第15回 合同展示会「大日本市」開催

史上最多101ブランド出展! 2025年9月3日(水)~9月5日(金)東京・竹芝にて

株式会社中川政七商店

1716年創業の奈良の老舗・株式会社中川政七商店(所在地:奈良県奈良市、代表取締役社長 千石あや)は、2025年9月3日~5日の3日間、東京・竹芝にて、日本各地の工芸メーカーが出展する合同展示会「大日本市(だいにっぽんいち)」を開催します。第15回目※となる今回は、初出展の29ブランドを含む、史上最多の101ブランドが全国から集結し、衣食住の多彩な出展を予定しています。 (※2018年から数えて。2020年のオンライン開催を含む)

全国から厳選された史上最多の101ブランド

全国から史上最多の101ブランドが出展する今秋の大日本市は、初出展ブランドが29社、新作を発表するブランドが78社と、例年以上に新しい出会いにあふれた合同展示会になります。器や雑貨、食品、アパレルなど幅広いジャンルに加え、400年以上の歴史をもつ伝統工芸から、立ち上げ間もないブランドまで、歴史背景も多様なブランドが全国から集結。また、試飲・試食、実演、数量限定ノベルティの配布など、来場者限定の特別な体験も多数ご用意しています。


【第15回 合同展示会「大日本市」開催 概要】
開催日時:2025年9月3日(水)~9月5日(金)10:00~18:00(最終日のみ15:00閉場)
会場 :東京ポートシティ竹芝 ポートホール
来場予約:https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/dainipponichi/202509/
出展数:101ブランド(衣服/バッグ/服飾小物/化粧品/調理道具/食器/食品/インテリアなど)
来場対象:小売店バイヤー/メディア/行政関係者/商業デベロッパー/メーカー
主催:株式会社中川政七商店
公式HP :https://dainipponichi.jp/shop/pages/exhibitions.aspx

初の同時開催 地産地匠アワード授賞式

中川政七商店が主催する工芸アワード「地産地匠アワード 2025」の授賞発表式を、同会場の別フロアにて同時開催します。受賞作品は当日発表後、大日本市内の特設ブースに展示され、実際に手に取ってご覧いただけます。地域から生まれた新たなものづくりを、ぜひ会場でご体感ください。

【地産地匠アワード2025受賞発表式 開催概要】

日時:9/3(水) 午後〜 
会場:東京ポートシティ竹芝 ポートホール 8F
内容:受賞者プレゼン・表彰式・受賞者投票・囲み取材
来場予約:https://forms.gle/2XR8j8NBVK4ETYug8
※合同展示会「大日本市」初日・同ビル別フロア

工芸界をけん引する、名門ブランドの現在地

百年杉と職人の技術が生む「曲げわっぱ」

【大館工芸社】

樹齢100 年以上の秋田杉を使い、職人の

手で仕上げられる「曲げわっぱ」。製材か

ら仕上げまで手がけ、堅牢な工芸品が生

まれます。1959 年の創業以来、秋田の技

術と暮らしを伝え続けています。

90 年続く、技術が光る定番の琺瑯容器

【野田琺瑯】

1934 年創業で、国内ですべての製造工程

を担う唯一の老舗メーカー。職人の手仕

事によってつくられる製品は、シンプル

で清潔。道具としての機能美で、世代を

越えて選ばれ続けています。

世界の燕三条を代表するキッチンツール

【工房アイザワ】

金物産業で名高い新潟県燕市で大正11 年

に創業した台所道具メーカー。「機能的に

豊かなものは美しく、形の美しいものは

機能的である」という原則のもと、機能

も佇まいも良い道具を生み出しています。

新発想!常識をアップデートした新しい食文化

シルクを「食べる」

【GOURMET SILK】

シルクを「身につける」から「食べる」へ。

国産養蚕の技術を次世代につなぐために

誕生した新ブランド。愛知県で無農薬栽

培した桑の葉を使い、お茶やスムージー

など、美と健康を支える食品を届けます。

350 年続く酢蔵が作るノンアルドリンク

【saku】

奈良の老舗酢蔵・ミヅホが、吉野杉の木

桶で仕込んだ純米酢をベースにしたノン

アルドリンク。ソムリエと開発した酒の

ような深い余韻と体の温まる感覚は食事

との相性も抜群です。

現代の大人のための金平糖

【金平堂】

金平堂は、現代の人向けの新しい金平糖

ブランドです。『 昔の人が初めて金平糖を

目にした時のような「ワクワク」を感じ

てほしい』 というコンセプトで、和と自

然素材にこだわって作りました。

サステナブル× クラフト。進化するものづくり

「ロスフルーツ」を「フルーツバター」へ

【nin】

廃棄される果物に新たな命を吹き込む「nin」。様々な理由で市場に出せなくなったりんごをはじめとした果物とバターを乳化させたクリーミーな無添加のフルーツバターは絶品です。

「自然に還る」カミソリ

【NIPPON RIKI KOGYO】

1867 年創業の日本利器工業から生まれ

た、やさしさを大切にするカミソリブラ

ンドです。岐阜県関市の自社工場から「肌、

地球、人にやさしく」をテーマにしたジェ

ンダーレスカミソリをお届けします。

独自の製法で廃棄物をゼロへ

【ecuvo,】

環境負荷軽減のため、素材から製造電力

までサステナブルに取り組むブランド。

独自の「ゼロゴミ編み立て製法」や、長

く使える定番デザインや修理保証、パー

ツ販売など、廃棄ゼロを目指しています。

出展者一覧

Fabrico、SHOGADO、漆器「めぐる/めぶく」、荒木陶窯、hikiZAN、注染手ぬぐい にじゆら、TAKUMI Collection、BLANKED、LOCAL FABRIC、トリプル・オゥ、アトリエシムラ、SOZO、ecuvo,、KABA、B&D minoyaki、SUNS AND COOK、GOURMET SILK、HAPPY NUTS DAY、中村園、YAMAZUTO、金平堂、mi norhodo、かおりと-kaorito-、NIPPON RIKIKOGYO、ベイクショップハヤシ、natoha、茶ノ吉、saku、兼上 - カネジョウ-、Bito、奈良藤枝珈琲焙煎所、珈琲考具、とみおかクリーニング、HAA、CANO、MARUSHIN by SHINTO TOWEL、長文堂、越前瓦器、INASE、FUJITA KINZOKU、堀内果実園、大館工芸社、JICON 磁今、kontex、TO&FRO、HIOKI OLIVE FARM、オリビアアンヘルプランタ、郡山KARAPPO、山から福がおりてくる、SETOMANEKI、asada、MUDDY、Nogakel、Beret is flamingo、もちはだ、itoma、iroikoi いろいこい、工房アイザワ、Broom Craft、KUNtea、nin、ひなたのほしものがたり、ISSO TEA、TORCHIN、味わい鍋、渓山窯、鍋島虎仙窯、ヤマチク、ao、THE、野田琺瑯、HUIS、HALOP SZ,、晋山窯ヤマツ、きえ~る、ASAKURA、kobo oriza  水布人舎、三豊市認定地域産品「みとよのみ®」、me.、アシゴト、AND WOOL / muuc、SILKKI、hashi-coo、FORMLADY kaico /ambai/asahineko、Jacquard Works、漆琳堂、RIN&CO、かも

しか食器店、中川政七商店、hana to mi、Smile Cotton/HAAG、ANSPINNEN/KOGANE、HEP、SOUKI、MUSUBI、BAGWORKS、SAIFUKU、フクション、家事問屋、葛飾区伝統工芸品

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社中川政七商店

34フォロワー

RSS
URL
https://www.nakagawa-masashichi.jp/company/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
奈良県奈良市東九条町1112-1
電話番号
-
代表者名
千石あや
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1983年11月