今年の「母の日」は何を贈る? プリペイドカード『QUOカード』・デジタルギフト『QUOカードPay』で感謝を伝える 母の日キャンペーンを4月20日(火)より開催

~日比谷花壇コラボデザインやオリジナルデザインでお母さんに感謝を贈ろう~

株式会社クオカード

 全国共通のプリペイドカード「QUOカード」と、スマートフォンで使えるデジタルギフト『QUOカードPay(クオ・カード ペイ)』を発行している株式会社クオカード(以下当社、本社:東京都中央区、代表取締役社長:近田 剛)は、「母の日にはQUOカード・QUOカードPayで感謝を贈ろう」をコンセプトに、4月20日(火)から5月10日(月)まで母の日キャンペーンを開催します。


■企画概要
 お母さんに日頃の感謝の気持ちを伝える大切な日である「母の日」。今年は「感謝の気持ちが伝わる」QUOカードやQUOカードPayをお母さんに贈ってみませんか。母の日にぴったりな「日比谷花壇コラボデザイン」や感謝の気持ちが伝わるメッセージ入りのデザインをご用意しています。また、デジタルギフトQUOカードPayなら、お好きな写真や画像を使ってオリジナルデザインを作りプレゼントすることも可能です。当社では母の日のギフトとしてQUOカードやQUOカードPayをご購入の方を対象に下記2本のお得なキャンペーンを実施します。

「今年は何を贈る?母の日には感謝の気持ちが伝わるQUOカード・QUOカードPayを贈ろう」特集ページ
https://www.quocard.com/feature/mothersday2021

1. QUOカード:送料無料キャンペーンを実施!

 初めてQUOカードオンラインストアに登録し、日比谷花壇とのコラボデザインカードほか対象商品を購入された方に、初回購入時よりご利用いただける送料無料クーポンをプレゼントします。
 さらに、日比谷花壇コラボデザインのカードケース「フランネルフラワー(母の日シール付き)」を500枚限定で販売いたします。(数量限定のため、なくなり次第終了となります。)

<期間>2021年4月20日(火)~5月10日(月)23:59

<対象商品>日比谷花壇コラボデザイン カード全6種、カードケース全3種
https://www.quocard.jp/store/app/lp/article/0007/

2. QUOカードPay:「母の日にQUOカードPayを贈ると100名様にQUOカードPay 1000円分が当たるキャンペーン」を開催!
 対象期間中にQUOカードPayをご購入の上、応募いただいた方を対象に、「母の日にQUOカードPayを贈ると100名様に1000円分のQUOカードPayが当たるキャンペーン」を行います。
 そのほか、購入者全員にQUOカードPay39円分プレゼントや発行手数料を6%→4%にOFFで素敵なキャンペーン盛りだくさんです。
 

<キャンペーン詳細>https://www.quocard.com/payec/feature/mothersday2021/
<応募期間>2021年4月20日(火)~5月10日(月)23:59
<賞品>抽選で100名様にQUOカードPay 1000円分
<応募方法>
【注文手続き①】のクーポンコード欄に「happymama」と記入。
1回のご購入につき1回の応募とさせていただきます。
※応募回数の制限はございません。
<当選発表>
購入時にご登録いただいているメールアドレスへの送付をもって発表に代えさせていただきます。送付時期は6月上旬を予定しております。

■『QUOカードPay』なら、スマホで撮影した写真や、画像素材からオリジナルデザインのカードが作れる!
 『QUOカードPay』は、券面デザインを自由に選べるため、相手に合わせたオリジナルデザインのカードを贈ることができます。デザインは、「自分の写真を使って贈る」方法と、用意された画像から選ぶ「デザインを選んで贈る」方法の2通りの設定方法があります。

・「自分の写真を使って贈る」方法


・「デザインを選んで贈る」2021年母の日おすすめデザイン

※「母の日デザイン」は、QUOカードPayデザイン一覧の「母の日におすすめ」カテゴリから選択いただけます。


■『QUOカードPay』の特長

スマホ画面表示イメージスマホ画面表示イメージ



 

『QUOカードPay』ロゴマーク『QUOカードPay』ロゴマーク










面倒な情報登録一切なし!「もらう」「ひらく」「みせる」の3ステップで利用可能
『QUOカードPay』は、面倒な銀行の口座登録やクレジットカード情報、名前やメールアドレスなどの登録なし、専用アプリのダウンロードも不要、受け取ってすぐに利用でき、不足分は現金と併用で利用できます。
(券売機や無人レジでは、現金等との併用でのお支払いは出来ません。)

最短即時発行!手間も送料もなし!オリジナル画面の作成で贈り手の気持ちが伝わるデジタルギフト
最短即時で納品ができ、発行されたURLをメールや各種SNSなどで贈るだけなので、手間も送料もかかりません。
残高が表示されるだけでなく、店頭で利用するたびにカード画像が表示されるため、ブランドとの接点を生み出す新たなコミュニケーションツールになります。

【株式会社クオカードについて】
 コンビニエンスストアやドラッグストア、書店、カフェなど全国の身近なお店で利用でき、一般消費者の認知度92.1%※を誇る「もらって嬉しい・贈って喜ばれる」ギフトカード「QUOカード」の発行会社です。「QUOカード」は、1987年の創業以来、発行された枚数は累計約10億枚。企業によるキャンペーンなどのインセンティブや挨拶品、株主優待品での利用のほか、地方自治体やNPO法人、学校法人等による各種助成を目的とした利用も増えています。
 2019年3月にスタートした「アプリ不要ですぐに使える・気持ちが伝わる」デジタルギフト「QUOカードPay」も、コンビニエンスストアやドラッグストア、書店をはじめ、ファッション、家電量販店、ファストフード、スーパーマーケットなど幅広いジャンルに加盟店が広がるとともに、さまざまな業態における各種キャンペーンのインセンティブ、ポイント交換、福利厚生など多くの用途で採用されています。最近では、ソーシャルメディアキャンペーンやアプリの新規会員獲得などに効果的なインセンティブとしての利用例も増えています。クオカードは新たなサービスの提供により利用シーンの拡充と利便性を向上させ、お客様の多種多様なギフト需要に対応していきます。※全国10万人を対象に当社調べ

【株式会社クオカード公式サイト】
https://www.quocard.com/
【QUOカードPay(クオ・カード ペイ) サービスサイト】
https://www.quocard.com/pay/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社クオカード

15フォロワー

RSS
URL
https://www.quocard.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都中央区日本橋本町2-4-1 日本橋本町東急ビル内
電話番号
03-3243-2211
代表者名
近田 剛
上場
未上場
資本金
18億1000万円
設立
1987年12月