Uber Japan、即時宅配便「Courier(クーリエ)」を22都道府県で提供開始
今すぐ届けたい忘れ物やギフトも、平均30分以内にお届け

Uber Japan株式会社(以下、Uber Japan)は2025年11月19日(水)より、お客さまが配車アプリ「Uber」で荷物を即時配達できる新サービス「Courier(クーリエ)」を、東京・大阪を含む22都道府県で開始します。Courier導入により、Uberアプリはヒトとモノの移動をもっと便利にするモビリティアプリとして進化してまいります。なお、配達はデリバリーサービス「Uber Eats」の配達パートナーが担います。
Courierは、Uber Eatsのデリバリーネットワークを活用し、平均30分以内に荷物を直接届ける新しい即時宅配サービスです。倉庫や配送センターを経由せず、Uber Eatsの配達パートナーが配達先へ直接お届けするため、家族への忘れ物の受け渡しや友人へのプレゼント、店舗からお客さまへの商品配送など、必要なものを「今すぐ届けたい」ニーズに対応します。
料金は、最初の1kmは890円、以降は1kmあたり100円のシンプルかつ手頃な設定です。また、Uberアプリで配達の手配・支払い・配達状況の確認まで完結できるため、利用もスムーズです。さらに、Courierでは、送り主・受取人・配達パートナーの皆さまが安心してサービスをご利用いただけるよう、配送禁止物品の制限や送り主の本人確認機能を導入しています。
Courierは、2024年12月に広島・那覇で実証実験を開始後、福岡での試験運用を経て、このたび東京・大阪を含む以下の全国主要都市で提供を開始します。今後は、バイク便などの即時配達サービスが普及していない地方都市を中心に順次拡大し、全国展開を目指します。
Uber JapanはCourierの導入により、お客さまの利便性向上に加え、配達パートナーが得られる報酬機会の更なる創出を見込んでおり、全国で10万人以上がアクティブに活躍する配達パートナーの柔軟な働き方の幅がさらに広がることを期待しています。
▪️提供エリア
北海道、青森県、宮城県、福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、長野県、岐阜県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、高知県、福岡県、沖縄県
* 2025年11月19日時点。各都道府県内の具体的な市区町村についてはヘルプページを参照ください。
▪️配達の流れ

▪️アプリ画面例

▪️主な利用シーン
Courierは、例えば以下のような用途に適しています。日常からビジネスまで、ちょっと届けたいという場面で気軽にご利用いただけます。
-
家族の忘れ物の受け渡し(お弁当・ネクタイなど)
-
誕生日プレゼントやお礼のギフト
-
料理のおすそ分け
-
家族・友人への生活用品の送付
-
店舗や個人事業主による商品・サンプルの送付
-
レンタル品の送付・返却
-
書類・契約書の即時送付
▪️配達パートナーについて
配達依頼の受託や配達の仕組みは、通常のUber Eats配達と変わりません。配達パートナーは、あらかじめ配達用アプリの設定画面で「荷物」にチェックを入れることで、Courierの配達依頼を受けられます。
▪️安心・安全への取り組み
送り主、受取人、そして配達パートナーの皆さまが安心してサービスをご利用いただけるよう、以下の利用制限と本人確認プロセスを導入しています。
-
配送禁止物品の制限:合計1万円(税込)を超える高額品や現金、危険物(可燃性物質、医薬品など)の配送は禁止されており、万一のリスクを未然に防ぎます。
-
本人確認の導入:今回のCourierの提供開始にあたり、送り主の本人確認機能を新たにUberアプリに実装しました。利用にあたっては、送り主が事前に身分証明書と顔写真をスマートフォンで撮影・提出し、Uber Eatsのサポートチームによる審査が完了することで、Courierの利用が可能となります。
<サービス概要>
▪️配達距離
集荷場所から配達先まで最大13km*までの配達に対応します。
* 2025年11月19日(水)時点の規定であり、今後変更される可能性があります。
▪️配達料金
集荷場所から配達先までの距離に応じて、配達料金が事前確定されます。最初の1kmは890円、その後は1kmあたり100円が発生します(税込)。
(例:2.5km先までお届けの場合、最初の1km(890円)と 残りの1.5km(1.5 x 100円)で計1,040円の配送料となります)
▪️営業時間
Courierは24時間利用可能です。一方、周辺の配達パートナーの稼働状況により、直ちにサービスを利用できない場合もあります。
▪️配達可能物品
Courierでは、一般的な宅配便における120サイズまでの物品*が配達できます。
-
最大サイズ:45cm x 45cm x 30cm
-
最大重量:8kg
* 2025年11月19日(水)時点の規定であり、今後変更される可能性があります。
また、物品は配達パートナーへの引渡し時までに包装・密封され、配達に適した状態である必要があります。
▪️禁止物品
Courierは、以下のような物品の配達を禁止しています。万が一、危険物や禁止物が配達された場合、サービスの停止や法的措置の対象となる可能性があります。
-
合計1万円(税込)を超える物品を含む荷物
-
現金・貴金属
-
タバコ製品やアルコール類
-
危険物(可燃物、薬品など)
-
医薬品(処方薬・注射薬など)
-
腐りやすい食品・飲料
-
違法な物品
-
法令により輸送・所持が制限されているもの
-
Uberが定めるガイドラインに反するもの
▪️支払い方法
クレジットカード、デビットカード、PayPay、楽天ペイ、Google Pay、Apple Payが利用可能です。着払いに限り、現金での支払いも選択可能です。
<キャンペーン情報>
Courierの提供開始を記念して、 最初の配達5回が50%オフで利用できるお得なキャンペーンを2025年11月19日(水)より開催します。
プロモコード:JPHAITATSU
各回最大1,000円、2026年1月31日まで有効
Uberについて
Uber Technologies(以下、Uber)は、誰でもボタンひとつで簡単に、安心に、快適に移動ができる世界を目指す米国発のテクノロジー企業です。「どうすればボタンひとつで車を呼べるか?」という創始者のシンプルな疑問から、2010年に米国サンフランシスコでアプリを通じた配車サービスをスタートしました。現在 Uber は人の移動だけでなく、食材、料理、日用品などのデリバリーなど、あらゆる人・モノの移動の仕方を変えるプラットフォームを世界70カ国以上・10,000都市以上で展開しています。
Uberの配車サービスについて
Uberは、ドライバーと乗客をオンデマンドでつなぐ配車プラットフォームを世界70カ国・1万都市以上で提供しており、約50言語に対応したアプリを通して世界中でシームレスな移動体験を提供しています。日本では、Uber Japan株式会社が国内800社以上のタクシー会社と提携し、39都道府県でタクシーの配車が可能な「Uber Taxi」を、札幌市・東京23区・成田市・京都市・大阪市・福岡市でプレミアムなハイヤー車両や最大5名乗りのワゴンを配車できる「Uber プレミアム」のサービスを提供しています。また京都府京丹後市、石川県加賀市、長野県志賀高原エリア、大分県別府市において自治体とのパートナーシップによる自家用有償旅客運送(公共ライドシェア)を、2024年4月からはタクシー会社とのパートナーシップによる自家用車活用事業(日本版ライドシェア)のサービス提供をサポートしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
