HASSYADAI social × 住信SBIネット銀行、高校生年代への金融リテラシー教育を通じて、若者のキャリア形成を応援する取り組みで連携開始
一般社団法人HASSYADAI social(所在地:東京都渋谷区、共同代表理事:勝山恵一、三浦宗一郎、以下:ハッシャダイソーシャル)は、「NEOBANK(ネオバンク)」のブランドで、インターネットを通じた銀行サービスを展開し、個人や企業の資産管理・運用をサポートする住信SBIネット銀行(所在地:東京都港区、代表取締役会長:円山法昭、以下:住信SBI)と共同で、2026年3月より高校生年代を対象とした教育機関向けのキャリア教育プログラム「お仕事図鑑」において、金融リテラシー教育を共同で展開します。

■ 連携の背景
ハッシャダイソーシャルは、若者の自己決定を応援する団体として、これまで全国の高校・児童養護施設・少年院などで「どんな環境からでも、あなたは人生を選べる」というメッセージを届けてきました。
また、住信SBIは「NEOBANK(ネオバンク)」ブランドのもと、デジタル技術を活かして利便性の高い金融サービスを提供し、すべての人が安心してお金と向き合える社会の実現を目指しています。
今回の連携は、「若者が“お金の知識”を身につけ、より自立的に人生を選べるよう支援したい」という両者の想いが一致したことから実現しました。
■ 連携概要
ハッシャダイソーシャルが実施する高校生向けキャリア教育プログラム「お仕事図鑑」では、住信SBIネット銀行 代表取締役会長・松本安永氏をお迎えし、単なる知識提供にとどまらない本質的な金融教育の機会を創出します。
社会インフラとして経済を支える金融のマクロ的な視点(公共性)と、人生設計に欠かせないお金のリテラシーというミクロの視点を接続し、高校生が金融をより身近に感じられる学びを届けます。業界への理解を深めるだけでなく、自らの将来やキャリアを主体的に考えるきっかけとなることを目指します。
■ この取り組みを通じて目指すこと
ハッシャダイソーシャルと住信SBIは、本取り組みを通じて以下の実現を目指します。
-
若者が社会の中で “お金と主体的に向き合う力” を育む
-
実際に働く大人から、リアルなキャリア観や価値観を学ぶ場をつくる
-
安心して自分の人生を選び取れる若者を増やす
今後も両者は、「金融リテラシー教育」を起点に、「若者のキャリア形成応援」を推進し、未来を担う世代の健全な成長を応援していきます。
■会社概要
一般社団法人HASSYADAI social
設立:2020年3月
代表者:共同代表理事 勝山恵一・三浦宗一郎
所在地:東京都港区六本木3丁目2-1 住友不動産六本木グランドタワー 24階
URL:https://social.hassyadai.com/
住信SBIネット銀行株式会社
設立:1986年6月(銀行業の営業免許取得:2007年9月)
代表取締役社長(CEO):円山法昭
所在地:東京都港区六本木三丁目2-1 住友不動産六本木グランドタワー
URL:https://www.netbk.co.jp/contents/company/
■ お問い合わせ先
本取り組みに関心のある企業・メディア関係者様、または若者支援に関心のある団体の方は、ぜひお問い合わせください。
すべての画像
