【ちえうみPLUS】仏事と家事と育児の奮闘ぶりを綴った書籍『住職はシングルファザー』(新潮社)の著者、浄土宗龍岸寺住職・池口龍法氏への著者インタビューが掲載
株式会社佼成出版社(所在地:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)が運営するWebメディア「ちえうみPLUS」にて浄土宗龍岸寺住職・池口龍法氏への著者インタビューが掲載が公開されました。

【記事】
著者インタビュー
『住職はシングルファザー』|池口龍法さん
https://chieumiplus.com/article/ikeguchiryu
『無量寿経』の言葉に基づいて室町時代より修されてきた「十夜法要」という念仏行事をフェスとして開催した「超十夜祭」や、「法要×アイドルプロジェクト」のプロデュースなどを手がける型破りな僧侶が、諸事情あって7年前に離婚。シングルファザーの住職として、仏事と家事と育児の奮闘ぶりを綴った書籍『住職はシングルファザー』がこのほど新潮社より出版された。刊行を記念し、著者である浄土宗龍岸寺住職の池口龍法氏にお話を聞いた。
インタビュー動画 https://youtu.be/LvBPHx_7IyI
【プロフィール】
池口龍法(いけぐち・りゅうほう)
1980年生まれ。浄土宗僧侶。京都大学、同大学院ではインドおよびチベットの仏教学を研究。大学院中退後、2005年4月より知恩院に奉職。2009年8月に超宗派の若手僧侶とともにフリーマガジン「フリースタイルな僧侶たち」を創刊。2014年6月、京都市下京区の龍岸寺住職に就任し、念仏フェス「超十夜祭」や仏教めいどカフェ「ぴゅあらんど」など、仏教を広く現代に開く活動をプロデュースする。著書に『お寺に行こう! 坊主が選んだ「寺」の処方箋』(講談社)、『住職はシングルファザー』(新潮社)。
■「ちえうみPLUS」とは

学びと実践を深める新しい仏教メディア
仏教・宗教・信仰に携わるさまざまな人と手をとり、「連載」「インタビュー」「寄稿・コラム」「ブックレビュー」などの企画や、イベント・動画配信等を通じて多方面から仏教の智慧を世に発信している。
■「ちえうみ」とは

【サービス名の由来】
「ちえうみ」は、仏教語の「智慧海」に由来。「深く経蔵に入って、智慧海のごとくならん」(華厳経浄行品)の経文の一節より、“どこまでも広く深い、海のような如来(仏)の智慧”が溢れる場をめざしている。
ちえうみ特設サイト
URL:https://special.chieumi.com/
ちえうみPLUS
URL:https://chieumiplus.com/
電子書店「ちえうみ」
URL:https://chieumi.com/
公式アカウント
◆X(旧Twitter)公式アカウント
ID:@chieumi1003(https://twitter.com/chieumi1003)
◆Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/profile.php?id=100088426372377
◆Instagram公式ページ:https://www.instagram.com/chieumi1003/
◆YouTube:https://www.youtube.com/@chieumi1003
◆TikTok:https://www.tiktok.com/@chieumi1003
【会社概要】
株式会社佼成出版社
TEL:03-5385-2311(代表)/FAX:03-5385-2395
〒166-8535 東京都杉並区和田2丁目7−1 普門メディアセンター
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像