産後に不調を感じるママは9割以上!「鉄分不足」に着目した栄養サポートを

産後・育児期ママのサポートサプリ「ベルタママリズム」がバージョンアップ

株式会社ベルタ

株式会社ベルタ(本社:東京都港区/代表取締役社長:武川克己)の運営する女性ライフステージブランドBELTAは2025年4月1日(火)より、産後・育児期を頑張るママのサポートサプリ「ベルタママリズム」をバージョンアップいたしました。

2021年1月の発売以降、ベルタママリズムは産後・育児期を頑張る女性に向けたサプリとして、ママの心身をサポートしてきました。この度、発売以降に寄せられたママたちの声や社会的に問題視される栄養問題を受けて「ベルタママリズム」の成分とパッケージの見直しを行いました。

「ベルタママリズム」を通して、産後・育児期のママを取り巻く社会課題や悩みに向き合い続けます。

産後不調を感じる女性は9割を超える

最近では「産後うつ」という言葉の認知が広がり、各自治体などで産後ケア事業の拡充が進められています。一方で日本産婦人科医会によると、日本ではおよそ10人に1人が産後うつを経験するとされています。また、BELTAが育児中の女性を対象にした調査では、9割を超える人が「産後に不調を感じた」と回答し、産後うつ・産後の不調は決して珍しいことではないことがわかります。

調査概要:「産後うつの乗り越え方」についての調査/2022年1月調査実施/BELTAユーザー産後女性314名を対象

″鉄分不足”は産後の女性に関わる栄養課題の一つ

産後は、ホルモンバランスの変化や生活環境の大きな変化など、心身にさまざまな負担がかかりやすい時期です。こうした中で、近年は栄養状態と心身のコンディションとの関連に注目が集まっています。

国立成育医療研究センターの調査では、産後における栄養状態と体調不良の間に一定の関連が示されています。中でも、産後に鉄分不足であった女性は、そうでない女性と比べて心身の不調を感じやすい傾向があるというデータも報告されています。※1

女性はもともと月経により鉄分が不足しやすく、さらに妊娠・出産・授乳を通じて、より多くの鉄分を必要とするといわれています。

一方で、日本人女性の鉄分摂取量は年々減少傾向にあり、特に20代〜40代の女性は厚生労働省が定める推奨摂取量を下回っているという報告もあります。※2

こうした背景から、「鉄分不足」は、女性のライフステージにおける健康課題のひとつとして社会的な注目を集めています。

女性特有の鉄分不足に着目「ベルタママリズム」バージョンアップ

「ベルタママリズム」は、2021年の発売から約4年間を通して多くの産後・育児中ママをサポートし、様々な悩みや不安の声を聞いてきました。こうした声や社会の流れを受けて、今回成分やパッケージの見直しを行いました。

●吸収率の高いヘム鉄×第三世代のリポソーム鉄をW配合!

今回のバージョンアップで特に注目したのは「鉄分不足」です。日本人女性の鉄分不足、さらに出産前後の女性特有の鉄分不足に着目し、吸収率の高いヘム鉄に加え第三世代の鉄として注目される「リポソーム鉄」を追加配合いたしました。

鉄分には、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類が存在し、ヘム鉄の吸収率は非ヘム鉄の5〜6倍といわれます。今回のバージョンアップでは、吸収率の高い「ヘム鉄」を配合するのに加え、第三世代の鉄分として注目されるリポソーム鉄をWで配合しました。

第三世代の鉄″リポソーム鉄”とは

リポソーム鉄は、特許取得済みのマイクロカプセル技術を使用して作られた、安定性の高い鉄製剤です。胃への負担や鉄特有のにおいが少なく、身体に吸収されやすいという特徴があります。

●赤ちゃんやママのためのDHA・EPAを増量!

今回のバージョンアップに伴い、従来のベルタママリズムにも配合されていたDHA・EPAを増量しました。DHAは29.3mg、EPAは70.1mgと、よりしっかり産後・育児期のママや赤ちゃんをサポートできる配合にしています。

クリルオイル・亜麻仁油・エゴマオイル由来のDHA・EPA

ベルタママリズムではDHA・EPAを含む成分としてクリルオイルや亜麻仁油、エゴマオイルを採用しています。オキアミから抽出されるクリルオイルに含まれるDHA・EPAは身体に馴染みやすく、その吸収率は魚油由来のものに比べ約2倍といわれています。また、亜麻仁油やエゴマ油は、DHA・EPAの酸化を守るといわれています。

●完璧でなくても大丈夫!パッケージにてママへのメッセージを表現

「ベルタママリズム」バージョンアップに伴い、成分だけでなくパッケージも大きく変更しました。

3児の母・デザイナーのコメント

妊娠中はもちろん、産後・育児中は体の変化に加え、育児の忙しさも重なり本当に大変な時期が続きます。忙しい毎日の中で、自信をなくしたり不安を感じたりしているママたちはたくさんいます。私たちが世の中のママに伝えたいのは「完璧でなくても大丈夫」ということです。このメッセージをしっかり届けたくて、新パッケージには英字デザインを入れました

▼パッケージに入れ込んだ英字デザイン

It's okay not to be perfect. Let's turn our failures into funny stories!BELTA will always by  your side.

完璧でなくても大丈夫。失敗を笑い話にしちゃいましょう。いつもBELTAはあなたの味方だよ。

さらに、「ママは主役」「少しでも元気になってほしい」という想いを込めて、色味やデザインも大きく一新しています。少しでも多くのママが、ベルタママリズムを手に取って、前を向くきっかけにしてくれると嬉しいです。

ベルタママリズム商品特徴まとめ

ベルタママリズムは、妊娠後期~産後・育児期の女性に向けたママのサポートサプリとして、産後・育児期の女性に必要な栄養素を凝縮配合しています。

・吸収率の高いヘム鉄×第三世代のリポソーム鉄をW配合!

・赤ちゃんやママのためにDHA・EPAを豊富に含むクリルオイルを配合

・出産以降に必要な葉酸を340㎍配合

・元気をチャージする成分として黒酢、にんにくを配合

・美容をサポートするために、プラセンタやコラーゲン、ビタミンCを配合

・ママの休息サポートとして、GABAやカルシウムを配合

・放射能検査、水銀検査、残留農薬検査を実施済

・可能な限り添加物を排除※

・医薬品と同レベルの品質管理を行うGMP認定工場で製造

BELTAは産後・育児期のママを応援しています!

女性のライフステージ変化に寄り添うBELTAでは、商品やサービスを通して産後・育児期のママが抱える悩みを応援する活動を行っています。

BELTAの専門家相談サービス

ママたちが抱える悩みにお応えするため、助産師や夫婦カウンセラー、保育士などをはじめとする16分野の専門家が無料で相談をお受けしています。

https://belta.co.jp/expert/

ママのための産後ケア教室を開催

NPO法人マドレボニータ様と共同で産後ケア教室を定期開催しています。

https://mikaduki.belta.co.jp/program/program02.html

韓国にて産婦人科医と「ママのための産後ケアイベント」を開催

韓国の産婦人科医チョン・ソンファ先生にBELTAの産後・育児ママ向けの活動やベルタママリズムに共感いただき、韓国にてママのための産後ケアイベントを共同で開催いたしました。

https://belta.co.jp/special/belta_in_korea/

■商品概要

商品名   ベルタママリズム

商品ページ https://belta.co.jp/goods/mamarhythm/

価格    定価:6,458円(税込)

      定期便:初回2,138円(税込)/2回目以降4,299円(1袋あたり税込)

販売場所  公式ブランドサイト、Amazon、楽天市場など

■会社概要

会社名称  株式会社ベルタ

所在地   東京都港区北⻘山2-12-28 ⻘山ビル5階  

代表者   代表取締役社長 武川克己

事業内容  ライフステージマーケティング事業

URL    https://belta.co.jp/

※1:国立成育医療研究センターによる研究/2011年~2013年実施

※2:厚生労働省日本人の食事摂取基準(2020年)国民健康・栄養調査(平成30年)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ベルタ

12フォロワー

RSS
URL
https://belta.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
港区北青山2-12-28 青山ビル5階
電話番号
03-5413-5225
代表者名
武川克己
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年12月