新タクシーアプリ『GO』 新たに岐阜県/愛知県/群馬県/茨城県でサービス提供開始
株式会社Mobility Technologies(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中島 宏、以下MoT)は、2020年9月1日(火)よりスタートしたタクシーアプリ『GO(ゴー)』において、9月14日(月)より岐阜県/愛知県、9月24日(木)より群馬県、9月30日(水)より茨城県にてサービス提供を開始します。
|タクシーアプリ『GO』は全国15エリアでサービス展開
9月中には、新たに岐阜県/愛知県/群馬県/茨城県でスタートし、全国15エリアでのサービス提供を行う予定です。今後、北海道/三重県/広島県など対応エリアを広める他※1、機能の拡充を行い、さらなる利便性の向上を目指します。
※1 時期は未定
※ タクシーアプリの運営は今後『GO』へ一本化する予定ですが、一定期間は『GO』と並行して『JapanTaxi』アプリのサービス提供を行いますので、『JapanTaxi』アプリユーザーの皆様は、サービスを継続してご利用いただけます。なお、『JapanTaxi』アプリサービス終了時期が決まりましたら、アプリユーザー様にご迷惑がかからないよう適切にお知らせいたします。
|タクシーアプリ『GO』について
・アプリ名 : GO https://go.mo-t.com/
・対応エリア/事業者 : 全国15エリア※2020年9月末時点、順次拡大予定 https://go.mo-t.com/area
宮城県/茨城県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/岐阜県/愛知県/
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/福岡県
・アプリ機能 :
1.タクシーの配車 2.お支払い手段の事前登録による配車時のアプリ決済
3.車載タブレットでのアプリ決済 4.メールでの電子領収書発行
・対応決済 : Visa / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club
・App Store : https://itunes.apple.com/jp/app/id1254341709
・Google Play : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dena.automotive.taxibell
|参考:移動で人を幸せに。 株式会社Mobility Technologiesについて
Mobility Technologiesは「移動で人を幸せに。」をミッションに、日本のモビリティ産業をアップデートする様々なITサービスの提供を行っています。
・所在地 :
紀尾井町オフィス(本社) 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3−12 紀尾井町ビル
渋谷オフィス 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-4 ネクストサイト渋谷ビル
・設立 : 1977年8月
・事業内容 : タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業
-タクシーアプリ『GO』 https://go.mo-t.com/
-タクシーアプリ『JapanTaxi』 https://japantaxi.jp/
-法人向けサービス『JapanTaxi BUSINESS』 https://business.japantaxi.jp/
-交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』 https://drive-chart.com/
-ドライブレコーダー『JapanTaxiドライブレコーダー4』 https://japantaxi.co.jp/services/drive-recorder-4/
・子会社 : 株式会社IRIS https://ads.tokyo-prime.jp/
・サイト : コーポレートサイト https://mo-t.com/ 採用サイト https://hrmos.co/pages/mo-t/jobs
※Appleは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
※Google Play、Google Payおよび Google ロゴは Google LLC の登録商標です。
※記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
|タクシーアプリ『GO』は全国15エリアでサービス展開
9月中には、新たに岐阜県/愛知県/群馬県/茨城県でスタートし、全国15エリアでのサービス提供を行う予定です。今後、北海道/三重県/広島県など対応エリアを広める他※1、機能の拡充を行い、さらなる利便性の向上を目指します。
※1 時期は未定
※ タクシーアプリの運営は今後『GO』へ一本化する予定ですが、一定期間は『GO』と並行して『JapanTaxi』アプリのサービス提供を行いますので、『JapanTaxi』アプリユーザーの皆様は、サービスを継続してご利用いただけます。なお、『JapanTaxi』アプリサービス終了時期が決まりましたら、アプリユーザー様にご迷惑がかからないよう適切にお知らせいたします。
|タクシーアプリ『GO』について
・アプリ名 : GO https://go.mo-t.com/
・対応エリア/事業者 : 全国15エリア※2020年9月末時点、順次拡大予定 https://go.mo-t.com/area
宮城県/茨城県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/岐阜県/愛知県/
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/福岡県
・アプリ機能 :
1.タクシーの配車 2.お支払い手段の事前登録による配車時のアプリ決済
3.車載タブレットでのアプリ決済 4.メールでの電子領収書発行
・対応決済 : Visa / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club
・App Store : https://itunes.apple.com/jp/app/id1254341709
・Google Play : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dena.automotive.taxibell
|参考:移動で人を幸せに。 株式会社Mobility Technologiesについて
Mobility Technologiesは「移動で人を幸せに。」をミッションに、日本のモビリティ産業をアップデートする様々なITサービスの提供を行っています。
・社名 : 株式会社Mobility Technologies
・所在地 :
紀尾井町オフィス(本社) 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3−12 紀尾井町ビル
渋谷オフィス 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-4 ネクストサイト渋谷ビル
・設立 : 1977年8月
・事業内容 : タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業
-タクシーアプリ『GO』 https://go.mo-t.com/
-タクシーアプリ『JapanTaxi』 https://japantaxi.jp/
-法人向けサービス『JapanTaxi BUSINESS』 https://business.japantaxi.jp/
-交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』 https://drive-chart.com/
-ドライブレコーダー『JapanTaxiドライブレコーダー4』 https://japantaxi.co.jp/services/drive-recorder-4/
・子会社 : 株式会社IRIS https://ads.tokyo-prime.jp/
・サイト : コーポレートサイト https://mo-t.com/ 採用サイト https://hrmos.co/pages/mo-t/jobs
※Appleは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
※Google Play、Google Payおよび Google ロゴは Google LLC の登録商標です。
※記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリ交通・運送・引越し
- ダウンロード