進むCCS計画、その影にあるリスクを明らかにするアニメーション動画公開&ウェビナー開催

FoE Japan

気候危機の影響が深刻になり、脱炭素化が急がれる中、 「炭素回収貯留(CCS)」という技術に期待が集まっています。CCSとは、製油所や発電所、工場などから出るCO₂を分離・回収し、地中に貯める技術です。日本政府も注目し、多額の税金を投入して実証実験を進めています。

しかし、CCSには課題がたくさんあります。

  1. 莫大なコストがかかる

  2. 化石燃料の延命につながる

  3. 環境への悪影響

  4. 安全性への懸念

  5. 長期にわたる管理責任が不明確

    FoE Japanはこれらの課題をわかりやすく解説するアニメーション動画を製作しました。合わせてウェビナーを開催し、千葉の九十九里沖にCO₂を埋める計画や、回収したCO₂を液化し海外へと輸送することも計画などについて紹介します。

動画

ウェビナー

タイトル:CCS ー夢の気候変動対策?その落とし穴とは

日時:2025年10月23日(木) 20:00〜21:00

場所:オンライン(Zoom)

内容(予定):

  1. CCSとは?どんな課題がある?どこまで進んでいる?(FoE Japan 深草亜悠美)

  2. 首都圏CCS事業とは(FoE Japan 吉田明子)

  3. 海外からの声

  4. 質疑応答


団体紹介

FoE Japan(エフ・オー・イー・ジャパン)は、地球規模での環境問題に取り組む国際環境NGOです。世界73ヵ国に200万人のサポーターを有する Friends of the Earth International のメンバー団体として、1980年から日本で活動をしています。

気候変動や森林破壊、大規模開発による環境・人権問題、脱原発・脱石炭など、幅広く政策提言活動を行っています。「日本の政府、企業、私たちの生活が関わって起きる問題だからこそ、私たちの力で解決したい」この思いを大切に、現地の人々や自然に寄り添った活動を展開しています。

【問い合わせ先】 tel: 03-6909-5983 mail: info@foejapan.org


すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.foejapan.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都板橋区小茂根1-21-9
電話番号
03-6909-5983
代表者名
満田 夏花
上場
未上場
資本金
-
設立
1980年01月