中高生向け探究型キャリア教育を展開する株式会社RePlayce、総額1.8億円の資金調達を実施

累計調達額3.5億円に、次世代教育事業のさらなる拡大を目指す

株式会社RePlayce(リプレイス)

中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」や通信制高校サポート校「HR高等学院」を運営する株式会社RePlayce(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:山本将裕、以下RePlayce)は、株式会社ジェネシア・ベンチャーズ、ニッセイ・キャピタル株式会社、株式会社オリエンタルランド・イノベーションズ、株式会社NTTドコモ、株式会社アルファドライブを引受先とする総額1.8億円の第三者割当増資による資金調達を実施したことをお知らせいたします。本調達により、RePlayceの累計調達額は3.5億円となります。

資金調達の背景

現代社会は、AIやテクノロジーの急速な進化により、従来の知識習得型教育だけでは対応が困難な時代に突入しています。特に中高生においては、自ら問いを立て、他者と協働しながら答えを探していく力、さらには実社会での実践的な経験を通じた非認知能力の育成が急務となっています。

RePlayceは2024年4月の設立以来、中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」の運営を通じて、延べ1,000名を超える中高生のキャリア形成を支援してまいりました。また、2025年4月には通信制高校サポート校「HR高等学院」を開校し、第一期生を迎えました。探究学習の提供は、教育機関との連携を通じて日本各地に展開を続けており、その他にもアントレプレナーシップ教育や企業連携PBL(Project Based Learning)等を通じて、社会とつながる学びの体験を提供しています。

今回の資金調達により、「はたらく部」の機能強化、および教育機関との連携拡大、「HR高等学院」の新キャンパス開校や企業連携PBLプログラムの拡充のための費用に充当いたします。

RePlayceは今後も、次世代教育事業のさらなる拡大を目指してまいります。

各引受先からのコメント(順不同)

株式会社ジェネシア・ベンチャーズ

Principal 河野 優人

皆さんには、目がキラキラと輝き、心が震えるほど夢中になれる「好きなこと」はありますか。子どもの頃、誰しもがそんな「好きなこと」を持ち、それぞれに異なる関心や得意を抱いていたはずです。しかし偏差値や点数で序列をつける教育の中で、多くの子どもたちが「自分ならできる」「きっとうまくいく」という自己効力感を失ってしまっているのではないでしょうか。

RePlayceは、そうした失われかけた自信に光を当て、一人ひとりの情熱や異能を社会へとつなげる挑戦をしています。「好き」を起点に学びを深め、実践を通じて社会と交わることで、子どもたちは自らの可能性に気づき、未来を切り拓く力を育んでいきます。

教育を子どもや家庭の枠に閉じず、社会全体で未来を育む営みに変えていく。その新しい教育の在り方を日本から示し、やがて世界へと広げていく。その挑戦の先頭に立つのがRePlayceです。

私たちジェネシアも、この挑戦に全力で伴走してまいります。

ニッセイ・キャピタル株式会社

投資部 チーフキャピタリスト 笠井 智之

2024年の前回ラウンドに引き続き投資させていただきました。

RePlayceは、子供たちが自ら考え行動することを促すプログラムを、創業時から一貫して開発提供しています。日本の未来を創造する子供たちのため、はたらく部とHR高等学院の運営に留まらず、新たな教育プログラムを作り上げて下さることを期待しています。

株式会社オリエンタルランド・イノベーションズ

代表取締役社長 豊福 力也

日本の高校生300万人のうち約1割が通信制高校に通う現状を知り、学びのあり方が変化している実態を知るとともに、RePlayceさんの提供するメニューには私自身も高校生のときに知りたかった内容も含まれており、社会的に意義のあるサービスを提供されている企業だと認識しています。

また、大企業からスピンアウトして事業を成長させていく山本さんの気概にも感銘を受けました。我々もできる限りのサポートを行いながら、RePlayceさんの描くビジョンの実現に貢献できるよう努めてまいります。

株式会社NTTドコモ

経営企画部 事業開発室長 原 尚史

RePlayceは教育と実社会を結びつける新しい学びの形を提案し、次世代を担う人材の育成を後押ししています。その取り組みは、学生一人一人が主体的に考え、挑戦し、未来を切り開く力を育むものであり、社会全体にとって大きな価値があると考えています。

NTTドコモとしても、この取り組みがさらに広がり、多くの学生の成長と挑戦につながっていくことを大変心強く思うとともに、ともに教育の変化を推し進めていけることを心から期待しています。


株式会社アルファドライブ

グループ執行役員 アクセラレーション戦略担当 加藤 隼

RePlayce社の前身として株式会社NTTドコモ内の新規事業として事業推進されていた頃から、弊社の「仮想出島スキーム」を活用してご支援に関わらせていただいておりました。その当時から、「事業のセンターピンとして掲げているビジョンの意義深さ」、「ファウンダーCEO山本さんの本物の熱量」、「初期ユーザーの熱狂」等々、事業として大成していく兆しが垣間見えていたと思います。

この度、さらなる飛躍を見据えたチャレンジの機会に、微力ながら投資家として参画し、応援出来ることを大変嬉しく思います。多くの学生の可能性をひらき、活力ある日本社会を創っていっていただくことを期待しております。

当社からのコメント

山本 将裕(株式会社RePlayce 代表取締役CEO)

株式会社RePlayceは、投資家の皆様からの資金調達を実施し、今回新たにジェネシア・ベンチャーズ様、オリエンタルランド・イノベーションズ様、アルファドライブ様にも参画いただきました。

当社は「教育を通じて誰もが未来に希望を持てる社会を作る」ことを使命に、探究学習・総合型選抜支援・キャリア教育の領域で事業を展開しております。今回の調達により、教育コンテンツの拡充や教育環境を充実させること、そして「HR高等学院」をより多くの方に届けるべく、地域や企業との連携を通じて持続可能な教育モデルを創出してまいります。

社会課題の解決と企業としての成長を両立し、日本の教育の新たなスタンダードを築く挑戦を続けてまいります。

当社では、キャリア探究コーチ、教育プログラム/コンテンツ開発、法人営業、エンジニアなど複数ポジションで仲間を募集しています。RePlayceのビジョンに少しでも共感いただける方はお気軽にご連絡ください。

採用ページ:https://replayce.co.jp/careers

はたらく部について

はたらく部は、放課後、中高生が社会人コーチ・同世代の仲間と「社会や自分」について考えを深め、「はたらく」について学べるキャリア探究サービスです。オンライン部室は、居住地域に関係なく全国に仲間ができます。さまざまな業界の第一線で活躍する現役の社会人が「社会人コーチ」となり、中高生の学びや進路形成に対し、継続的な伴走支援をしています。ひとりでは気づかなかった自己の強みの発見や、将来の進路について考え、新しい一歩を踏み出すための機会を提供しています。

昨年度は、経済産業省「第13回キャリア教育アワード(大企業の部)」優秀賞を受賞。「正解のない問いに意見を持つ思考力を鍛えることは、社会で活躍するために求められるものであり、かつ、企画性・教育効果・普及性に優れている」と高い評価をいただきました。

公式サイト:https://hatarakubu.jp

HR高等学院について

HR高等学院は、2025年4月に開校した通信制高校サポート校です。「社会と最も近い学校」として、多様な社会人・大人との出会いや、日本を代表する大企業たちと連携しミッションに挑む企業連携PBL(Project Based Learning)、社会で活躍する力を身につける次世代教養など、多様なカリキュラムが特徴です。高校卒業はもちろん、総合型選抜を活用した難関大含む大学進学サポート、海外71大学の学校推薦制度枠の保有など、多様な進路を目指せる点が強みです。厳しい選抜をくぐり抜けたキャリア探究コーチが、1人1人の進路実現に向け伴走します。

公式サイト:https://hr-highschool.com

株式会社RePlayce 


中高校生向けキャリア探究サービス「はたらく部」をNTTドコモからスピンアウトし、2024年4月創立。2025年にはHR高等学院を開校し、若い世代の探究心に火をつけ、「今の教育のあり方をアップデートする」をミッションに、子どもたちの自己実現、今後の日本社会を支える人材育成の事業に取り組む。


・事業内容:中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」運営、通信制高校サポート校 HR高等学院の運営、探究中心教材開発、社会人講師派遣、オンラインスクール事業運営等
・ミッション:「今の教育のあり方をアップデートする」
・公式サイト:https://replayce.co.jp

・2025年春開校 新たな形の通信制サポート校:https://hr-highschool.com
・中高生から始めるキャリア教育「はたらく部」:https://hatarakubu.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://replayce.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://replayce.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-26-288 ドコモ代々木第二ビル
電話番号
-
代表者名
山本将裕
上場
未上場
資本金
-
設立
-