プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社DTS
会社概要

【DTS】日本SE、DX EXPO 2023【夏】(7/11から開催)に出展

「お客さまの『困った』を共に解決します!」をテーマに業務改革を提案

株式会社DTS

 株式会社DTS(本社:東京都中央区、代表取締役社長:北村 友朗)のグループ会社で、システムの構築や運用を提供する日本SE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大久保 茂雄)は2023年7月11日(火)から7月13日(木)に東京ビッグサイトにて開催される「DX EXPO 2023【夏】」に出展します。
 日本SEの出展ブースでは、「お客さまの『困った』を共に解決します!」をテーマに、これから業務改善・業務改革を進められるお客さま向けのソリューションをご紹介します。



■出展イベント概要
名称  :DX EXPO 2023【夏】
開催日 :2023年7月11日(火)〜 7月13日(木)
時間  :各日10:00〜17:00
会場  :東京ビッグサイト(東京都江東区)
ブースNo.:14-64
主催  :DX EXPO実行委員会
入場料 :無 料
参加方法:事前登録制です。以下、URLから登録をお願いいたします。
URL   :https://www.dx-expo.jp/summer/

■出展内容
【業務改善・業務改革ソリューション】

日本SEは、DXにおける最先端技術を活用し、以下5つのソリューションをご紹介します。
業務分析支援サービス:システム導入に向けた準備段階からご支援
基幹システム刷新ソリューション:業務に適合したシステムを提案・構築
業務ペーパーレス化ソリューション:受発注/請求業務などの企業間取引をペーパーレス化
業務管理・EAIソリューション:業務効率化やデータ利活用基盤の構築をご支援
デジタルツイン/AI型第3世代BIソリューション:「Geminiot(ジェミニオ)」ほか

※Geminiotのロゴ、および本書に記載されているその他すべてのGeminiotの製品、機能、サービス名は、株式会社DTSの登録商標または商標です。

 




 <日本SE株式会社の概要>


 日本SEは、総合力を備えたシステムインテグレーター(SIer)として、北海道(札幌)、関東(東京)、東海(沼津、名古屋)に開発拠点を設け、製造、官公庁・自治体、金融などのシステム構築やシステム運用を行っています。特に販売管理や生産管理、物流システムをはじめ、人事・給与、基幹会計システム等の開発実績を数多く有しています。
https://jse.co.jp/
本社所在地:〒163-0725 東京都新宿区西新宿2-7-1小田急第一生命ビル25階


<株式会社DTSの概要>


 DTSは、総合力を備えたシステムインテグレーター(SIer)として、金融業、産業・公共、通信業向けサービスを柱に、コンサルティングからシステム設計・開発、基盤構築・運用までをワンストップで提供します。
 また、DTSグループは、システムに関わるさまざまな専門性を活かした付加価値の高いサービスを提供します。
https://www.dts.co.jp/
本社所在地:〒104-0032 東京都中央区八丁堀 2-23-1 エンパイヤビル

 

 


<本件に関するお問い合わせ先>
日本SE株式会社 ソリューション営業推進部  
TEL:03-3343-6470  E-mail:dx_pro@jse.jp
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://jse.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社DTS

3フォロワー

RSS
URL
https://www.dts.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区八丁堀2-23-1 エンパイヤビル(受付8階)
電話番号
03-3948-5488
代表者名
北村友朗
上場
東証プライム
資本金
61億1300万円
設立
1972年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード