「イマリ・キャンドル・クリスマス2025」巨大サンタがえんとつキャンドルにアカリを灯しにやってくる!キャンドルステージ出演アーティストや多彩なコンテンツ情報も発表!
スペシャルイベント:12月20日(土)~21日(日)の2日間、サンタ・イルミ ライトアップ期間:12月6日(土)~25日(木)
鍋島藩窯クリスマスイベント実行委員会(佐賀県・伊万里市・伊万里鍋島焼協同組合)は数々の
話題のイベントを手がけるクリエイター「アフロマンス」率いる「Afro&Co.」とコラボし、2025年12月20日(土)・21日(日)の2日間、 「イマリ・キャンドル・クリスマス2025」を伊万里市大川内山 (佐賀県伊万里市大川内町乙1806)で開催します。
昨年話題を呼んだ「巨大えんとつキャンドル」に加えて、今年は高さ10mの「巨大サンタクロース」が登場!大川内山の街並みを彩るイルミネーションとともに楽しめます!

「イマリ・キャンドル・クリスマス」公式サイト:https://candle-christmas.com
最高級の磁器「鍋島」を創り出した鍋島藩窯大川内山は今年開窯350周年を迎えました。本実行委員会では、大川内山の魅力とやきものの価値を県内外の若い世代をはじめとする幅広い層に知っていただき、新たなファンを増やすことを目指しています。
キャンドルや光の演出に包まれた幻想的な冬の風景の大川内山で、特別なクリスマスを お楽しみください。
詳細や最新情報は、公式サイト・公式SNSにて随時お知らせします。
「巨大サンタクロース」、「巨大えんとつキャンドル」の他にも、アーティストや地元出演者などによるステージイベント、限定グルメ、やきもののワークショップなど、多彩なコンテンツが集うスペシャルイベントを開催。伝統とアカリが織りなす、ここにしかないクリスマス体験を彩るコンテンツをご紹介します。
大川内山の冬を彩る「キャンドル&イルミネーション」

高さ10m!巨大サンタクロース
開窯350周年の節目を彩る、新たなコンテンツとして、やきものを抱えた高さ約10mの巨大なサンタクロースがメインストリートに登場!
巨大えんとつキャンドルにアカリを灯します。

巨大えんとつキャンドル
やきものの町のシンボルであるえんとつが巨大なキャンドルに変身!

キャンドル&イルミネーション
あたたかい光のキャンドルとイルミネーションで歴史ある街のメインストリートを明るく照らします。
「イマリ・キャンドル・クリスマス2025」その他コンテンツ紹介
※画像はイメージであり、実際の仕様とは異なる場合があります。

えんとつわたあめ
えんとつから上る煙をヒントに開発。
日本一長いわたあめが食べられます。

限定グルメ
完全予約制の佐賀の名店「カレーのアキンボ」をはじめ、大川内山のやきもので味わうここだけの食体験。

キャンドルガーデン
窯詰め道具「ボシ」とキャンドルがコラボし
静かであたたかな空間を織り成します。

窯元企画
イベント限定商品の販売や、ファクトリーツアーなど、約20の窯元企画を実施。

やきもの職人体験
ろくろや絵付け体験、キャンドルのワークショップなどを開催。

クリスマスマーケット
美味しいフードやドリンク、おしゃれなキャンドルや雑貨を販売。
「イマリ・キャンドル・クリスマス2025」出演アーティスト
12/20(土)

DJ SHOTA
DJ、ターンテーブリスト。世界的なDJの大会DMCではシングルとバトルの両部門で日本一に。その後、 自身の音楽を表現するべく2020年からスタートさせた「Mellow Works」は美しい旋律のヒップホップや 、ジャズやソウルの影響を感じさせるディープなサウンドまでをテクニカルにミックスした珠玉のプロジ ェクト。音楽を再構築することで楽曲の魅力を増すことができるのは、ターンテーブルを楽器として扱える演奏家としての証明でもある。人々の琴線に触れるような、そのスタイルは国籍を問わず多様な曲をミ ックスしながらも、どこか日本人としての趣きを感じさせる。稀有な存在感とパフォーマンスがさらなる 評判を呼び、現在はアジア各国でも定期的にツアーをおこなっている。

TENDRE
河原太朗のソロ・プロジェクト。2017年『Red Focus EP』でデビュー。Chara、堀込泰行、Original Love、SIRUP、冨田ラボ、ベニー・シングスといったアーティストへの楽曲提供・プロデュース、コラボレーションなどを行う他、CMナレーションやラジオ番組のナビゲーター、NHK朝の情報番組「あさイチ」のテーマ曲やドラマ『すべて忘れてしまうから』の劇伴も手がけるなどその活動は多岐に渡る。2025年に3年ぶりのニュー・アルバム『TENDRE』をリリース。
12/21(日)

DJ KRO (Chilly Source)
『Chill』『Relax』できるHip Hop Musicをテーマに活動するライフ・スタイル・レーベル"Chilly Source" Founder、DJ、MVディレクター、イベント空間プロデュース、楽曲ディレクション等を行うマルチ・クリエイターとして活躍している。
彼のDJスタイルは「Chill & Relax & Upfilling」をテーマにしており、DJ MIXを中心にアップロードしているYouTubeの登録者は11万人を超えるなど数多くの音楽ファンから支持を集めている。
また、国内ではサマーソニックBillboard StageでのDJの出演や、Green Room FestivalでのDJ出演、ハーレダビットソン、ラルフローレン、RIMOWAでのプロモーションDJ 、JWAVEでのレギュラーDJとしての出演。
マンハッタンレコードとのMIXCDのリリース。
国外ではシンガポール、タイ、ドバイの有名レストランでの音楽プロデュースや韓国のPARADICE HOTELでのDJ出演、ロンドンの人気ラジオ番組での特集されるなど、現在注目されているDJだ。

大比良瑞希
どこか憂いを帯びつつ余韻の残る歌声に、グルーヴする爪弾くギターフレーズ、日記のような等身大な歌詞とキャラクターが人々の心に寄り添う東京出身のシンガーソングライター。
SOUL、ROCK、オルタナティブを中心とした多様なジャンル/年代から影響を受けてきたサウンドで、これまでにオリジナルアルバム5枚の他、七尾旅人はじめ様々なアーティストとコラボ楽曲も発表している。
FUJI ROCK FESTIVALなど国内フェスへの出演も多数ある他、MUSIC MAGAZINEベストアルバムでもランクインするなど、音楽専門メディアでも評価を獲得。
2024年自主レーベル〈Fetanu〉を立ち上げ、自身のクリエイティブをより深めながら、様々な創作活動を進行中。2025年2月、初の全曲自身が作詞作曲/セルフプロデュースを手がけたユニークな9曲入りの5th Album『After All, All Mine』をリリース。
「イマリ・キャンドル・クリスマス 2025」開催概要
開催期間
2025年12月20日(土)~21日(日)11:00〜20:00
サンタ・イルミ ライトアップ期間:12月6日(土)~12月25日(木)予定
会場
伊万里市 大川内山(佐賀県伊万里市大川内町乙1806)
開催目的
最高級の磁器「鍋島」を創り出した鍋島藩窯大川内山は今年開窯350周年を迎えました。
本実行委員会では、大川内山の魅力とやきものの価値を県内外の若い世代をはじめとする幅広い層に知っていただき、新たなファンを増やすことを目指し、イマリ・キャンドル・クリスマスを開催します。
イベント内容
巨大サンタクロースの展示
巨大えんとつキャンドルの展示
キャンドル&イルミネーション
えんとつわたあめ
限定グルメ
キャンドルステージ
キャンドルガーデン
クリスマスマーケット
やきもの職人体験(ワークショップ)
窯元企画
and more…

参加費
入場無料
※会場内での飲食やコンテンツ体験には、別途料金が発生する場合があります。あらかじめご了承ください。
当日の来場者数予測のため、参加予定の方はLINE公式アカウントから事前参加登録をお願いいたします。
LINE公式アカウント: https://lin.ee/WJKOrlJ
※登録は来場数の目安を把握するためもので駐車場の確保をはじめ、参加の保証をするものではありません

公式サイト

主催
鍋島藩窯クリスマスイベント実行委員会(佐賀県・伊万里市・伊万里鍋島焼協同組合)
企画
アフロマンス/Afro&Co.
会場

伊万里市 大川内山
山水画のような風景と卓越した焼物文化が息づく鍋島藩窯大川内山。江戸時代、佐賀藩鍋島家の御用窯として門外不出、採算度外視の最高品質の磁器「鍋島」を製作していました。今なお29の窯元が伝統の製法を守り、次の世代へと受け継いでいます。
この大川内山には、製陶の秘法を守った関所、お経石窯や清原窯などの登り窯跡、陶工の家などが見事に再現されている「鍋島藩窯公園」があります。山道を進むと古窯跡など歴史的文化遺産とともに様々な磁器のオブジェがあり、静かな街並みと自然に調和しています。レンガ造りの煙突や窯元が立ち並び、350年の歴史と伝統を感じさせます。
HP : https://imari-ookawachiyama.com/

企画監修

アフロマンス
本名中間理一郎。1985年3月7日、鹿児島県生まれ、京都大学建築学科卒業。独創的なエンターテイメント企画を生み出すクリエイター、クリエイティブディレクター、イベントプロデューサー、DJ。
「世の中に、もっとワクワクを」をスローガンに、クリエイティブカンパニー「Afro&Co.」を立ち上げ、泡にまみれる体験型イベント「泡パ」や、120万枚の花びらに埋もれるチルアウトバー「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」、光り輝く路面電車でやきいもを楽しむ「マグマやきいも電車」など、話題性豊かな企画を次々と打ち出し、
場所や世代を問わず、幅広い層から支持を得ている。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体広告・宣伝・PR
- ダウンロード