プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校
会社概要

クラーク記念国際高等学校と河合塾が連携、価値観を数値化する新しい進路選択をテーマにした共同プログラムを開始

高校生での進路選択を可視化して、未来の可能性を広げる

学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校

広域通信制高校のクラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、校長:吉田洋一)と、学校法人河合塾(本部:愛知県名古屋市 理事長:河合英樹)は、従来の進路指導にとらわれない進路選択・進路指導を実施する目的で共同プログラムを開始いたします。

本プログラムは、2021年度より開講している「スマートスタディコース」を設置している6拠点(旭川キャンパス、さいたまキャンパス、東京キャンパス、千葉キャンパス、名古屋キャンパス、福岡キャンパス)で実施。河合塾が開発した「ミライの選択」を活用し、多様化する進路選択において自己の価値観を探究し、決定する基準を数値化、コーチングと連動することによって進路決定力の向上を目指します。期間は2023年2月7日まで。


■共同授業について
本校では「“好き”を“得意”に」発展させ、個性を際立たせ成長を目指す教育を開校当初より行っています。様々な分野において多くのプロフェッショナルや企業と連携し、社会性の高い実践的な授業展開を図ってまいりました。

今回のプログラムを実施する「スマートスタディコース」は、「オンライン」と「通学」を組み合わせ、一人ひとりに合った学び方を提供するクラーク記念国際高等学校の新しいコース。自ら問題を発見し解決する能力を養うための学び「PBL=Project Based Learning」をコースの柱として、さまざまな企業と連携した授業を展開しています。今回の共同プロジェクトは、この「PBL」の探究学習プログラムの一つとして実施されます。

進路選択における自己の価値観を探究進路選択における自己の価値観を探究


河合塾が展開する「ミライの選択」を教材に、「スマートスタディコース」に在籍する高校2年生の生徒を対象に実施。「ミライの選択」は、自身の価値観や判断基準を数値化しながら、物事の決断までのプロセスを可視化する全6章で構成されたプログラムです。
本校では、キャリア教育・探究学習の一環としたオンライン授業にて展開。生徒と面談を行い、学習プランニンングや目標設定を行う「コーチング」と連動した授業となります。この試みは、河合塾としても初めての試みです。
また、全14回のプログラムから、生徒の進路選択への見解や心情の変化を調査。調査結果は、プログラム終了後に公開予定です。

コーチングとの連動コーチングとの連動


■プログラムの目的
スマートスタディコースの理念である「自ら学ぶ力」の育成。進路選択の意思決定を学ぶ過程で、自己の興味関心や価値観と向き合うことで「能動的に課題解決する力」、「自ら未来を切り拓く力」を身につけます。 

■全6章で構成される「ミライの選択」の概要
1:進路の現状を分析、進路選択と意思決定の関わりについて理解する
2:意思決定を行うための考え方を身につける
3:判断基準を見つけ、言語化する
4:学問を様々な切り口で知り、マップ制作することで新たな選択肢を増やす
5:自身の進路についての考えをまとめる
6:他者と情報・思考共有、進路についての結論をまとめる

【学校法人河合塾について】
河合塾グループは、1933年の創立以来、「汝自らを求めよ」の塾訓のもと、『私たちは「自らを求め、学びつづける人」を支援し、一人ひとりの未来に貢献します』を使命として、大学受験予備校をはじめ、幼児から社会人を対象に幅広く教育サービスを展開しています。
・河合塾未来研究プログラム「ミライの選択」
https://www.kawaijuku.jp/jp/research/future/choice/
「ミライの選択」は、2022年度グッドデザイン賞を受賞ました(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)

【クラーク記念国際高等学校について】
「Boys, Be Ambitious!」で知られるクラーク博士の精神を教育理念に受け継ぐ唯一の教育機関として、1992年に開校。北海道深川に本校を設置し、全国50を超えるキャンパスで1万人以上が学びます。通信制でありながら全日制と同様に毎日制服を着て通学して学ぶ「全日型教育」という新たな学びのスタイルを開発・導入。カリキュラムの柔軟性を生かし、生徒のニーズに合わせた様々な特徴ある授業を展開しています。毎年、海外大学や国公立、有名私立大学などへの進学者も多数輩出しています。
https://www.clark.ed.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学その他
関連リンク
https://www.clark.ed.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校

11フォロワー

RSS
URL
https://www.clark.ed.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
北海道深川市納内町3-2-40
電話番号
-
代表者名
吉田洋一
上場
未上場
資本金
-
設立
1992年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード