<未来を創る技術で名古屋を元気にするセミナー>ロボットシステムインテグレーション技術(SI)の基礎 ~ロボット活用を目指す中小製造業のはじめの~

【共催】(公財)名古屋産業振興公社 名古屋市

2050年には、生産年齢人口がピーク時の7割程度まで減少すると予測されています。 

中小製造業ではロボット導入と未経験人材の活用が不可欠となり、その効果的運用のため、適切なシステムの構築と人材育成が重要になってきます。 

本セミナーでは、製造業におけるロボットシステムインテグレータ(SIer)の重要性や、ロボットSI検定の最新情報、初級レベルのSI人材育成の利点や課題解決事例を紹介します。 

【内容】

13:35~14:35 

なぜロボットシステムインテグレーション技術が必要なのか

 本セミナーではロボットSI技術者に求められる、顧客要望の聞き取りから機器の選定、製造スピード、コストの積算等を通して最適となるシステム設計の考え方及び事例について紹介します。 

講師:

愛知産業大学 造形学部 スマートデザイン学科 特任教授 博士(工学) 

間瀬 好康 氏 


14: 45~15: 45 

生産工程の自動化からみるロボットシステムインテグレーション技術育成の重要性 

 バイナスが手掛けた自動化装置の実例を紹介し、それを元にロボットSI技術 育成の重要性をお伝えします。 

講師:

株式会社 バイナス 取締役営業部長

大橋 孝弘 氏 

15: 45~16:15 

名刺・情報交換会 

講師の方々や参加する企業の方々と交流していただき、今後の自社の発展や産学、企業間の連携につなげるため、積極的にご活用ください。

■申し込み 問い合わせ

(公財)名古屋産業振興公社 産業連携推進部

TEL:052-655-5020

E-mail:renkei@nipc.or.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.nipc.or.jp/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3 名古屋市中小企業振興会館5階
電話番号
052-735-2115
代表者名
下山浩司
上場
未上場
資本金
2億1539万円
設立
1996年02月