【燈の守り人】静岡県の守り人が大集結!限定コラボグッズの販売が決定
株式会社ワールドエッグス(本社:東京都港区、代表取締役社長:波房克典)は、全国の灯台を擬人化し、物語を通じて、その歴史・文化価値を創出する『燈の守り人』プロジェクトに取り組んでいます。
この度、燈の守り人のキャラクター活用権を有する静岡県の3自治体(南伊豆町、御前崎市、伊東市)が連携し、『燈の守り人』キャラクターが集結したコラボグッズが販売されます。
◎限定コラボグッズ


種類 |
ミニキャラ集合マグネット(76mm) 全1種 センター別缶バッジ(76mm) 全3種 |
価格 |
各550円(税込) |
販売開始 |
2025年8月1日(金)〜 |
販売場所 (※) |
①石廊崎オーシャンパーク 〒415-0156 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎546-5 ②風のマルシェ御前崎 〒437-1613 静岡県御前崎市合戸海岸4384-1 ③燈の守り人公式グッズ販売サイト https://akarinomoribito.booth.pm/ |
(※)①石廊崎オーシャンパークでは、石廊埼灯台メインの缶バッジ、門脇埼灯台メインの缶バッジ、マグネット、②風のマルシェ御前崎では、御前埼灯台メインの缶バッジ、マグネット、の取り扱いとなります。また、③燈の守り人公式グッズ販売サイトでは、数量限定販売となります。
◎連携強める静岡県の3人の『守り人』
『燈の守り人』に登場する静岡県内のキャラクターは、南伊豆町の石廊埼灯台(CV上田瞳)、御前崎市の御前埼灯台(CV川島零士)、伊東市の門脇埼灯台(CV野津山幸宏)の3人(2025年7月現在)。個性豊かな3人の守り人たちは、通称『静岡組』として、これまでにも自動販売機や道の駅特別記念きっぷでのコラボを実現し、静岡県の魅力発信をしてきました。
自動販売機(御前崎市):https://world-eggs.jp/work/707/
道の駅特別記念きっぷ(御前崎市):https://world-eggs.jp/news/998/

キャラクター詳細:キャラクター一覧 – 【公式】燈の守り人
◎『燈の守り人』プロジェクト

『燈の守り人』は、日本全国の灯台を擬人化したメディアミックスプロジェクトです。各地の灯台が持つ魅力を丁寧に掘り下げ、オリジナルキャラクターおよび、ストーリーとして昇華しています。
各キャラクターは、それぞれの灯台が実際に有する歴史や文化、エピソードをベースに新たな創作を施し、豪華声優陣が魂を吹き込むことで、灯台ファンは勿論のこと、さらに幅広い方々へ灯台の魅力をお届けします。公式サイトでも各キャラクターやコンテンツが随時更新されますので、ぜひご覧ください。
【公式サイト】https://akarinomoribito.com/
【公式X】https://twitter.com/akarinomoribito
<2025年度(2025年4月~2026年3月)の活動>
①ボイスドラマ「幻想夜話」・・・日本各地の灯台の歴史を紐解くショートストーリーを配信。
②ボイスドラマ「逆光」・・・燈の守り人たちの戦いを描いた壮大なストーリーを配信。
③4コマ漫画「あつまれ守りびとくん」・・・ゆるキャラ化した守り人たちのゆるい日常を配信。
④灯台音声ガイド・・・豪華声優陣が日本各地の灯台について解説する音声ガイドを配信。
⑤地域連携・・・該当自治体や海上保安庁にキャラクターの活用権を贈呈し、タイアップ。
会社概要

社 名: 株式会社ワールドエッグス
所 在 地: 〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-4 森崎ビル3F
代表取締役: 波房 克典
設 立: 2019年6月19日
公式サイト:https://world-eggs.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像