プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社バンタン
会社概要

DAY STUDIO ★ 100 クリエイティブディレクター・永井一史,激変する広告業界と企業ブランディングの未来を語る

株式会社バンタン

main image
ファッション・映像・食などの分野でプロフェッショナルを育成するバンタン(所在地:東京都渋谷区 代表:菊池健藏)は、日経広告賞グランプリ、クリエイター・オブ・ザ・イヤー、ADC賞グランプリ、その他数々の受賞実績を持つクリエイティブディレクター・永井一史氏によるトークライブを2月17日(火)に開催します。これは、バンタンデザイン研究所が運営するプログラム DAY STUDIO★100 (注※) の一環として実施されるものです。

新聞、雑誌、テレビ、ラジオへの広告費が低迷する中で、ネット関連の広告費だけは伸び続けています。2009年にはネット関連広告が新聞を抜くことが見込まれています。企業の広告が伝統的なマス広告から個人向けのターゲッティング広告に移行しており、企業は広告の効果を視聴率などのインプレッションベースではなく、費用対効果のようなリアルインパクトベースで考えるようになってきています。広告の投資効果をリアルインパクトで測定しようとする傾向は、昨年以来の金融危機と不況で企業の広告予算が削減される中で、更に加速しようとしています。

今回の講座では広告業界の第一線で活躍するクリエイティブディレクター・永井一史さんに、そうした激変のさなかにある広告業界の将来と、その中でグラフィックデザイン並びにグラフィックデザイナーに求められる役割、スキルを語っていただきます。

【開催概要】

タイトル: 「クリエイティブディレクター永井一史 広告とブランディングの不思議」

■日時:2月17日(火)19時00分~21時00分

■場所:バンタンデザイン研究所 セッションタワー
    住所:渋谷区恵比寿西1-3-4 地図:ttp://daystudio100.com/tokyo/images/ebisu2.pdf

■参加費:(一般)1000円/(Vantan学生・卒業生)無料

■定員:20名

■講師:永井一史/株式会社HAKUHODO DESIGN代表取締役・クリエイティブディレクター

◆プロフィール:
株式会社HAKUHODO DESIGN代表取締役
1961年生まれ。1985年多摩美術大学美術学部デザイン学科卒業後、博報堂入社。2003年ブランディングを中心とした会社、HAKUHODO DESIGを設立。主な仕事に、サントリー「伊右衛門」「ザ・プレミアム・モルツ」、日産自動車「SHIFT_」「TEANA」、資生堂「企業広告」、日本郵政「民営化」 など。日経広告賞グランプリ、朝日広告賞、毎日広告賞、クリエイター・オブ・ザ・イヤー、ADC賞グランプリ、毎日デザイン賞など受賞多数。東京ADC会員、JAGDA会員。

(注※) 「DAY STUDIO ★ 100」(デイスタジオ・ヒャク)とは・・・
2009年1月より本格始動した、バンタンデザイン研究所が運営するクリエイティブ・プログラムです。 国内外のトップクリエイターを講師に迎え、年間100種の1日完結型プログラムを実施。一般の方からプロのクリエイターまで、幅広い層が気軽に、世界の才能に触れることのできる機会を提供しています。
HP:http://www.daystudio100.com/

【参加申し込みと一般のお問い合わせ先】
バンタングループ 株式会社バンタンクリエイティブスクール 
担当:梶原 TEL: 03-6738-7432 / FAX: 03-5456-8639

【メディアのお問い合わせ先】
株式会社バンタン 
広報:出口・加藤 TEL:03-6731-3456 / FAX:03-3710-9837


すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://daystudio100.com/tokyo/script/event_detail.php?id=26
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社バンタン

3フォロワー

RSS
URL
http://www.vantan.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
電話番号
03-3719-4775
代表者名
菊池 健藏
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード