公園のように平地のひらけた場所が多いと住民としては嬉 しいです。 |
※1「機能的価値」とは対象の機能面での価値のこと。「情緒的価値」とは人が対象に触れたときに体感する価値のこと。
※2 多摩区にある豊富な地域資源の魅力をその内外に積極的に発信するため多摩区が任命する地域で特色のある活動を行う9組10名の方々
■直近1年間に多摩区に「良い変化」を感じる人が半数以上。生活利便性の高さの向上に高評価。
直近1年間に多摩区に「良い変化」を感じる人は、全体の半数を超えています。多摩区在住者に限った場合も同様に約半数の人が「良い変化」を感じています。
良い変化として考えられる20件の項目の中から、最も良い変化と感じられるもの上位3つを選んでもらう設問では、「生活利便性の高さ」に最も多くの票が集まり、また、1位から3位を総合した場合も「生活利便性の高さ」を最も多くの人が選びました。買い物や公共交通機関・医療機関・金融機関などの、日常生活に欠かせない場所へのアクセスが向上している点が「良い変化」として捉えられているようです。
〈多摩区の変化として提示した項目〉
交通アクセスの良さ/治安の良さ/生活利便性の高さ(買い物・公共機関・医療機関・金融機関等へのアクセス)/家賃・住宅価格の手ごろさ/災害リスク上の安全性/教育機関の質の高さ/生活インフラの整備状況(水道・ガス・電気・ネットワーク)/居所の将来性や資産価値/新築住居の充実/子育てのしやすさ/高齢者の生活のしやすさ/学生生活のしやすさ/地域の雰囲気・コミュニティの充実/景観の美しさ/歴史や文化の魅力/静かさ・落ち着き/住民の温かさ/自然との共生した環境/おしゃれな雰囲気/社会的ステータス




〈多摩区PRアンバサダーのコメント〉 ・地元にずっと住む方々の思う多摩区の魅力もヒアリングしながら、カジュアルな交流の場もつ くりながら、新しい価値と掛け算をして、その土地独自の文化を根付かせていくことができた ら理想的だなと思います。 ・地域づくりに力を入れている成果だと思います。 |
■今後多摩区に期待する変化は「生活利便性」
今後多摩区の変化に期待すると回答した人は約90%の人にのぼりました。
また、変化を期待される20件の中から、最も変化を期待する上位3つを選んでもらう設問では、「生活利便性」に最も多くの票が集まり、また1位から3位を総合した場合も「生活利便性」を最も多くの人が選びました。
すでに「生活利便性の高さ」は直近1年間の良い変化として認識されていますが、さらに生活利便性が向上することが期待されているようです。
〈多摩区に期待する変化として提示した項目〉
交通アクセス/治安/生活利便性(買い物・公共機関・医療機関・金融機関等へのアクセス)/
家賃・住宅価格/災害リスク上の安全性/教育機関の質/生活インフラの整備状況(水道・ガス・電気・ネットワーク)/居所の将来性や資産価値/新築住居の充実/子育てのしやすさ/高齢者の生活のしやすさ/学生生活のしやすさ/地域の雰囲気・コミュニティの充実/景観の美しさ/歴史や文化の魅力/静かさ・落ち着き/住民の温かさ/自然との共生した環境/おしゃれな雰囲気/社会的ステータス



また、今後多摩区に変化を期待する項目を、「機能的価値」の項目と「情緒的価値」の項目に分類して集計すると、最も変化を期待する項目においては約70%の人が機能的価値に該当する項目に対し変化を期待していることがわかりました。2番目、3番目においても同様に、機能的価値に該当する項目への変化の期待がより大きく、日常生活の利便性の向上などの変化に、さらに期待が高まっているようです。
〈多摩区に変化を期待する項目:機能的価値〉
交通アクセス/治安/生活利便性(買い物・公共機関・医療機関・金融機関等へのアクセス)/
家賃・住宅価格/災害リスク上の安全性/教育機関の質/生活インフラの整備状況(水道・ガス・電気・ネットワーク)/居所の将来性や資産価値/新築住居の充実/子育てのしやすさ/高齢者の生活のしやすさ/学生生活のしやすさ
〈多摩区に変化を期待する項目:情緒的価値〉
地域の雰囲気・コミュニティの充実/景観の美しさ/歴史や文化の魅力/静かさ・落ち着き/住民の温かさ/自然との共生した環境/おしゃれな雰囲気/社会的ステータス


〈多摩区㏚アンバサダーのコメント〉 ・まずはそこに1番いる人(住んでいる人など)の思う魅力を大切にしながらバランスを大切にして ほしいと感じます。機能的な価値の側面が充実することで失われるその土地オリジナルの良 さ、失われていく多様性もみてきました。多摩区だからある良さ、にも目を向けてこれからの 時代の波に乗っていってほしいなと思います。 ・(登戸駅や向ヶ丘遊園駅などの)駅前の再開発がどう進むのかを皆が期待しています。 |

川崎市多摩区役所は「ピクニックタウン多摩区」をテーマに、川崎市多摩区が有する豊かな自然環境や文化施設などでのピクニックを楽しむまちづくり、ピクニックをするような日々の豊かさと楽しさとともに暮らすまちづくりを進めています。訪れる、住まう、関わる、それぞれに楽しさと豊かさのあるまちの情報を多様なプラットフォームを活用して発信しています。
【ピクニックタウン多摩区各種公式SNS】
公式Instagram https://www.instagram.com/picnictown_tama
公式Facebook https://www.facebook.com/picnictown
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像