三井倉庫グループ、『統合報告書 VALUE REPORT 2025』と『サステナビリティデータブック 2025』を発行
三井倉庫グループはこのたび、「統合報告書 VALUE REPORT 2025」(以下、VALUE REPORT 2025)および「サステナビリティデータブック 2025」を発行しましたのでお知らせいたします。
「VALUE REPORT 2025」では当社グループの価値創造ストーリーを、「サステナビリティデータブック 2025」ではその基盤となるESGに関する詳細な取り組みを開示しています。両媒体は相互に補完しながら、社会課題の解決と持続的成長の両立を目指す当社グループの全体像を示しています。
網羅的かつ戦略的な情報開示を通じて、ステークホルダーの皆様に当社グループへのご理解を深めていただくと共に、共創を通じた企業価値向上を目指してまいります。
【VALUE REPORT 2025】
当社グループの経営活動への理解を深めていただくために、財務・非財務情報を統合し、将来の持続的な成長に向けた取り組みを記載しています。今回の発行では、グループ理念を起点に、当社の強みである経営資本をどのようにビジネスモデルの深化に繋げ、中長期的な価値を創出していくか、その関係性を示しています。
また、「企業価値・社会価値の創造」と「価値創造の基盤維持・強化」の2層で構成される8つのマテリアリティについて、それぞれのリスク・機会、考え方、具体的な取り組みを解説しています。特に「価値創造の基盤維持・強化」に関するマテリアリティのうち、人的資本、DX、安全・品質、環境、人権については、各責任者からのメッセージを掲載し、取り組みへのコミットメントを表明しています。


【サステナビリティデータブック 2025】
サステナビリティへの取り組みをわかりやすく伝えるために、当社グループのESGに関する方針や考え方、関連する定量・定性情報を掲載しています。今回の発行では、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が定める開示基準の4本柱(ガバナンス、戦略、リスク管理、指標と目標)に沿って情報体系を全面的に見直し、信頼性と比較可能性の向上を図りました。

当社グループは目まぐるしく変化する事業環境のなかでも、パーパス「社会を止めない。進化をつなぐ。」の実現に向けて、変わらずに挑戦を続けてまいります。持続可能な社会を次世代へつなぐために、ステークホルダーの皆様と継続的かつ建設的に対話し、企業価値向上に努めると共に、お客様の事業の成長、そして社会の持続的成長に貢献してまいります。
VALUE REPORT 2025およびサステナビリティデータブック 2025は当社グループWebサイトにて公開しています。
VALUE REPORT 2025
https://www.mitsui-soko.com/ir/library/integrated_report/
サステナビリティデータブック 2025
https://www.mitsui-soko.com/ir/library/sustainability_report/
※英語版の公開は今冬を予定しております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報