NRC自主調査「“健康に良い食べもの”って何をイメージしますか?」
株式会社日本リサーチセンター(本社:東京都墨田区、代表取締役社長 杉原領治 2021年2月1日就任)は、市場調査、世論調査、海外調査を数多く手がけております。この度、自主調査では、2021年3月29日~4月5日に『健康に良い食べもの』について、NRC自主調査を実施しました。
本調査は、前回に続く2回目の調査です。2020年3月に実施した項目と同じ質問で回答してもらいました。
・提示した15の食品の中で、もっとも回答率が高かったのは、「ヨーグルト」(59.7%)と「納豆」(56.1%)で、この2つは5割を超えていました。
・次いで、「味噌汁」(40.7%)と高く、上位3位はいずれも発酵食品でした。日本人全体でみると、普段健康に良いと考えて意識的に食べているものとして、「ヨーグルト」、「納豆」そして「味噌汁」という発酵食品が多いことがうかがえます。
・1位が「ヨーグルト」、2位が「納豆」、3位が「味噌汁」。健康的なイメージは菌関係の食べものが強いようです。
■主な調査項目
15の選択肢の中で「普段健康に良いと考え、意識的に食べているもの」を複数回答で聴取
■調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:サイバーパネル会員(全国の15才以上男女)
回答数:14,025名
調査時期:2021年3月29日(月)~4月5日(月)
▼詳細は当社ホームページにて確認ください。
https://www.nrc.co.jp/report/210507.html
▼「NRCサイバーパネル」会員募集中
当社では、本調査のような簡単なインターネット・アンケートを毎月1、2回実施しております。
サイバーパネル会員に興味のある方は、以下の「モニター募集ページ」をご覧になってください。
https://www.nrc.co.jp/monitor/cyber/index.html
本調査は、前回に続く2回目の調査です。2020年3月に実施した項目と同じ質問で回答してもらいました。
画像はイメージです
・提示した15の食品の中で、もっとも回答率が高かったのは、「ヨーグルト」(59.7%)と「納豆」(56.1%)で、この2つは5割を超えていました。
・次いで、「味噌汁」(40.7%)と高く、上位3位はいずれも発酵食品でした。日本人全体でみると、普段健康に良いと考えて意識的に食べているものとして、「ヨーグルト」、「納豆」そして「味噌汁」という発酵食品が多いことがうかがえます。
・1位が「ヨーグルト」、2位が「納豆」、3位が「味噌汁」。健康的なイメージは菌関係の食べものが強いようです。
■主な調査項目
15の選択肢の中で「普段健康に良いと考え、意識的に食べているもの」を複数回答で聴取
■調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:サイバーパネル会員(全国の15才以上男女)
回答数:14,025名
調査時期:2021年3月29日(月)~4月5日(月)
▼詳細は当社ホームページにて確認ください。
https://www.nrc.co.jp/report/210507.html
▼「NRCサイバーパネル」会員募集中
当社では、本調査のような簡単なインターネット・アンケートを毎月1、2回実施しております。
サイバーパネル会員に興味のある方は、以下の「モニター募集ページ」をご覧になってください。
https://www.nrc.co.jp/monitor/cyber/index.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ経営・コンサルティング