プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アーム株式会社
会社概要

「Autonomous Vehicle Computing Consortium(AVCC)」が発足、自動運転車向けの共通の演算プラットフォームの開発を共同推進

アーム株式会社

※本資料はAutonomous Vehicle Computing Consortiumが2019年10月8日に発表したプレスリリースの抄訳です。原文は https://www.avcconsortium.org/newsroom/pr-newconsortium-avcc をご参照ください。
 
  • 自動車/テクノロジー業界のリーダーとして、Arm、ボッシュ、コンチネンタル、デンソー、ゼネラルモーターズ、NVIDIA、NXPセミコンダクターズ、トヨタが集結し、安全性の高い低価格な自動運転車の大規模な提供に向けた取り組みを推進
  • 新たなコンソーシアム「Autonomous Vehicle Computing Consortium(AVCC)」は、業界規模のコラボレーションによる、完全自動運転車の実現を推進
  • AVCCの活動開始にあたり、自動運転車のスケーラブルな展開促進に向け、システム・アーキテクチャと演算プラットフォームに関する一連の推奨事項を策定

2019年10 月8 日、米国カリフォルニア州サンノゼ「Arm TechCon」発 –– 自動車業界とコンピューティング業界のリーダー各社は本日、完全自動運転車の実現に向けた、コラボレーション計画を発表しました。現在、米国カリフォルニア州サンノゼで開催中の「Arm TechCon 2019」において、新組織「Autonomous Vehicle Computing Consortium(AVCC)」(*1)が正式に発足しました。自動車、自動車部品、半導体、コンピューティングの業界リーダーが一堂に会することで、自律演算の専門知識を支える主導的な組織としての役割を担います。AVCCのメンバーであるArm、ボッシュ、コンチネンタル、デンソー、ゼネラルモーターズ、NVIDIA、NXPセミコンダクターズ、トヨタの各社は、現在拡大中のコンソーシアムのメンバー企業と協力することで、自動運転車の大規模展開に関する、いくつかの最重要課題の解決に寄与していきます。
*1) https://www.avcconsortium.org/

AVCCのビジョンと共通目標の達成への第一歩となるのが、システム・アーキテクチャと演算プラットフォームに関する一連の推奨事項の策定です。これは、サイズや温度範囲、消費電力、安全性の観点から、自律システムのパフォーマンス要件と、自動車固有の要件や制限の間での調和を図るものです。こうした推奨事項は、自動運転車を現行のプロトタイプ・システムから大規模展開の段階へと移行させることを目標に策定されます。

メンバー各社は、自動運転車の展開に際し、克服すべき技術的な複雑性や障壁を理解しています。そして、こうした課題を解決するソリューションの実現とともに、目標達成のためのイノベーションに焦点を当てた、業界の専門家によるエコシステムの形成をともに目指します。ワーキンググループでは、アイデアを共有し、共通の技術的課題を研究することで、業界横断型のコラボレーションを推進します。これにより、全員の利益を目指した定義、教育、出版の活動を通じて、自動車業界の連携を支援していきます。

AVCCは、すべての当事者と、世界各地の自動車エコシステムのメンバーに対し、一度にひとつのマイルストーン、一度にひとつのブレイクスルーという形で業界の未来の構築に向けた課題を受け入れること、同時に、こうした重要な進化の一つひとつを技術コミュティと共有することを呼びかけます。

「Autonomous Vehicle Computing Consortium」と、安全かつ低価格な自動運転車の大規模な提供推進というミッションに向けたサポート機会についての詳細は、 www.avcconsortium.org をご覧ください。

AVCCメンバー企業からのコメント
メンバー各社からのコメントは、次のリンク先(英文)をご参照ください。
https://www.avcconsortium.org/newsroom/pr-newconsortium-avcc

ArmはArm Limited(またはその子会社)の登録商標です。その他のブランドあるいは製品名は全て、それぞれのホールダーの所有物です。© 1995-2019 Arm Group.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.arm.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アーム株式会社

12フォロワー

RSS
URL
http://www.arm.com/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-12 新横浜スクエアビル17F
電話番号
045-477-5260
代表者名
内海 弦
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード