自動運転AIチャレンジ2023(インテグレーション)及び自動運転AIチャレンジ2023 For Rookie

開催告知

JSAE

2019年3月に第1回を東京大学生産技術研究所(柏キャンパス)で開催した自動運転AIチャレンジは、今回で第6回目を迎えます。
2022年度より自動運転AIチャレンジはインテグレーション大会及びシミュレーション大会の年2回の開催をしており、今年度も両大会を開催予定です。

2023年度のインテグレーション大会は、工場内自動搬送をテーマに実際の自動運転の開発現場で発生した課題を解決する競技となっております。

また、今年度からの新しい試みとして、主に学生に対して自動運転分野の魅力発信・裾野拡大を目的として、ディープラーニングを利用した「自動運転AIチャレンジ2023For Rookie」を開催致します。こちらはプログラミング言語「Python」を使用できればどなたでも参加可能な内容です。


<大会コンセプト>

CASEと呼ばれる新たな技術領域が自動車業界の競争の中心となる中、AIやITの技術者が不足しており、自動車業界全体で急速に必要性が高まっています。今後の自動車業界を牽引する技術者の発掘育成の為の新たな取り組みとして、自動運転におけるAI技術を競う国際的な競技を開催します。産官学が協力して行うこの競技を起点に、自動車産業のさらなる発展に寄与する枠組みの構築を目指します。


【自動運転AIチャレンジ2023(インテグレーション)】

2023 チャレンジテーマ

大会コンセプトを受け、今回のインテグレーション大会では「工場内自動搬送」をテーマとした大会を開催致します。自動運転の社会実装における課題解決を通じて、AI人材に自動運転を体感していただき、自動車分野における技術者の育成、発掘機会の創設することが、本大会の目的です。

概要

参加者の皆様には、Autoware.Universeをベースとした、自動運転ソフトウェアを開発していただきます。テーマに基づいた3つの課題をクリアしながら、短い時間でコースを完走することが目標です。

予選では、デジタルツインの自動運転シミュレーター「AWSIM」上で自動運転車を走行させます。

本選では、実際の車両で取得したデータをもとに、車両のチューニング、開発を行った後、予選と同様のコースでタイムを競います。



参加資格・参加費

制限はありません。参加費は無料です。     

参加はチーム単位(最大3名、1人も可)となります。


賞 金

決勝大会の1位~3位までのチームには賞金の授与があります。

1位 50万円

2位 25万円

3位 10万円


スケジュール

2023年6月5日(月) オフィシャルサイト上にて参加者エントリー開始

2023年7月3日(月)~2023年8月31日(木) 予選競技開催

2023年9月中旬頃   決勝競技進出者発表(予定)

11月12日(日)(予定)  決勝大会(予定)


【自動運転AIチャレンジ2023 For Rookie】

概 要

自動運転に挑戦してみたいけど、専用のソフトウェアを扱うスキルは持っていないという学生等にも参加しやすいミニ大会を開催します。

自動運転初学者でも、データ収集から学習、モデル改善、課題の提出まで一連のフローを学びながら行えるシミュレーターを用いた競技を、GPUつき演習環境をクラウド上に用意した上で、公平な条件のもとで実施致します。

また、参加のハードルを下げるべく、シミュレーターの起動方法から実際の使用方法、学習用データ収集方針まで、スムーズに演習に取り組めるよう学習教材をオンライン上に用意します。また、ニューラルネットワークによるモデル構築やデータの強化の方法など、演習に取り組むための事前知識についてもオンライン教材やチュートリアル(zoom)を提供します。

こちらは基本的に上記インテグレーション大会とは別大会の位置づけですが、優秀者のうち上位数名(1~2名程度を想定)は、インテグレーション大会の決勝に進出もできます。

参加資格・参加費

学生:先着200名様まで無料。(200名を超えた場合は、1人2万円の参加料で参加可能)

社会人:参加料2万円

参加は個人単位となります。


スケジュール

2023年6月5日(月) オフィシャルサイト上にて参加者エントリー開始

2023年7月21日(金)~8月21日(月) 大会開催

2023年8月末頃    上位者発表


【スポンサーの問い合わせ先】 

現在、年間を通じた競技スポンサーを募集しています。


競技の趣旨にご賛同いただき、御支援を検討いただける方は下記メールアドレスまでご連絡頂けますと幸いです。


(公社) 自動車技術会 担当:稲妻
TEL: 03-3262-8214  FAX: 03-3261-2204
E-mail: ai-challenge@jsae.or.jp

 【運営体制】 

主催:公益社団法人自動車技術会


後援(予定):経済産業省、東京大学生産技術研究所、東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構、一般社団法人日本自動車工業会、一般社団法人日本自動車部品工業会、一般社団法人日本ディープラーニング協会、特定非営利活動法人ITSJapan

 
【報道関係者の問い合わせ先】 

(公社) 自動車技術会 担当:島田、鹿目(かのめ)
TEL: 03-3262-8219  FAX: 03-3261-2204
E-mail: press@jsae.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

公益社団法人自動車技術会

4フォロワー

RSS
URL
https://www.jsae.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区五番町10-2 五番町センタービル5F
電話番号
03-3262-8211
代表者名
中畔 邦雄
上場
未上場
資本金
-
設立
1947年02月