クラシカルなアナログ時計と最先端のスマート機能が融合したハイブリッドモデルがAMOLEDディスプレイに進化して新登場『Instinct Crossover AMOLED』を10月2日(木)に発売

堅牢かつ高級感ある素材の採用で、より洗練された印象に。タクティカルモデルも展開。

ガーミンジャパン株式会社

アメリカ発データ活用のプロフェッショナル、ガーミンジャパン株式会社(以下、Garmin)は、タフネスGPSウォッチ「Instinct(インスティンクト)」シリーズより、ウォッチフェイスにアナログ時計の針を組み込んだハイブリッドモデル「Instinct Crossover」の新モデル『Instinct Crossover AMOLED(インスティンクト クロスオーバー アモレッド)』を2025年10月2日(木)に発売します。なお予約開始日は、9月25日(木)です。

『Instinct Crossover AMOLED』『Instinct Crossover AMOLED Tactical』

                

「Instinct」シリーズは、アメリカ国防総省が定める標準規格であるMIL-STD-810(耐熱、耐衝撃、耐水)をクリアした頑丈さを誇りながら、本格スマートウォッチとしての機能も充実させることで、デイリーユースから過酷な自然環境までに対応するタフネスGPSウォッチ。堅牢、ロングバッテリー、高精度なナビゲーション機能などを備え、アウトドアやアーバンスポーツを楽しむユーザーから支持を得ています。

『Instinct Crossover』は、堅牢さや高精度なナビゲーション機能はそのままに、近年幅広い世代で再人気となっているアナログ時計をウォッチフェイスデザインに組み込んだ、プレミアムなハイブリッドモデルです。

アナログ時計とウェアラブルウォッチが融合

高精細AMOLEDディスプレイを新搭載して、視認性が進化したプレミアムハイブリッドモデル

『Instinct Crossover AMOLED』の新機能

ディスプレイに直射日光下でも視認性に優れ、色鮮やかなAMOLEDを採用

タフネスさとウォッチとしての高級感あふれるデザインを両立

 ベゼルはステンレススチール、レンズはサファイアクリスタルなど素材がバージョンアップ

ディスプレイサイズは1.2インチに拡大。厚みは約15mmとなりスリムなデザインに

万が一のSOSシグナル発光にも使用できるLEDフラッシュライトを内蔵

高精度な位置情報測位を実現するGNSSマルチバンドは、独自のSatIQ自動選択テクノロジーに対応

「お昼寝検出」「睡眠コーチ」などの睡眠モニタリング機能を含め、ヘルスケア機能が充実

スポーツアクティビティは90種以上に増強。ワークアウト動画も追加            

【製品概要】

予約開始日:2025年9月25日(木)

発売日:2025年10月2日(木)

Instinct Crossover AMOLED

Instinct Crossover AMOLED Tactical

価格(税込)

92,800円

107,800円

サイズ/重量

46.6 x 46.6 x 15.1mm/67g

46.6 x 46.6 x 15.1mm/67g

ディスプレイサイズ

1.2インチ/390×390ピクセル

1.2インチ/390×390ピクセル

ディスプレイ素材

AMOLED(フルカラー)

AMOLED(フルカラー)

レンズ素材

サファイアクリスタル

サファイアクリスタル

ベゼル素材

FRP/ステンレススチール

FRP/ステンレススチール

カラー

Charcoal Grey(チャコールグレイ)

Sunburst / Cocoa(サンブラスト/ココア)

Black(ブラック)

Instinct Crossover AMOLED(左、中央)、Instinct Crossover AMOLED Tactical

【主な特徴】 ★は新機能/アップデート機能

  • ウォッチフェイスにアナログ時計の針を搭載したハイブリッドモデル

    二重構造ベゼルを採用した頑丈なウォッチの本体に、アナログ時計の発光針が収められたハイブリッドモデル。外衝撃による時計の針のズレを検出し、自動補正する独自テクノロジーによるRevoDriveを搭載。計測データは、デジタル表示とアナログ針をあわせたハイブリッド表示でも確認することができ、目標までの進捗状態などが直感的に理解できます。

  • より大きく、より鮮やかなAMOLEDディスプレイに進化

    ・ディスプレイは、より鮮やかで高い視認性を備えたAMOLEDを採用。アウトドアシーンだけでなく、タウンファッションにも似合う、日常での使いやすさを追求しました。ベゼル形状は、『Instinct Crossover』の従来モデルと比べて八角形からフル画面にデザイン変更され、1.2インチのディスプレイサイズに拡大。

    ・Instinct Crossover AMOLED専用ウォッチフェイスが今回新たに登場。針の位置に合わせて、データフィールドが見やすい位置へと自動で動きます。

  • 読みやすさを追求し、洗練された針デザイン

    ・使用されている針は、複数の表面処理を施し洗練されたデザインを特徴としています。全体はマット仕上げで、エッジ部分には高光沢のメタリックメッキを施し、画面の視認性を妨げることなくアナログウォッチとしての高級感とスマートウォッチの視認性を両立したデザインを実現。

    ・外周リングのマークには、レーザー加工による繊細なテクスチャーの彫刻を施し、洗練かつ個性的なデザインに。また、立体的なアワーマーカーを採用し、蓄光性が大幅に向上しました。

  • タフネスさとプレミアムなデザインの両立

    ・アメリカ国防総省が定める標準規格MIL-STD-810に準拠。“耐熱”、“耐衝撃”、“耐水”をクリアした頑丈なつくり。水深100メートルまで防水対応。繊維強化ポリマー付きスチールケースと傷が付きにくいサファイアレンズを採用し、耐熱性と耐衝撃性に優れています。

    ・ボルト留め構造とメタルベゼルが高級感を高め、堅牢な美しさを強化。★

    ・ケースは見た目のデザインをバランスよく保ちながら耐久性を高める二重構造。★

    ・ウォッチサイズの拡大やタフネス設計を備えつつも、ボディの厚みが薄くなり、フィット感もアップ。★

  • LEDフラッシュライトを新搭載

    ・光の強さや赤色光への変更、SOS信号パターン点滅など多彩な機能を備えたライトは、アウトドアをはじめ日常の多彩なシーンに対応

    環境光センサーを搭載。ディスプレイ輝度を落とすことで暗所や夜間の目への影響が少なくできる「レッドシフトモード」。

  • アナログ針を活用したデータ表示
    コンパスを起動するとアナログ針がコンパスの針として動くほか、データ表示のインジケータとしてアナログ針が活用される、ハイブリッドウォッチならではの設計。

  • 高精度なGPS計測を実現するGNSSマルチバンドは、独自のSatIQ自動選択テクノロジーに新対応

    GNSSマルチバンドテクノロジーにより、2周波数帯を受信可能(L1信号・L5信号)になり、過酷な環境でも高精度な位置情報を提供。(選択によっては稼働時間に影響を与えます)さらに、Garmin独自のSatIQ自動選択テクノロジーで、最適なGPSモードを自動で選択し、位置精度を落とさずにバッテリー寿命を最大にすることができます。

  • 高度なナビゲーション機能

    ABCセンサー

    高度データ用の高度計、気圧を観測する気圧計、電子3軸コンパスの3つのセンサーを搭載。陸海空あらゆる環境での位置情報確認と追跡をサポート。

    デュアルポジションフォーマット

    緯度/経度だけでなく、米軍をルーツにNATOで使用されてきた高精度なグリッドコード「MGRS」のデータを同時に表示し、現在地をより正確に把握可能。

  • Garminが誇る長時間バッテリー

    画面が大きくなりGPS機能もバージョンアップしたにもかかわらず、スマートウォッチモードで約14日間、GPSモードで約29時間のロングバッテリーを実現。

  • 充実したヘルスケア機能でコンディション管理をサポート

    ・心拍数、呼吸数、消費カロリー、体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレスレベル、血中酸素トラッキング※など多彩な機能で心身の状態をトラッキング。日常の健康管理だけでなく、過酷な環境でのコンディション管理にも役立てられます。
    ※血中酸素トラッキングは自己診断又は医師への相談をはじめとする医学的な使用を意図するものではなく、疾病の治療・診断・予防を目的とした医療機器ではありません。
    ・また睡眠の質を分析・評価する「睡眠スコア」のほか、「お昼寝検出」「睡眠コーチ」の追加で睡眠サポートを強化。ユーザーに合わせてパーソナライズされた睡眠のアドバイスを提案。★

  • 豊富な内蔵アプリで高度な運動管理を実現。対応スポーツは90種類以上

    ・内蔵アクティビティプロフィールは、ランニング、サイクリング、釣り、水泳、登山、スキー、スノーボードや筋力トレーニングなどのほか、屋内クライミング、クロスカントリースキー、バックカントリースキー、バーチャルランニング、ヨガ、ゴルフ、HIIT(高強度インターバルトレーニング)など注目のスポーツと合わせ90種類以上に増加。★

    ・ワークアウト動画も、「Garmin Connect」アプリを介することなくウォッチから直接活用可能となり、人体グラフィックを表示し、どの筋肉がアクティビティで使用されたかを表示できる新機能も搭載。ウォームアップ・クールダウン・回復手順なども追加でき、最適なワークアウトとトレーニング効果を知ることも可能。

    ・VO2 Max/トレーニングステータス、おすすめワークアウト、スマートトレーナーサポートなど、高度なトレーニング情報を提供。

  • 仲間と繋がる楽しさをサポートするGarminシェアに対応

    互換性のあるスマートフォンなどとペアリングすることで、Garminのデバイス間でランニングコースやトレーニングメニューをワイヤレスで共有できる「Garminシェア」が活用できます。

  • 通知機能、キャッシュレス決済など、日常を便利にするスマート機能が充実

    ・互換性のあるデバイスと連携し、電子メールやSNSのメッセージ、アラートなどをウォッチで受信可能。iOS/Androidいずれにも対応。※Bluetooth対応スマートフォンとの接続が必要

    ・キャッシュレス決済機能「Garmin Pay」に対応し、Suica※も搭載。
    ※Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

  • 事故・転倒検出機能を搭載
    屋外でのウォーキングやランニング、自転車走行時、突発的な事故や意識障害に見舞われたとき、自動的に事故を検出し、あらかじめ登録した緊急連絡先に現在地を送信します。

<『Instinct Crossover Tactical』のみの機能>

  • ステルスモード、暗視ゴーグルの互換性、ジャンプマスター、キルスイッチ、デュアルポジションフォーマットなどのタクティカル機能を搭載した、ミリタリー仕様のスペシャルモデル。

  • ステルスモードでは、ワイヤレス通信とデータ共有を無効にして、位置情報の漏洩を避けることができます。

  • LED フラッシュライトは、ベースの白色光に加え暗視ゴーグルに対応する緑色に切り替えることが可能です。

左から、コンパス、アクティビティリスト、ハイキングモード、Body Battery、ウォッチフェイス(Instinct Crossover Tactical)

<製品仕様>

ベゼル素材

繊維強化ポリマー/ステンレススチール

レンズ素材

サファイアクリスタル

ケース素材

繊維強化ポリマー

バンド素材

シリコン(22mm)

稼働時間

スマートウォッチモード:約14日間

GPSモード:約29時間

防水機能

10ATM(100m防水)

接続機能

Bluetooth®、ANT+

内蔵メモリ

4GB

衛星測位

GPS/GLONASS/Galileo/みちびき(補完信号)

センサー

光学式心拍計、電子コンパス、気圧高度計、加速度計、温度計、血中酸素トラッキング

ライフログ機能

ステップ数、呼吸数、血中酸素トラッキング、睡眠スコア、お昼寝検出、睡眠コーチ、消費カロリー、週間運動量、ストレスレベル、Body Battery、など

スポーツ機能

ランニング、サイクリング、釣り、水泳、登山、スキー、スノーボード、筋力トレーニング、屋内クライミング、クロスカントリースキー、バーチャルランニング、ヨガ、ピラティス、ゴルフ、HIITなど90種類以上

その他機能

通知機能、Suica、Garmin Pay、LEDフラッシュライト、コンパス、レッドシフトモード、天気情報、事故・転倒検出機能、スマホ探索など

標準付属品

USB-C チャージングケーブル(Type B)、製品保証書

製品詳細は、以下のURLからご覧ください。

【Garminについて】

Garmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS 受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。

https://www.garmin.co.jp/

※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。

※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。

<本製品に関する読者からのお問い合わせ先>

ガーミンジャパン株式会社

https://www.garmin.co.jp/

〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6

TEL:049-267-9114   FAX:049-267-9124 E-mail:jp_Info@garmin.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ガーミンジャパン株式会社

26フォロワー

RSS
URL
https://www.garmin.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市中区桜木町一丁目1番地7 ヒューリックみなとみらい12階
電話番号
-
代表者名
岩田元樹
上場
未上場
資本金
-
設立
-