みんなでつくる“シリアを伝えるかるた” 写真とエピソード募集

Piece of Syriaは、「シリアかるた」を作成し、シリアの魅力を伝えるワークショップの新教材を開発します。あなたのシリアの写真・体験談で一緒に作りませんか?

特定非営利活動法人Piece of Syria(大阪市)は、「シリアをまた行きたい国にする」ことを目標に、未来の平和と復興を担うシリアの子どもたちに教育を届けると共に、シリアの文化的・歴史的な魅力について伝えることで平和について考える機会を提供する、国際協力NGOです。

この度、Piece of Syriaでは、シリアの文化や人々の魅力を伝える新しい平和教材「シリアかるた」を制作中です。この教材に活用するため、かつてシリアに関わった方々の「写真」と「エピソード」について、一般募集を開始しました。

あなたの「シリアに関する写真・エピソード」をお寄せいただけないでしょうか?(1枚、1エピソードで大丈夫です!)

お寄せいただいた内容は「かるたの取り札」および同封予定の「シリア解説フォトブック」の制作に、大切に活用させていただきます。シリアを訪れたことのあるご友人にも是非お知らせください!

■ 写真・エピソードの募集について

<応募期間>2025年8月4日(日)23:59まで

<応募フォーム> https://forms.gle/YUbGkCopc2SaxcgA8

<詳細> https://piece-of-syria.org/news/info/karta.html


・お名前(解説用のブックレットに記載させていただきます。匿名・イニシャル・ニックネームも可)
・ぜひお気軽に、思い出の写真とエピソードをお送りください。
・写真の説明は、観光ガイドのような解説ではなく、ご自身の思い出や体験をお書きください。
  例:「2007年に旅行で訪れたとき、遠足中の小学生たちと一緒に写真を撮りました。周囲の大人たちも集まってきて、カフェで紅茶をごちそうになり、シリアのおもてなし文化を肌で感じました。」
・できれば、撮影年もご記入ください。

■ なぜ“シリアかるた”なのか ― 日常の豊かさを伝え、平和を考えるきっかけに

シリアは、古代から文明の交差点として栄え、歴史ある街や市場、家族の営みなど、豊かであたたかな「日常」がある国でした。しかし2011年に始まった内戦で、多くの命とともに、何千年も前から残っていた遺跡や、土地に根付いた伝承文化など、暮らしと文化の風景も被害を受けています。

日本では、「シリア=戦争のある遠い国の話」と思われがちですが、日常の豊かさに触れることで「こんな生活があったんだ」「これが失われたのか」と感じるのではないでしょうか?その気づきが、戦争の重さや平和の意味を、私たち自身の暮らしと重ねて考えるきっかけになる、と私たちは考えます。

日本にも馴染みのある「かるた」を用いて、「遠い国のはずなのに、絵札と読み札にふれているうちに、その暮らしがすっと心に入ってくる。そんな“気づきの入り口”になる教材とワークショップを開発してます。今年10月に報告会後、全国の学校で展開予定です。

この取り組みは、公益財団法人みらいRITAさんの助成により実施しています。

スタッフからコメント

このかるた制作にあたりシリアの方々にインタビューを重ね、文化の奥深さや温かいエピソードに触れる中で、シリアがより身近な存在になりました。
その想いを込めて、日々このプロジェクトに取り組んでいます。

ぜひ、皆さまの思い出をお寄せいただき、「シリアの美しさや豊かさ」を伝えるかるたとして、多くの方に届けていければと願っております。
心を込めて制作していますので、ご協力いただけましたら幸いです。

スタッフが登壇するYoutubeライブを実施します!

制作を支えるプロボノ・インターンと代表による対談ライブ!
かるた作りの裏側で起きた出来事から、心に残った出会いなど、シリアの魅力と制作のリアルを語ります。

7月27日(日)18:00〜(アーカイブあり)

https://www.youtube.com/live/EKaEI8d13FU?feature=shared

Piece of Syria について

戦争によって教育の機会を失ったシリアの子どもたちへの教育を届け、平和構築・復興を担う人材を育成するために、2016年に設立されました。戦争の長期化を受けて、継続的な支援の必要性を鑑み、2021年に「シリアをまた行きたい国にする」というビジョンを定め、NPO法人化を行いました。

日本国内において、課題ではなく魅力を伝えることを重視し、支援活動だけでなく平和について考える機会を提供することで、「未来の平和をつくる新しい世代」の育成を目指しています。

2023年にはNewsweek日本版「世界が尊敬する日本人 100」に代表が選出され、2024年にはForbes Japanの『いま注目すべき50のNPO』にも選ばれました。

シリアの魅力を伝えることを大切にしているPiece of Syriaは、昨年2024年9月の世界観光デーに合わせて、シリア滞在経験者が「また行きたい」中東シリアのおすすめ観光地をアンケートさせていただきました!

その結果はこちらから→ https://piece-of-syria.org/news/piece/lets-go-to-syria.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://piece-of-syria.org
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市住吉区清水丘 1-15-23
電話番号
-
代表者名
中野 貴行
上場
未上場
資本金
-
設立
-