ランナーに大好評!“集まらないマラソン大会” プロ・フィッツ presents ランたなデジタルマラソンが開催されました
2020年6月12日(金)~14日(日) 約500名が日本中を疾走
ピップ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松浦由治)のスポーツケア用品ブランド「プロ・フィッツ」がメインスポンサーを務める、「プロ・フィッツ presents ランたなデジタルマラソン」が2020年6月12日(金)~14日(日)に開催されました。
- 「プロ・フィッツ presents ランたなデジタルマラソン」について
完走者のレース結果はランたなHPに掲載され、自分の順位が入った完走賞がダウンロードできます。また、大会の入賞者、および参加者にはプロ・フィッツ製品をはじめ協賛社から豪華景品が送られます。
<大会の結果>https://digimara.runtana-ch.com/202006/results#results
- 大会の様子
今回の大会は、5・10・15kmのマラソンと、5・10・15kmの3つの距離を3人で分担して走る3人駅伝があり、以前からランニングを実施していた人はもちろん、外出自粛の運動不足からランニングを始めた初心者ランナーでも参加しやすい距離設定となっていました。
大会終了後には「オンラインでみんな走ってると思うとがんばれました」などの声が寄せられ、同じ大会に参加し“完走”という同じ目標を目指すことで、全国で参加している他のランナーとの繋がりや、ランニングの楽しさを改めて知ってもらう機会となりました。
=====================
◆参加者の声
■「このような機会を作って頂いた、たなーさんはじめ関係した全ての方々に感謝! またマラソンは一人で走る競技だけど一人では決して頑張れない競技だということを教わりました。再開される大会ではこれまで以上に感謝を持って走りたいと思いました。」
■「集まらない形式でも大会があることにより、すごくモチベーションが維持でき、楽しく大会に参加できました!これからもよろしくお願いします!」
■「今回も楽しく参加させていただきました。一人だけど一人じゃないから頑張れる!!本当に素敵な大会です。ありがとうございました。」
=====================
- 大会の魅力
開会式の様子
離れた場所で各自実施する大会ではあるものの、たなー氏のYoutubeチャンネル“ランたなちゃんねる”では大会の開会式と閉会式が行われました。大会直前には「これから大会が始まるんだ」という高揚感などが得られ、大会終了後には自分や他の参加者の頑張りを称えることができます。全てデジタルで完結する大会でありながら、開会宣言と閉会宣言がきちんと行われるのもランたなデジタルマラソンの魅力の1つです。
協賛企業である株式会社ラントリップの協力により、Runtripアプリで使えるオリジナルスタンプが作成され、参加者はランニング後の写真をオリジナルスタンプとともにRuntripやTwitterに投稿しました。
SNS上でランニングの感想や結果を伝え合うことで、各自で実施されるデジタルマラソンでありながら、大きな盛り上がりを見せました。
12日(金)~14日(日)は梅雨入りの影響もあり天気の優れない地域が多く見られましたが、悪天候にも負けず全国から約500名のランナーが思い思いの場所から参加しました。参加者は完走という同じ目標を目指すことで気持ちを1つにし、離れていてもSNSなどでお互いを励まし合いながら挑戦しました。
また、大会期間中にはプロ・フィッツ製品をはじめとする協賛社の製品を参加者が使用しSNSにアップするなど、大会運営を盛り上げようとする動きも見られ、とても一体感のある大会となりました。
プロ・フィッツはランナーのスポやか※な未来に貢献すべく、今後もランたなデジタルマラソンを応援します。
※スポやかとは「スポーツ」と「健やか」を組み合わせた造語
- 製品について
その他の製品に関してはピップ製品情報ホームページ、またはプロ・フィッツブランドサイトをご覧ください。
▼ピップ製品情報ホームページ https://www.pipjapan.co.jp/products/▼プロ・フィッツブランドサイト http://www.pip-taping.com/
※「プロ・フィッツ® 」はピップ株式会社の登録商標です
【大会に関するお問い合わせ】
ランたなちゃんねる(担当:たなー)runtaner@gmail.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- フィットネス・ヘルスケア
- ダウンロード