武士になりきり、日本刀を体験!「BUDO VR 体験」で日本の武道ツーリズムを推進
株式会社エスユーエス(本社:京都市下京区、代表取締役社長:齋藤 公男)は、日本の武道の魅力をVRで模擬体験できるバーチャルアプリケーション「BUDO VR体験」を開発いたしました。本コンテンツは、スポーツ庁が推進する「武道ツーリズム」の一環として、日本の武道文化の振興と観光誘致に貢献します。
【開発背景とコンセプト】
スポーツ庁は、武道ツーリズムのコンテンツとして、卓越性・精神性の高い「武道」と、初心者でも気軽に楽しめる「BUDO」を両輪で推進しています。本コンテンツは、このうち「BUDO」に焦点をあて、古くからの武士文化の中で継承されてきた剣道や居合道とも関係の深い「日本刀」に触れる体験をVR技術で安全かつ没入感のあるアクティビティとして再現しました。VR空間で本格的な武士になりきり、刀の扱いや所作を模擬体験できます。
【コンテンツの特徴】
-
武道への新たな入口を創出:VRゲームとして気軽に楽しめるため、武道に馴染みのないインバウンドや国内旅行者も武道の魅力を直感的に体感できます。
-
旅行意欲を刺激:バーチャル空間内に実在する観光地を360度見渡せる事により、旅行意欲を刺激します。(本コンテンツは、小田原城の協力を得て、撮影を実施)
-
没入感の高い体験:リアルなグラフィックとゲーム性により、まるで本物の武士になったかのような没入感を提供します。


今回のコンテンツについては、2025年大阪・関西万博会場においてスポーツ庁が開催する
「Sports Future Lab ~スポーツがつくる未来~」のスポーツツーリズムブース内で体験ができます。
URL:https://www.mext.go.jp/sports/expo2025/index.html
■エスユーエスについて
株式会社エスユーエスは、IT・機械・電気・電子・化学といった分野を中心とした、技術系のアウトソーシングが事業の 主軸です。当社のエンジニアは全員が正社員となっており、当社内での受託開発のほか、顧客企業の現場に常駐する 請負型、顧客企業への派遣という3つの形態でサービス提供を行っています。さらに、近年ビジネス活用の動きが進む AR/VR技術の開発にもいち早く着手し事業化に成功し、現在では当社の新たな事業の柱と位置づけています。産業 界でも現在、実用化に向けた研究開発が多方面で加速しており、AR/VR領域で先行する当社には多くの企業から相談が寄せられています。
株式会社エスユーエス
本店所在地 :京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階
代表者 :代表取締役社長 齋藤 公男
設立年月日 :1999年9月1日
資本金 :4億3,600万円(2024年9月30日現在)
事業内容 :
■IT分野・機械分野・電気/電子分野・化学/バイオ分野におけるエンジニア派遣・開発請負
■AR/VR教育および AR/VR ソリューション開発・販売
■AI教育および AI ソリューション
■ERP分野におけるコンサルティング・システム開発・導入支援
■その他IT を活用したサービス事業
URL :https://www.sus-g.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像