大会に参加する一人ひとりを線が織り重なることで表現した「東京マラソン2025」表彰メダルを提供

株式会社田中貴金属グループ

 株式会社田中貴金属グループ(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:田中浩一朗)は、一般財団法人東京マラソン財団が2025年3月2日(日)に主催する「東京マラソン2025」において、同大会マラソン男女上位3名、車いすマラソン男女上位3名に進呈される金メダル、銀メダル、銅メダルを提供します。

線の織り重なりで大会に参加する一人ひとりを表現したデザイン

 表彰メダルは、東京マラソンの大会コンセプトである「東京がひとつになる日。」という想いをもとにデザインしました。表面には「走る人・支える人・応援する人」を表す大会ロゴパターンの水平線上にロゴタイプをあしらうことで、多くの人々が集まり、支えている本大会を表現しています。

 また、メダルの裏面には東京マラソン2025という大会名を点字でデザインし、田中貴金属のロゴに加えて、「FINISHER」という文字と大会の日付を刻みました。メダルのリボンのデザインは、2016年から引き続き「ランナー」「ボランティア」「観衆」の一人一人を表す一本一本の線が織り重なったタペストリーのような大会ロゴをモチーフにしています。

■「東京マラソン2025」について

 「東京マラソン2025」は今回で18回目の開催となる国内最大規模の市民参加型マラソンです。20周年を迎える2027大会に向けて、「世界一安全・安心な大会」「世界一エキサイティングな大会」「世界一あたたかく優しい大会」という三本の柱を掲げ、参加する全ての人が、さらにワクワクする大会を目指しています。今年はひとりひとりが熱狂し、それぞれのモチベーションで心に火をつけ、感情を爆発させるさまを表すキーワードとして「SPARK!」を掲げています。

  田中貴金属は、東京マラソンにおいて、2007年の第1回大会開始以来毎年、大会で贈呈される表彰メダルや完走メダルを製作しており、今回で18回目の提供となります。東京マラソンは、2013大会よりワールドマラソンメジャーズ(現 アボット・ワールドマラソンメジャーズ)にも加わり、世界7大マラソンの1つとして世界からも注目される大会となりました。田中貴金属では、東京マラソン以外にも、東京レガシーハーフマラソンの入賞者メダルの製作や、日本パラスポーツ協会(JPSA)オフィシャルパートナーとしてパラスポーツの振興を支援する他、1964年の東京オリンピックの公式記念メダルの製作・販売なども行いました。田中貴金属は、「ゆとりある豊かな社会の実現への貢献」を目指し、貴金属を使用したメダル製作およびスポーツ振興への支援を今後も行ってまいります。

<東京マラソン2025 表彰メダル 概要>

                         

【重量/サイズ/素材】

  • 金メダル: 約100g / 直径約65mm×厚さ約2.8mm / 純銀金メッキ

  • 銀メダル: 約100g / 直径約65mm×厚さ約2.8mm / 純銀

  • 銅メダル: 約85g  / 直径約65mm×厚さ約2.8mm / 純銅

「東京マラソン2025」表彰メダル

ギンザタナカ 銀座本店 展示スケジュール 

◆展示期間:2025年2月8日(土)~2月27日(木)

◆展示場所:ギンザタナカ 銀座本店1F

※どなたでも自由にご覧いただけます。

―東京マラソン2025開催概要―

主催

一般財団法人東京マラソン財団

共催

公益財団法人日本陸上競技連盟、東京都、読売新聞社、日本テレビ放送網、

産経新聞社、東京新聞

主管

公益財団法人東京陸上競技協会

運営協力

公益社団法人東京都障害者スポーツ協会、特定非営利活動法人関東パラ陸上競技協会

後援

スポーツ庁、国土交通省、観光庁、特別区長会、公益財団法人日本スポーツ協会、

公益財団法人日本オリンピック委員会、公益財団法人日本パラスポーツ協会、

一般社団法人日本パラ陸上競技連盟、一般社団法人日本経済団体連合会、

公益社団法人経済同友会、東京商工会議所、公益社団法人東京都医師会、

公益財団法人東京防災救急協会、

東京民間救急コールセンター登録事業者連絡協議会、公益社団法人東京都看護協会、公益財団法人東京観光財団、東京都町会連合会、東京都商店街振興組合連合会、

東京都商店街連合会、公益財団法人東京都スポーツ協会、

一般社団法人東京都スポーツ推進委員協議会、首都高速道路株式会社、報知新聞社、

 ラジオ日本、サンケイスポーツ、ニッポン放送、東京中日スポーツ

特別協賛

東京地下鉄株式会社

協賛

スターツ、Mastercard、アシックスジャパン株式会社、大塚製薬株式会社、

近畿日本ツーリスト株式会社、セイコーグループ株式会社、第一生命保険株式会社、

日本マクドナルド株式会社、株式会社みずほ銀行、

全国労働者共済生活協同組合連合会、久光製薬株式会社、花王株式会社、

株式会社バスクリン、ポルシェジャパン株式会社、日本光電工業株式会社、

コーユーレンティア株式会社、株式会社Fanplus、株式会社シミズオクト、

佐川急便株式会社、株式会社田中貴金属グループ、六甲バター株式会社、

 ヒビノ株式会社、株式会社フォトクリエイト

開催日

2025年3月2日(日)

※開催概要は本プレスリリースが発表された時点の情報です。最新情報は東京マラソンの公式サイトをご確認ください。

  

■田中貴金属について

田中貴金属は1885年(明治18年)の創業以来、貴金属を中心とした事業領域で幅広い活動を展開してきました。国内ではトップクラスの貴金属取扱量を誇り、長年に渡って、産業用貴金属製品の製造・販売ならびに、資産用や宝飾品としての貴金属商品を提供しています。貴金属に携わる専門家集団として、国内外のグループ各社が製造、販売そして技術開発において連携・協力し、製品とサービスを提供しています。

2023年度(2023年12月期)の連結売上高は6,111億円、5,355人の従業員を擁しています。

■田中貴金属 コーポレートサイト

https://www.tanaka.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
化学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社田中貴金属グループ

5フォロワー

RSS
URL
http://www.tanaka.co.jp/about/group/thd.html
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区日本橋茅場町2-6-6
電話番号
-
代表者名
田中 浩一朗
上場
未上場
資本金
-
設立
-