「GXの産業界への影響と対応」研究プロジェクトにレポートを掲載

次世代燃料戦略(後編):ジェット・ディーゼルの代替燃料動向と課題

東京海上ディーアール株式会社

東京海上ディーアール株式会社は、2024年10月から調査研究プロジェクト「GXの産業界への影響と対応」を実施しています。このたび研究成果として、「次世代燃料戦略(後編):ジェット・ディーゼルの代替燃料動向と課題」を発行いたしました。詳細は本プロジェクトの概要ページをご覧ください。

レポート概要

前編では、ガソリン代替燃料を巡る国内外の動向、特にe-fuelとバイオエタノールに焦点を当て、その政策的背景や経済性について分析しました。e-fuelがドイツの雇用問題と深く結びついていること、そして日本が米国の「ブレンドウォール」問題を背景に急遽バイオエタノール混合へと舵を切った経緯を解説しました。
本レポート(後編)では、脱炭素化が特に困難とされるジェット燃料とディーゼルの代替燃料に焦点を移します。持続可能な航空燃料(SAF)を巡る熾烈な国際競争、そしてバイオディーゼルおよび再生可能ディーゼルが直面する構造的な課題と原料の制約について、定量的なデータを交えて分析し、日本の事業者がこの大きな変化にどう向き合うべきかについてのインプリケーションを提示します。

「GXの産業界への影響と対応」研究プロジェクト概要

GX(Green Transformation)とは、化石燃料をできるだけ使わず、クリーンなエネルギーを活用していくための変革やその実現に向けた活動のことを指します。
現在の産業・社会構造は化石燃料の使用を前提に最適化されたものです。従って、GXは、単なるエネルギー政策の転換にとどまらず、社会の様々な分野に変化をもたらし産業界にも大きな影響を及ぼします。
本プロジェクトは、そのようなGXの与える影響をエネルギー、産業・競争、金融・資本市場、貿易・通商、技術、等の多様な観点から分析し、産業界に必要な対応を検討します。
研究の成果については当社ホームページにレポートとして発信する他、セミナー等も予定致しております。

概要ページ:https://www.tokio-dr.jp/thinktank/GX/


会社概要

URL
https://www.tokio-dr.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー23F
電話番号
-
代表者名
水野 一幸
上場
未上場
資本金
-
設立
1996年08月