【締切直前!】#芸術祭でビジコン?『StARTs UPs』の豪華審査員とトークイベントを本日開催

〜今回の応募についてさらに知識を得て頂ける機会ですのでお見逃しなく!〜

株式会社アートローグ

応募締め切りは、2025年3月31日(月)。最終審査を通過したファイナリストが、7月23日(水)に「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」アートフェア会場でプレゼンテーションを行います。また、3月25日(火) 19:00より応募締切直前「StARTs UPs 2025」特別オンライントークイベントを開催します。

Study:大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内 本社:大阪府大阪市、理事長:鈴木大輔)は、クリエイティブ・エコノミー特化型ビジネスコンテスト「StARTs UPs(スターツアップス)」を開催いたします。

ご応募はこちらから:https://osaka-kansai.art/pages/starts-ups

(所要想定時間:10~15分)

3月25日(火) 19:00より応募締切直前「StARTs UPs 2025」特別オンライントークイベントの参加登録はこちら

https://startsupsonline.peatix.com/view

■「StARTs UPs(スターツアップス)」とは

StARTs UPsは、横断的に社会課題を解決しうる、文化芸術余暇産業を発展させることを目的とした、クリエイティブ・エコノミー(※)特化型ビジネスコンテストです。

文化芸術余暇産業における新たなビジネスアプローチを模索し、国内の文化芸術の魅力を最大限に活かし、持続的な発展を実現することに貢献してまいります。

※クリエイティブ・エコノミー:創造経済:アート、デザイン、音楽、ファッション、観光、まちづくり、建築、漫画、アニメ、エンターテインメント、食、イベント、エンターテインメントなど

■「StARTs UPs(スターツアップス)」の注目ポイント

✔ 大阪・関西万博と同時期に開催する国際芸術祭「Study:大阪関西国際芸術祭」が主催!

 ⮑ 都市開発やグローバルギャラリーが注目し、事業化の可能性が広がる。

✔ 韓国との文化発展における連携を強化!

 ⮑ 韓国のスタートアップエコシステムとつながる絶好の機会。

✔ メンター陣が超豪華!

 ⮑ VCだけでなく、エンタメ業界で実際にコンテンツを生み出すクライアント候補が多数。

そして今回は、韓国のスタートアップエコシステムと強固なパートナーシップを築くため、Creww Korea社* と連携し、韓国スタートアップ企業のエントリー募集を開始しました。

この取り組みを通じて、大阪と韓国そして世界に向けて新たなイノベーションの架け橋が広がります。(*Creww Korea社はアクセラレーターであるCreww株式会社の事業グローバル化に伴い2023年に設立された韓国法人のグローバルアクセラレーターです。)

■前回受賞者の声

株式会社デジリハ 代表取締役 岡 勇樹氏

前回のStARTs UPsで最優秀賞を頂いたことはその後の僕らの励みとなり、今でもあのステージで表彰された時のことを鮮明に覚えています。まさか自分たちが受賞すると思ってもなかったのでとても驚きました。こういったピッチコンテストには山のように出場させていただいてきましたし、大敗することも多々あります。しかし勝ち負けの問題ではなく、その場に出て様々な人々に自分たちの事業を知ってもらうことに価値があり、そこでの新しい出会いが続いていくことこそがピッチコンテストの意義だと思っています。これからもスタートアップとして勢いよく日本中世界中を駆け巡りましょう!

■豪華審査員

麻生 要一氏

起業家アーティスト・絵人 / 一般社団法人起業家アート協会 代表理事

株式会社アルファドライブ 創業者・代表取締役社長 兼 CEO

元来、起業やスタートアップとは再現性のないアーティスティックなものであり、起業家の生き様も、生み出される事業やプロダクトも「アート」であると感じます。大阪関西国際芸術祭2025の中で開催されるStARTs Upsが、起業家のアート性・クリエイティビティに光を当て、新たな新価値の評価基軸を生み出すことに繋がることを期待しています。

廣瀬 文慎氏

株式会社ZOZO 取締役兼COO
私が所属しているZOZO社の社名の由来は、「想像」と「創造」を合わせた造語で、当社として大切にしている観点です。当日は、参加者の皆様の「想像」と「創造」をフルに働かせた、未来を切り拓く素晴らしくかつ斬新なビジネスアイデアに出会えることを楽しみにしております!

遠山 正道氏

株式会社スマイルズ 代表 / 株式会社The Chain Museum 代表取締役

AIやロボットが何でも解決してくれるこれからの時代に、我々に必要なのは"動機や表現"である。簡単に言えば"クリエイティブ"だ。それがビジネスと重なり生きていく糧になるなら最強である。

誰であっても表現が生活になる、その第一歩として記録されたい。

堂田 丈明氏

Googleベンチャーキャピタル 事業開発統括責任者

2025年大阪・関西万博が開催される大阪を舞台に、クリエイティブな才能が開花する時が来ました。「StARTs UPs」は、アートを起点に社会課題解決を目指す皆様を応援します。独創的な発想と情熱で、未来を彩るビジネスを創出しませんか?社会にインパクトを与えるクリエイティブな挑戦者をお待ちしています!

■開催概要

⚪︎開催日時

2025年7月23日(水)

⚪︎開催場所

〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51 グランキューブ大阪(大阪国際会議場)

⚪︎募集対象企業:
・文化・芸術・エンタメなどのクリエイティブエコノミー市場の開拓・拡大や雇用創出を目的とする企業

・応募対象は、スタートアップ企業(シリーズは問わず)、もしくは企業の新規事業

⚪︎各賞について

・最優秀賞

・アートローグ賞
・スポンサー賞
※各賞の詳細は後日お知らせいたします

⚪︎応募期間

2025年2月13日(木) 16:00 ~2025年3月31日(月)23:59

Study:大阪関西国際芸術祭 2025

クリエイティブ・ビジネスコンテスト【StARTs UPs(スターツアップス)】

【主催】大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内)

【協力】クレー株式会社

【連携】一般社団法人日本スタートアップ支援協会 他

■会社概要

株式会社 ARTLOGUE(株式会社アートローグ)

・代表者:株式会社アートローグ 代表取締役CEO 鈴木大輔

・本社所在地:大阪府大阪市北区

・設立日:2017年7月7日

・事業内容:「Study:大阪関西国際芸術祭」の企画・運営 / WEBメディア「ARTLOGUE」「Art Tourism」など企画・運営

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アートローグ

17フォロワー

RSS
URL
https://www.artlogue.org/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市北区豊崎5-7-11 アベニュー中津503
電話番号
06-6467-8656
代表者名
鈴木大輔
上場
未上場
資本金
1200万円
設立
2017年07月