東北最大級のビジネスカンファレンス「ATERUI 2025」、熱狂のうちに閉幕
「伝統を、拡張せよ。」をコンセプトに、500人以上の参加者が集結!

スパークル株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役:福留秀基、以下「当社」)は、ATERUI2025実行委員会として、2025年9月26日(金)、東北最大級のビジネスカンファレンス「ATERUI2025」を仙台にて初開催しました。当日は雲ひとつない秋晴れの中、500人を超える方々にご参加いただき、熱気溢れるイベントとなりました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

ATERUI2025実行委員会からのコメント
スパークル株式会社 代表取締役 福留 秀基
最高の決起集会を500人を超える皆さまと作り上げられたことに、心より感謝申し上げます。
2025年9月26日に仙台駅前EBeanSで生まれた熱狂は、東北を、地域を、何とかしたいとの想いが集結した、まさに奇跡のような光景でした。
「伝統を、拡張せよ。」というコンセプトの下に集った全ての当事者の熱狂は、東北が再び自らの意志で未来を切り拓く、時代の転換を告げる狼煙です。
この火を絶やすことなく、さらに大きい炎にしていきながら、しっかり続けていければと思います。改めて、ご参加いただいた全ての皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
ATERUI2025について
「ATERUI(ATotsugi and Enterpreneurs’ Regional Unity and Innovation)2025」(以下、「ATERUI2025」)は、「伝統を、拡張せよ。」をコンセプトに掲げ、東北ならではの伝統や資源を活かしながら挑戦を続ける跡継ぎ経営者やベンチャー起業家、支援機関、地域企業など、多様なプレイヤーが一堂に集結する東北最大級のビジネスカンファレンスです。
当日は、東北を代表する起業家・経営者によるトークセッション、跡継ぎ・ベンチャー起業家によるピッチイベント、さらには東北の魅力を体感できるブース展示など、多彩なプログラムを実施。
参加者同士の新たな出会いと共創の場を創出し、次世代の東北経済を牽引する新たな挑戦を後押しすることを狙いとし、開催いたしました。

実施概要
トークセッション
当日は、東北で活躍する企業人・跡継ぎ経営者・ベンチャー起業家を中心に、総勢50名を超える豪華ゲストが登壇。2つのフロアで、東北を多角的に掘り下げるトークセッションを実施しました。
フューチャーセッション会場では、東北が持つ豊かな「伝統」を礎に、その先の未来を熱く語り合い、一方9階のエキスパンドセッション会場では、「伝統の拡張」をテーマに、より具体的な取り組みが議論されました。
2つの会場で交わされた熱い言葉は、参加者一人ひとりの心に火を灯し、東北の未来に向けた新たなアクションの起点となる一日になりました。

フーチャーセッション
オープニングトーク「まつろわぬ民はATERUIの夢を見るか?」
東北に生きる我々は何を次代に残せるのか -東北の可能性を再定義する-
東北スタートアップ・ベンチャー起業家・跡継ぎ ピッチ
ATERUIの地で考える、東北経済人の社会的使命
「社会起業家の聖地」東北は何を目指すべきなのか。地域での起業の本質を考える
クロージングセッション「将来之東北」

フューチャーセッションの舞台は、東北の歴史から未来を見つめ、次世代へ何を残すべきかを問う、熱気に満ちた議論から始まりました。続くピッチイベントでは、東北の未来を担うスタートアップや跡継ぎ経営者たちが登壇し、事業への想いを力強く語りました。豪華コメンテーター陣からのフィードバックは、彼らの挑戦をさらに加速させるエールとなりました。
エキスパンドセッション
東北のグローバル化 -東北の分岐点
東北発「ディープテック」の可能性 -研究シーズの事業化と成長戦略
「失敗から学ぶ」起業家精神 -東北の挑戦者たちのリアルな経験談
東北の跡継ぎたちが語る、若者が残りたいと思う環境とは
スポンサーピッチ:東北の未来を共創する力 -サポーティングパートナーズ・ビジョン

エキスパンドセッションでは、「伝統を拡張」するための具体的なアクションを探るべく、有識者と来場者が一体となって東北の今を見つめました。議論は、最先端の研究を基にしたディープテックから、若者離れという喫緊の課題に焦点を当てた人材育成まで多岐にわたり、次なる挑戦への実践的なヒントが共有されました。セッションの最後にはスポンサーピッチも行われ、各社が事業にかける熱い想いを語りました。
ブース出展
会場には東北各地から18社の企業・団体が出展し、プロダクトやサービスを紹介。ブースでは、来場者と出展者、さらには出展者同士の活発な交流が生まれていました。展示の枠を超え、この日を起点とした新たな共創が生まれる可能性を大いに感じさせる場となりました。


開催レポート
本イベントの開催レポートを公開いたしました。 当日の熱気あふれる会場の様子や、各セッションの詳細は下記よりご覧いただけます。
今後の展望
ATERUI2025は、多くの皆様にご参加いただき、大盛況のうちに幕を閉じることができました。ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
この熱気を来年へと繋げるべく、2026年度もATERUIを開催予定です。 今後の最新情報は、公式サイトにて随時発信してまいりますので、引き続きご注目ください。
公式サイト:https://aterui.world/
ATERUI2025実行委員会 構成委員
株式会社トークネット

本社:宮城県仙台市青葉区一番町三丁目7番1号電力ビル
設立:1992年10月27日
代表者:代表取締役 紀野國 文康
URL: https://www.tohknet.co.jp/
株式会社XLOCAL

本社:山形県鶴岡市播磨字若松51-1 鶴岡市先端研究産業支援センター別棟S-304
設立:2023年4月18日
代表者:代表取締役 山中 大介
URL: https://xlocal.inc/
スパークル株式会社

本社:宮城県仙台市青葉区中央4丁目4-19 アーバンネット仙台中央ビル 2階
設立:2018年8月1日
代表者:代表取締役 福留 秀基
お問い合わせ
スパークル株式会社
担当:福留、稲田
E-mail:aterui@spurcle.jp
※会場(EBeanS)への直接のお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。
すべての画像