モリサワ 2018年度 新書体を発表
本年度は個性あふれる和文書体はもちろん、日本語との親和性を重視した欧文書体や多言語書体が加わります。デザインの可能性を広げ、新しいニーズにもお応えする全64書体のラインナップとなっています。
モリサワタイプデザインコンペティション2016より選出された「しまなみ」「Vonk」をはじめ、中国の古書と日本の書物から活字を復刻した「かもめ龍爪(りゅうそう)」「さくらぎ蛍雪」、活版印刷のインクのにじみを再現した「秀英にじみ丸ゴシック」、重心が高く長体のデザイン書体「エコー」「オーブ」、欧米と南アジア圏の言語をカバーするサンセリフファミリー「Clarimo UD」シリーズ、和文のデザインをベースとした「UD新ゴ 繁体字 標準字体」、「UD黎ミン ハングル」をご提供します。
これら64書体は今秋以降、対象製品を通じてご利用いただけます。今後、各書体の詳細やリリース日は新書体特設ページで随時ご案内します。
新書体特設ページはこちらから
http://www.morisawa.co.jp/topic/upg2018/
モリサワフォント
●しまなみ
モリサワタイプデザインコンペティション2016和文部門でモリサワ賞金賞・明石賞を同時受賞した、オールドスタイルの明朝体です。毛筆のニュアンスを取り入れたエレメントが特徴で、明朝体としての雰囲気を残しつつも、より情緒的な表現を可能にします。タイトル、見出し、本文まで幅広い用途でお使いいただけます。
ウエイト:R 文字セット:Adobe-Japan1-3(Std/StdN)
●Vonk
モリサワタイプデザインコンペティション2016欧文部門でモリサワ賞金賞・明石賞を同時受賞した、現代的な本文用セリフ書体です。カリグラフィックな骨格に柔らかさと鋭さが混在するユニークなエレメントを採用したオリジナリティ溢れるデザインながら、抑揚をおさえ、丁寧なカウンターの設計を行っているため、小級数や低解像度のディスプレイ環境でも本文書体としての見やすさを失わない点が特徴です。
ウエイト:Regular/Italic 文字セット:Pro(98言語をサポートする独自規格)
●かもめ龍爪
豪快でたっぷりとした収筆、鋭く大きなはらいが組み合わされた力強い宋朝体です。 中国・宋の時代に四川地方で刊行された儒教経典『周礼』を元に復刻した「龍爪(りゅうそう)」と、1943年に内閣印刷局より発行された『内閣印刷局七十年史』を元に復刻した和字(かな)書体「かもめ」をマッチングした書体です。
ウエイト:M 文字セット:Adobe-Japan1-3(Std/StdN)
●さくらぎ蛍雪
一字ずつ丁寧に書きあげたような端正な表情の清朝体(軟体楷書体)です。中国・清王朝の時代に揚州詩局より発行された『欽定全唐文』の文字を復刻した「蛍雪(けいせつ)」と、1919年に文部省より発行された『尋常小學修身書 巻三』から復刻した和字(かな)書体「さくらぎ」をマッチングした書体です。
ウエイト:M 文字セット:Adobe-Japan1-3(Std/StdN)
●秀英にじみ丸ゴシック
2017年にリリースされた「秀英にじみ明朝」に続く、インクのにじみを再現したシリーズ書体です。線の揺らぎや交差部分のにじみ加工による活版印刷の風合いと、丸ゴシック体ならではのやさしく暖かな表情をあわせもつ見出し用書体です。
ウエイト:B 文字セット:Adobe-Japan1-3(Std/StdN)
Clarimo UDシリーズ
和文、簡体字、繁体字およびハングルまで展開されている「UD新ゴ」シリーズとの併記を目的として作られたサンセリフ書体です。シンプルかつ可読性を重視した設計を特徴としています。それぞれの文字に精通した海外デザイナーが制作に携わり、高品質で統一感のある表現を可能にしています。
●Clarimo UD PE
ラテンアルファベットに加えてキリル文字、ギリシャ文字、およびベトナム語用文字を カバーする独自規格「PE」(汎ヨーロッパ)の文字セットを採用しています。ExtraLightからUltraまで8ウエイトと幅広く、本文から標識表示など、さまざまな媒体で用途を問わずご利用いただけます。
ウエイト:ExtraLight/Light/Regular/Medium/DemiBold/Bold/Heavy/Ultra, Italicも同ウエイト展開 文字セット:PE(151言語をサポートする独自規格)
●Clarimo UD Arabic
アラビア文字は主にアラビア語、ペルシア語、ウルドゥー語の表記に使われ、右から左に読む文字です。
類似字形の書き分けや、ふところ・開口部を広く保つなど読みやすさの工夫のほか、通常の字形では閉じているループを開くことで小級数、低解像度でも潰れない処理がなされています。また、異体字や合字、専用記号を多く備えており、細やかな表現が可能です。ウエイト:Regular/Medium/DemiBold/Bold 文字セット:独自規格
●Clarimo UD Devanagari
デーヴァナーガリー文字は、主にヒンディー語、ネパール語を表記するための文字で、それ以外にもインドの多くの言語を表記するのに用いられます。Clarimo UD Devanagariは明確な形状、ふところ・開口部を広く保つなど、読みやすさの工夫がなされています。さまざまな異体字やバリエーション豊かな合字を備えており、日常的な用途に限らず幅広い場面でご利用いただけます。
ウエイト:Regular/Medium/DemiBold/Bold 文字セット:独自規格
●Clarimo UD Thai
「ループ」と呼ばれる丸い部分がある、スタンダードスタイルのタイ文字です。タイでは本文などのテキストによく使われます。Clarimo UD Thaiは、形状の曖昧さをなくすなど、読みやすさの工夫がなされています。また、タイ語で使用頻度の高いイタリックを備えており、組版の際に細やかなニュアンスまで表すことが出来ます。
ウエイト: Light/Regular/Medium/DemiBold/Bold, Italicも同ウエイト展開 文字セット:独自規格
●Clarimo UD Thai Modern
「ループ」と呼ばれる丸い部分がない、モダンスタイルのタイ文字です。タイでは見出しや強調によく使われます。Clarimo UD Thai Modernは、形状の曖昧さをなくすなど、読みやすさの工夫がなされています。また、タイ語で使用頻度の高いイタリックを備えており、組版の際に細やかなニュアンスまで表すことが出来ます。
ウエイト: Light/Regular/Medium/DemiBold/Bold, Italicも同ウエイト展開 文字セット:独自規格
●UD新ゴ 繁体字 標準字体
「UD新ゴ 繁体字」 は和文書体「UD新ゴ」のデザインをベースに設計されたゴシック体の繁体字書体で、台湾、香港、マカオでの中国語表記をサポートします。2015年にリリースされた「UD新ゴ 簡体字」と合わせて使用することで中国語話者圏に広く対応します。「UD新ゴ 繁体字」は、台湾の国字標準字体に則った字体を採用しています。
ウエイト:R/M/DB/B 文字セット:Adobe-CNS1-6
●UD黎ミン ハングル
和文書体「UD黎ミン」のデザインをベースに設計された明朝体のハングル書体です。「UD黎ミン」と同様に柔らかいエレメント、直線的なストローク、可読性を重視した字形を採用しています。「UD黎ミン」と組み合わせて使用することで、ハングルと日本語を併記する際にデザインに統一感を出すことが出来ます。
ウエイト:L/R/M/B/EB/H 文字セット:Adobe-Korea1-2
タイプバンクフォント
●エコー
重心が高く直線的なデザインが清潔な印象を与えるデザイン書体です。全角に対して狭めに設計された骨格も特徴の一つです。プロポーショナルメトリクス(文字詰め機能)を有効にすることで、長体幅(全角に対して約86%相当)での字送りが可能になり、緊張感のある表情を演出します。LからBの三つのウエイトで展開されています。
ウエイト:L/R/B 文字セット:Adobe-Japan1-3(Std)
●オーブ
古代中国で青銅器の表面に刻まれた金文からヒントを得た伸びやかで優雅な骨格と、手書きのニュアンスを残すやさしい表情のかなが特徴の丸ゴシック体風デザイン書体です。エコーと共通の字幅や骨格の設計を持ちながらも、丸く愛らしい流線型の表情が品格とレトロ感を演出します。
ウエイト:R 文字セット:Adobe-Japan1-3(Std)
●対象製品
〈モリサワフォント〉
MORISAWA PASSPORT製品
MORISAWA Font Select Pack製品
クラウドフォントサービス TypeSquare
〈タイプバンクフォント〉
MORISAWA PASSPORT製品
タイプバンクフォント各製品
●提供時期
2018年 秋より順次
●本件に関するお問合せは
株式会社モリサワ 東京本社 広報宣伝部 広報宣伝課
Tel:03-3267-1318 Fax:03-5931-2218
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-27
E-mail:pr@morisawa.co.jp
※製品の仕様などは、リリース時に予告なく変更する場合があります。
すべての画像