ウラン採掘・核廃棄物の観点から原子力と人権を考える集会を開催

アメリカ南西部Diné(ナバホ族)出身のレオナ・モーガンさんら来日を機に

FoE Japan

FoE Japanおよびピースボートは、ウラン採掘・核廃棄物の設置や移送に反対し、人々の健康と土地の保護に取り組んでDiné(ナバホ族)出身のレオナ・モーガンさん、また南アフリカのケープタウンで、核問題と人々の権利確立のために活動するリディア・ピーターセンさんの来日を機に、10月10日東京都内にて、原子力と人権を考える集会を開催します。オンライン(Zoom)でも参加可能です。

今回来日するレオナ・モーガンさんは、ディネ(ナバホ族)のオーガナイザー・活動家で、2007年から「核植民地主義」と闘ってきました。80年前、マンハッタン計画により、ディネ・ビケヤ(Diné Bikéyah、ディネ族の伝統的な故郷)を含むいくつかの地域で、ウラン採掘が行われてきました。ディネ・ビケヤ出身のレオナさんは、多くの放棄されたウラン採掘地、核兵器研究所、ウラン濃縮施設、WIPP(廃棄物隔離施設)の問題を訴え、北アメリカ全域の影響を受けたコミュニティや団体と協力して、ウラン採掘から核兵器、原子力、放射性廃棄物の貯蔵・輸送に至るまで、ウラン燃料サイクル全体に反対する活動を行ってきました。核輸送に反対する「Haul No!」の共同設立者でもあります。

リディア・ピーターセンさんは、南アフリカの気候正義活動家。ウラン採掘や、原発や放射性廃棄物に至るまで、核燃料サイクルのあらゆる段階で影響を受けている地域社会と共に活動しています。

集会では、お二人のお話しを通じて、ウラン採掘や核廃棄物などの現状を学び、原子力と人権について考えていきます。

日時:2025年10月10日(金)16:00-18:00

場所:衆議院第二議員会館多目的会議室 & Zoom(ウェビナー)

プログラム:

・核植民地主義と先住民族の権利…レオナ・モーガンさん

・人々は意思決定に参加できるのか?…リディア・ピーターセンさん

・途上国への核輸出に道を開く?世界銀行・アジア開発銀行の政策転換と日本の責任…FoE Japanより

申込み:※会場参加の方は申し込み不要です。15:30から入館証を配布しますので、衆議院第二議員会館ロビーにお越しください。

※オンライン参加の方は、こちらからご登録ください。

参加費   無料 

主催:FoE Japan、ピースボート

問い合わせ先:国際環境NGO FoE Japan

TEL: 03-6909-5983

E-mail:info@foejapan.org

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.foejapan.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都板橋区小茂根1-21-9
電話番号
03-6909-5983
代表者名
満田 夏花
上場
未上場
資本金
-
設立
1980年01月