プロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」にAIが登場 - 現場の判断を支える『Lychee AI』
〜AIが判断を補助し、見落としや遅れを防ぐ。チームの自律を支援する新機能〜
株式会社アジャイルウェア(本社:大阪市中央区、代表取締役CEO:川端 光義)は、導入企業数7,000社を超えるプロジェクト管理ツール「Lychee Redmine(ライチレッドマイン)」は、生成AIによるAI機能「Lychee AI(ライチAI)」を2025年11月18日(火)より提供開始します。
Lychee AIは、チームやプロジェクトの状況を分析し、メンバーが気づきにくいタスクの遅れや偏りをAIが教えてくれる“判断支援AI”です。対話型で「チームの気づきを増やすAI」として、日々のプロジェクト運営に寄り添います。

■ Lychee AI開発の背景と目的
プロジェクト管理ツールの普及により、データの「見える化」は進みました。しかし、多くの現場では「データはあっても、活かしきれない」という新たな課題が生まれています。スケジュールやタスクの状況は見えていても、膨大なデータから「どこで遅れが生まれているのか」「誰が負荷を抱えているのか」「どの課題に優先的に取り組むべきか」といった重大な判断をするのは、依然として熟練の経験と属人的な感覚に頼らざるを得ません。
アジャイルウェアは、この課題を「見える化の次に来る、プロジェクト管理ツールの進化」と捉えました。プロジェクト管理の次のステージは、“AIが状況を読み取り、必要な気づきを先回りして届ける”こと。
そこで誕生したのが「Lychee AI」です。Lychee AIは、蓄積されたプロジェクトやタスクの情報を深く分析し、データを根拠に、メンバーが見落としがちな問題や優先すべきアクションを自然に提案します。Lychee Redmineは「管理を楽にするツール」から「チームの自律を育てるパートナー」へ変革します。
■ 新機能「Lychee AI」の主な特徴
チャットで完結する直感的な操作
画面上に出現するチャットパネル「AIアシスタント」から、AIに話しかけるだけでチケットの作成・更新・検索・スケジュール調整が可能。プロジェクト管理・タスク管理に慣れていない方もわかりやすいよう、チャットメニューにはよく使う質問をご用意。ボタンひとつでAIに指示を出すこともできます。ツールを習熟していなくても、「今日やるチケットを教えて」「遅れそうなタスクを洗い出して」など気になったことをそのまま聞けば答えてくれるので、画面遷移や検索による思考の流れを止めません。

1.今日やるべきタスクを自動抽出
AIが担当チケットを分析し、「今日やるべきこと」「期限が迫っていること」をリスト化。PM(プロジェクトマネージャー)の指示がなくてもメンバーが1日の全体像を把握できるので、毎⽇のスタートがスムーズになります。

2.PM・PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)の判断を強力にサポート
AIがタスクの進行状況やコメント内容を分析し、「プロジェクト状況」「遅れそうなプロジェクト」「負荷が偏っているメンバー」を検出。分析にかけていた時間を圧縮します。“人がデータを探して・見て判断する”から、“AIが情報を探して判断のきっかけをくれる”へ。

3.チケットの作成‧更新
チャットからチケットを作成・更新。AIが操作を代⾏し、⼊⼒の⼿間を削減します。

4.チェックリスト提案・作成
チケット内容をもとにAIが作業の完了条件を提案します。抜け漏れを防ぎ、業務の品質を⾼めます。

5.チケット検索・⼀覧表⽰
確認したい条件を伝えるだけで、必要なチケットを即座に表⽰します。「〇〇に関連するチケットを探して」「開始日が近い担当者未設定のチケットを教えて」と伝えるだけで、今まではできなかったチケットの題名、説明、コメントの横断検索や絞り込みができるようになりました。

6.ガントチャートでのスケジュール調整も会話で完結
ガントチャート全体のスケジュールをAIが⼀括で調整。「開始⽇を1週間延ばして」といった指⽰にも⾃然な対話で対応します。

■提供開始日・対象プラン
提供開始日:2025年11月18日(火)
対象プラン:クラウド版(スタンダード/プレミアム/ビジネス)
※OpenAIまたはAzure OpenAIとAPI契約が必要です。
■「Lychee Redmine」プロダクトオーナー 榊󠄀 春奈・辻 友之コメント
プロジェクトマネージャーをはじめプロジェクト管理に関わる人たちは、「どうすればチームがもっと動きやすくなるか」を考え続けています。それでも、情報整理や分析、報告に追われて、肝心な対話やチームビルディングの時間を持てない。そんなもどかしさを抱える人たちを、私たちは数多く見てきました。
Lychee AIは、その現場を支えるために生まれました。目の前の作業をAIが肩代わりするのではなく、チーム全体が自分たちで状況をつかみ、次の一歩を選び取れるようになるための仕組みです。これは、単なる機能追加ではなく、“チームの在り方を変えるための試み”でもあります。
私たちはこれまで、Lychee Redmineを通じて「計画を見える化する」ことを支援してきました。これからは、そこに「気づきを生み出すAI」を組み合わせ、チームが自ら動き、改善し続けられるプロジェクト運営を目指します。Lychee AIは、その新しい一歩です。
■「Lychee Redmine(ライチレッドマイン)」について
Lychee Redmineは、高機能かつ直感的で使いやすいガントチャート、工数の見える化と管理、QCDの可視化や報告に使えるレポート、EVM、CCPM、アジャイル開発で使えるカンバン・バックログなど、豊富な機能でチームのタスク管理から大規模なプロジェクト管理まで幅広く対応したプロジェクト管理ツールです。
利用シーンに合わせて4つの料金プランからお選びいただけます。
デモサイト・30日無料トライアルなど、実際にご利用頂いてから導入可能です。

◼️会社概要
会社名:株式会社アジャイルウェア
大阪本社オフィス:大阪府大阪市中央区淡路町4-2-13 アーバンネット御堂筋ビル 11F
東京オフィス:東京都港区芝公園1-8-20 H¹O芝公園1204
代表者:代表取締役CEO 川端光義
事業内容:プロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」の開発・提供、企業向けウェルビーイングサービス「KIWI GO」の開発・提供、アジャイル開発によるシステム構築
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
