【11/27開催】Z世代向け新卒採用がテーマの2社共催無料オンラインセミナー|株式会社Urth
【採用・育成担当向け】Z世代に「会社の魅力」が伝わらない…を解決するアプローチ手法をご紹介!
株式会社Urth(本社:東京都新宿区、代表取締役:田中大貴、以下“当社”)は、Crevo株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:水口仁志、以下“Crevo”)と2社共催で2025年11月27日(木)14:00-15:00に無料オンラインセミナーを開催します。

本セミナーでは、Z世代向け新卒採用をテーマに、各社が近年の動向を踏まえて有効な施策について解説します。
当社からは「Z世代に響く、採用コンテンツとしてのメタバース活用」と題しまして代表取締役の田中が登壇します。
<ご視聴をおすすめする方>
-
Z世代の価値観に合わせた採用アプローチを探している
-
説明会で他社と差別化できず、印象に残らないと感じている
-
メタバースなど、最新の採用コンテンツに興味がある
開催概要
-
セミナータイトル:Z世代の心をつかむ「メタバース活用 × 採用動画」-競合と差別化を図る新卒採用手法とは-
-
開催日時:11月27日(木)14:00-15:00
-
開催形式:オンラインセミナー
-
費用:無料
-
お申し込みはこちら:https://crevo.jp/events/20251127/
※ご予約の際は「共催セミナー予約経緯」を「Urthからの案内」とご選択ください
<アジェンダ>
-
Z世代採用を取り巻く現状
-
株式会社Urth「Z世代に響く、採用コンテンツとしてのメタバース活用」
-
Crevo株式会社からのご紹介
当社登壇者

株式会社Urth代表取締役CEO 田中大貴
<経歴>
2019年、早稲田大学建築学科在学中に文科省が主催する「GAP FUND PROJECTS」にて最高評価を受賞し翌年株式会社Urthを共同創業。
2021年に大学卒業後日本初のNFT建築を発効。
同年早稲田大学 創造理工学研究科に入学し、世界初の増殖するNFT建築CELLSPACEを発効。JSCA(日本構造技術者協会)および日本建築学会主催の賞を受賞。
2022年には文科省オンライン武者修行プログラムにも選出。
2023年に早稲田大学 建築学科 修士号取得。
microMBA 取得。
2024年に盛山文部科学大臣と意見交換(参考記事)。
同年シードラウンドで、1.06億円を調達(一部デットを含む)。中東での世界最大の展示会GITEXへの出展。
〈メディア掲載履歴〉
知財図鑑、創業手帳、Human Story、就活の教科書、青山デザインフォーラム
東洋経済オンライン、読売、現代ビジネス等
〈登壇実績〉
-
BEYOND 2020 NEXT FORUM
-
Venture Cafe Tokyo We Unite Returns
-
Sweden Innovation Days
-
iosDC 2023
-
LINK-J Special SymposiumでのInternational Startups Acceleration Programs
-
で日本のベンチャー企業の事例として紹介
-
pivot「ANGELS」に早稲田大学のスタートアップとして登壇
【Urth提供サービス「metatell」について】

metatellは、ご利用企業様の課題解決にピッタリな理想のメタバース空間を提供しています。
■metatellが選ばれる4つのポイント
・どんなデバイスでもWebブラウザより入室が可能
・建築デザイナーが設計する計算された3D空間
・管理画面システムにより自由にカスタマイズが可能
・定量的に分析が可能
▼詳細はこちらからご覧ください。
【株式会社Urthについて】

当社は、文科省が主催する「2019年度早稲田大学GapFundProjects」からの支援を受けて創業した企業です。
■ミッション
「すべての個人が輝く社会をつくる」
【株式会社Urth 会社概要】
代表取締役 田中大貴
X(旧Twitter):https://x.com/hiroki_tanakaur
note:https://note.com/hirokitanakaurth/
podcast:https://open.spotify.com/show/3UITe2trFE4pGD4KAE8FMo?si=33b02910780f4d5d
設立 2020年1月20日
所在地 東京都新宿区西早稲田1-22-3 早稲田アントレプレナーシップセンター
事業内容 メタバース事業、ブロックチェーン事業
【お問い合わせ先】
担当:株式会社Urth執行役員 藤田 遼
電話 070-1306-4077
メール ryo.fujita@u-rth.com
すべての画像
