考え、対話し、学ぶ。そして挑戦する。「Agile X Conference」共催のお知らせ

〜アジャイル実践の“実務知”を、対話と共創でビジネス成果へつなぐ1日〜

クリエーションライン株式会社

Japan Agile Collaboration Kernel(以下、JACK)は多くの​対話を​通じて、​アジャイルの​本質を​探求する「Agile X Conference」を​開催します。​

今年3月に開催した第1回目に引き続き、現場のリアルな取り組みから、事業を切り開くアジャイル活用まで、多角的な視点で探求し、参加企業のDXを前進させる実践知​を磨き上げる場としていきます。

クリエーションライン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:安田忠弘)は本イベントを共催し、より良い対話の場になるよう貢献してまいります。

開催背景

DXや​事業の​加速が​求められる​時代に​おいて、アジャイルは開発手法の枠を超え、ビジネス成果を実現するための​手段と​して​重要性を​増しています。一方で、「現場起点の成功パターンを横展開できない」「カルチャーに根づかない」といった課題も依然として存在します。Agile X Conferenceの第2回目に当たる本イベントでは、さまざまな​企業の​アジャイル実践者を​お招きし、​「日本企業に​共通する​課題と、​その​突破法」を​テーマに​対話しアジャイルの​本質を​探求します。

開催概要

Agile X Conference

日時:2025年12月9日(火) 13:00–19:00 (会場12:30)

会場:大崎ブライトコアホール https://osaki-hall.jp/

主催:Japan Agile Collaboration Kernel(JACK)

イベントサイト:https://agile-x-conference.com/

JACKについて

DX(デジタルトランスフォーメーション)とアジャイルの重要性が世界的に高まる中、日本国内ではDX推進やアジャイル導入が他国に比べ遅れており、多くの企業が課題を抱えています。こうした状況を踏まえ、JACKは企業の変革を促進する場を提供し、持続的なビジネス成長を支える「共創の核」となることを目指し発足されました。

現在下記のアジャイル実践企業5社によって運営されています。

  • クリエーションライン株式会社

  • KDDIアジャイル開発センター株式会社

  • 株式会社永和システムマネジメント

  • 株式会社レッドジャーニー

  • グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社

詳細はぜひwebサイトもご覧ください。

https://japan-agile.org/

登壇者情報

【JACK 代表理事】

グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社

代表取締役社長

鈴木 雄介 氏

【JACK 副代表理事】

KDDIアジャイル開発センター株式会社

代表取締役社長
木暮 圭一 氏

三菱電機株式会社

ソフトウエアシステム部

エンジニアリングソフトウエア戦略グループ

サブグループマネージャー

江口 貴紀 氏

KDDIアジャイル開発センター株式会社

開発1部 部長

山田 嘉彦 氏

日産自動車株式会社

日本デジタルトランスフォーメーション部

主管

工藤 然 氏

クリエーションライン株式会社

代表取締役社長

安田 忠弘 氏

株式会社酉島製作所

情報システム室

武富 健志 氏

株式会社永和システムマネジメント

Agile Studio アジャイルコーチ

天野 勝 氏

日本生命保険相互会社

IT推進部長

練尾 諭 氏

株式会社レッドジャーニー

代表

市谷 聡啓 氏

日立建機株式会社

グローバル営業本部​

DNA開発推進部​長

猪瀬 聡志 氏

株式会社永和システムマネジメント

代表取締役社長

平鍋 健児 氏

株式会社永和システムマネジメント

取締役CTO

岡島 幸男 氏

KDDIアジャイル開発センター株式会社

取締役 VPoE

岡澤 克暢 氏

タイムテーブル

12:30 〜

開場

13:00 〜 13:15

オープニングトーク

登壇者:

 グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社 鈴木 雄介氏  

 KDDIアジャイル開発センター株式会社 木暮 圭一 氏

13:20 〜 13:50

対話セッション:1

登壇者:

 三菱電機株式会社 江口 貴紀 氏

 KDDIアジャイル開発センター株式会社 山田 嘉彦 氏

13:55 〜 14:25

対話セッション:2

登壇者:
 日産自動車株式会社 工藤 然 氏

 クリエーションライン株式会社 安田 忠弘 氏

14:25 〜 14:40

休憩

14:40 〜 15:10

対話セッション:3

登壇者:

 株式会社酉島製作所 武富 健志 氏

 株式会社永和システムマネジメント 天野 勝 氏

15:15 〜 15:45

対話セッション:4

登壇者:

 日本生命保険相互会社 練尾 諭 氏

 株式会社レッドジャーニー 市谷 聡啓 氏

15:50 〜 16:20

対話セッション:5

登壇者:

 日立建機株式会社 猪瀬 聡志 氏

 グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社 鈴木 雄介 氏

16:20 〜 16:40

休憩

16:40 〜 17:20

5社によるパネルディスカッション

登壇者:各社 代表取締役社長(順不同)

 グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社 鈴木 雄介氏

 KDDIアジャイル開発センター株式会社  木暮 圭一 氏

 クリエーションライン株式会社  安田 忠弘 氏

 株式会社永和システムマネジメント 平鍋 健児 氏

 株式会社レッドジャーニー 市谷 聡啓 氏

17:20 〜 17:30

クロージングトーク
登壇者:

 株式会社永和システムマネジメント 岡島幸男 氏

 KDDIアジャイル開発センター株式会社  岡澤克暢 氏

17:30 - 19:00

ネットワーキング

セッションの内容やタイムテーブルなどは、イベントサイトにて最新の情報をご参照ください。

<イベントサイト>

https://agile-x-conference.com

参加方法

本イベントは無料ですが、事前登録が必要となります。以下の公式サイトよりお申し込みください。

<チケット申込ページ>

https://agile-x-conference-02.peatix.com/

チケットについて

【カンファレンス参加】チケット

カンファレンスのみの参加のかたはこちらのチケットを選択ください

【カンファレンス参加+ネットワーキング】チケット

カンファレンスと合わせてネットワーキング(交流会)もご参加される方はこちらのチケットを選択ください

クリエーションライン株式会社について

『顧客のWhyに寄り添うCo-Creation Innovation Company』をモットーに、企業理念HRT+Joy(謙虚・尊敬・信頼+喜び)を礎として、お客様と共に未来を描いています。私たちは、顧客の想いにじっくり耳を傾け、共に挑戦し、成長し続けるCo-Creation Sherpa(共創の伴走者)として、確かな技術力に加えクリエイティブな発想と情熱で時代の変革を楽しみながら、新たな価値を創出する旅を歩んでいます。

共創のパートナーとして、お客様の強みを活かしながら、共に挑戦し共に壁を乗り越えながら変革を支援します。

各種導入事例:https://www.creationline.com/clientvoice

クリエーションラインは事業拡大のため、エンジニアを積極採用中です。

採用情報:https://www.creationline.com/recruit

■ 本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F、3F

■ 富山事業所:富山県富山市花園町3-2-9 池田ビル 2F、3F

■ 代表者  :代表取締役社長 安田 忠弘

■ 事業内容 :成果報酬型サービス開発事業、アジャイル開発支援サービス事業、AI/LLMコンサルティング/構築支援事業

公式サイト:https://www.creationline.com/

公式ブログ「Tech blog」:https://www.creationline.com/tech-blog/

本社 X(旧Twitter):https://twitter.com/creationline/

富山事業所 X(旧Twitter):https://twitter.com/CL_toyama

本ニュースリリースに関するお問い合わせ先

Agile X Conference事務局

webサイト:https://agile-x-conference.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.creationline.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田佐久間町3−6 M's WORKS BLDG 2F
電話番号
-
代表者名
安田忠弘
上場
未上場
資本金
2億1557万円
設立
2006年01月