AI家計簿アプリ「ワンバンク」、“ゲーム感覚”で家計管理を続けられる新体験をリリース

誰もが抱える”家計簿、続かない問題” をAIアシスタントが楽しく解決

株式会社スマートバンクは、AI家計簿アプリ「ワンバンク」において、家計管理を“ゲーム感覚”で楽しく続けられる新たなユーザー体験*の提供を開始しました。

新体験は、家計簿に挫折してしまったことがある方でも、AIアシスタントによる記録・分析・習慣化のサポートによって、無理なく楽しく家計管理を続けられるようになる点が特長です。物価高騰で家計管理の重要性が増す中、従来の家計簿にはない、支出のふりかえりが楽しく続く次世代の家計管理体験を提供します。

*現時点では、個人で家計管理をするアカウントの新規ユーザーおよび既存ユーザーのみ利用可能です。一つの口座を二人で管理できる「ペアカード」ユーザーは利用できません。

開発背景

近年の物価上昇や生活コスト増加を背景に、家計管理への関心が高まっています。しかし、当社が実施した一般消費者向けのアンケート調査では、家計簿をつけ始めた人の約8割が3ヶ月以内に挫折していることが判明しました。主な理由は「記録の手間」「効果が実感できない」「モチベーションが続かない」などです。

そこでワンバンクは、ズボラな人でも支出を記録しやすく、続けた効果が可視化でき、褒められることで続けやすくなるよう、基本的な家計管理体験をアップデートしました。

AIアシスタントによる記録や分析のサポートや、ゲーム感覚で続けられる振り返り体験により、”三日坊主”になりがちな人でも家計管理を楽しく無理なく続けられるよう後押しします。

機能紹介

■ アプリを入れたら、すぐに自分の節約ポテンシャルが分かる

新規ユーザーには、ダウンロードしてすぐにAIアシスタントがユーザーのこれまでのお金の使い方を分析します。直近の支出情報をアップロードするだけで、AIが「無駄遣い」 の可能性のある支出を選びだし、年間でいくら節約できるポテンシャルがあるかを診断します。

支出情報のアップロードは簡単に行えます。銀行口座やクレジットカードとの自動連携に加え、明細アプリやQRコード決済の支払い履歴をスクリーンショットから読み取る「AIスクショ読み取り機能」も搭載しており、支出データの反映も手間がかかりません。

はじめに自分の節約ポテンシャルがわかることで、継続のモチベーションにつながります。

■ 1日の支出をゲーム感覚でふりかえり

個人で家計管理をするユーザー*は、日々の支出の「ふりかえり」を通じて、無理なく楽しく家計管理を続けることができます。

その日の支出をふりかえりながら、「自分にとって必要な支出(Goodな支出)」と「特に必要ではなかった支出(Badな支出)」を左右のスワイプで直感的に分類。1日ごとの手軽なふりかえりにより、家計管理が続けやすくなります。

*二人で一つの口座を持つ「ペアカード」ユーザーは対象外です。

■ 達成感が得られる、7日間の継続チャレンジ

AIアシスタントのキャラクター「ワンバン」がユーザーの日々のふりかえりを応援します。まずは最初の1週間ふりかえりが続くよう継続チャレンジをサポート。それ以降もふりかえりを続けるほど継続日数が可視化されるので、ユーザーはゲーム感覚で達成感を味わえます。

支出をふりかえり、継続チャレンジを達成する動作イメージ

詳しい使い方はこちらのお知らせをご覧ください。

ワンバンクでは、これからも、従来の家計簿の課題である「記録が続かない」「記録しても改善できない」問題などをAIを活用しながら楽しく解決していくことで、誰もがお金のことで悩まない世界の実現を目指していきます。


■AI家計簿アプリ「ワンバンク(旧B/43)」とは

「ワンバンク(旧B/43)」は、”頑張らなくていいお金の管理”を実現する次世代のAI家計簿アプリです。各種クレジットカード・銀行口座連携や、手入力、AIレシート読み取り、AIスクショ読み取り機能も搭載しており、様々な支出をワンバンク1つで管理できます。従来の家計簿アプリとは違い、家計管理を楽しみながら続けられる機能を多数搭載しています。

また、チャージ式のVisaプリペイドカードとセットで使うこともでき、毎月の予算をプリペイドカードにチャージして支払いを行うだけで、アプリに支出の明細がリアルタイムで反映されるため、簡単に支出管理が可能です。個人の支出を管理する「マイカード」に加え、夫婦や同棲パートナー同士で使える「ペアカード」では、一つの口座に二人分のプリペイドカードが発行されるので、二人で使う生活費などの支出額をチャージしておけば共同で支出を確認できます。親子向けの「ジュニアカード」ではキャッシュレスでお小遣いを渡し、親子で一緒にお金の管理ができます。2021年4月のリリース以降、ユーザーの皆様にご活用いただき、2025年7月時点で累計ダウンロードは200万件にまで拡大しています。(サービスサイト:https://onebank.jp/ )

■会社概要

会社名:株式会社スマートバンク

代表者:代表取締役 堀井 翔太

設立:2019年4月9日

URL:https://smartbank.co.jp/

業務内容:家計管理サービス「ワンバンク(旧B/43)」及び決済事業の運営

資金移動業者 関東財務局長第00084号

前払式支払手段 関東財務局長 第00782号

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社スマートバンク

33フォロワー

RSS
URL
https://smartbank.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル11F
電話番号
-
代表者名
堀井翔太
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年04月