国枝慎吾氏、澤穂希氏、北澤豪氏も登壇 インクルーシブ社会の実現を目指す「Doronko パラリンアートカップ 2025」表彰式開催
どろんこ会グループがメインスポンサーを務める障害者・障害児のアートコンテスト
インクルーシブ保育のフロントランナー、どろんこ会グループ(本社:東京都渋谷区)がメインスポンサーを務める障害者・障害児のアートコンテスト「Doronko パラリンアートカップ2025 ~拓け、新たなジブン~」の表彰式が、2025年11月12日(水)、浜離宮朝日ホールにて開催されました。

国内外から昨年の1.5倍にも及ぶ計369点の作品が寄せられ、厳正なる審査のもと、33点の作品が入選・入賞を果たしました。表彰式には主催者理事でタレントの中山秀征さんをはじめ、スポーツ界のレジェンドが集結。車いすテニス・パラリンピック金メダリストで国民栄誉賞を受賞した国枝慎吾さん、同じく国民栄誉賞受賞者で元サッカー日本女子代表の澤穂希さん、日本障がい者サッカー連盟会長の北澤豪さんらが登壇し、インクルーシブ社会実現への思いを共にしました。
どろんこ賞に「中・高校生部門」を新設 副賞は南魚沼産コシヒカリ「どろんこ米」1俵

スポンサー賞である「どろんこ賞」は、【小学生以下部門】【パイオニア(初応募)部門】に加え、今年新たに【中・高校生部門】を創設し10代の若者に表彰の機会を広げました。
各部門の入賞者には副賞として賞金3万円と、南魚沼産・減農薬栽培の「どろんこ米」1俵(60kg)を授与。どろんこ米は、「安心・安全な給食米」の自給自足を目指すどろんこ会グループの株式会社南魚沼生産組合が生産するお米であり、昨年のどろんこ賞受賞者の皆さまからも大好評をいただきました。
自分の好きや得意を生かし、誰もが当たり前に社会に参画するために

さまざまな障壁を乗り越え、保育園と発達支援事業所を「一つ屋根の下」に完全併設したどろんこ会グループ。協賛社の挨拶で安永理事長は、「インクルーシブ社会を実現するために現場から変えていく。この強い思いをパラリンアートカップに託し、協賛しています」と強調。
どろんこ賞創設の経緯についても触れ、「子どもの頃から自分の好きや得意を生かし、誰もが自信を持って社会に参画するチャンスを広げたい。その環境が当たり前となり、やがて『インクルーシブ』という言葉が不要になる未来を創る」と語りました。
入賞作品は「パラリンアートカップ ×Do coffee」コラボ商品に

自分の好きや得意を生かし「ジブンの未来を切り拓く」一つのきっかけとして、パラリンアートカップの上位入賞作品は、どろんこ会グループが運営する就労支援つむぎ 武蔵野ルーム「TSUMUGI CAFE 武蔵野」が自家焙煎・販売する「Do coffee」のドリップバッグラベルに採用されます。収益は就労支援利用者の工賃と、その一部がアーティストの収入になります。
<商品概要>
・商品名:ドリップバッグ12個 Doronko パラリンアートカップ 2025 version
・販売価格:2,400円(税込 2,592円)
どろんこ賞【小学生以下/中・高校生/パイオニア部門】受賞者が決定

どろんこ賞は、以下の3名に決定いたしました。
-
【小学生以下部門】Hiiiii さん「パラブレイキン Hiiiii vs Mizuking」
-
【中・高校生部門】金子日葵 さん「黒い雲に向う希望の女性」
-
【パイオニア(初応募)部門】kayaran さん「競り合い」
受賞コメントとして金子さんは、「義足をつけた人でも誰でもスポーツができるという思いを込めた」と話し、プレゼンターを務めた高堀代表も「青空の下で真っ黒な雲の中に飛び込んでいく構図が、逆境に力強く向かう意思を感じた」と語るなど、各受賞者と共に作品の素晴らしさや喜びを分かち合いました。
安永理事長とタレントの中山秀征さん、昨年どろんこ賞小学生ら語り合う

表彰式の最後にはミニトークショーが行われました。ゲストとして昨年のどろんこ賞【小学生以下部門】受賞者の佐々木希さんとお母様も登壇。お母様は、副賞のどろんこ米の一部を利用していた施設に寄付したことを明かし「先生方に喜んでいただけたことが、本人にとって何よりうれしかった」と話しました。
北澤さんは作品について「一瞬を切り取る感性が魅力的」、国枝さんは「どのような発想で描かれているか、その作業を見たくなった」とコメント。澤さんは「障害の有無に関わらず誰もが安心して生きられる世界に」、中山さんは「垣根がないことが一番大事」と話し、最後に安永理事長が「互いに交われたことがうれしい。このつながりを一緒に広げていけたら」と締めくくりました。
受賞作品の詳細は下記プレスリリースをご覧ください
d41921-77-fb29fd3170f641324384971b0a5c694b.pdf
パラリンアートカップ2025概要
主催:一般社団法人 障がい者自立推進機構
協賛:どろんこ会グループ
後援:文化庁、観光庁、厚生労働省、こども家庭庁、朝日新聞社、東京都教育委員会
協力:日本プロサッカー選手会、日本バスケットボール選手会、日本ラグビーフットボール選手会、日本プロ野球選手会ほか

どろんこ会グループ
理念:「にんげん力。育てます。」。「にんげん力」を身につけるために必要な遊びや野外体験を提案・実践し、“自分で考え、行動する思考”を育み、若者が「0を1に変える力」で課題や困難に向き合うたくましい未来を創ります。
事業内容:認可保育園、認証保育所、事業所内・院内保育所、学童保育室、地域子育て支援センター、児童発達支援センター、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、就労継続支援B型事業所など
グループ内法人:社会福祉法人どろんこ会、株式会社日本福祉総合研究所(理事長・代表取締役 安永愛香)、株式会社ゴーエスト、株式会社南魚沼生産組合、株式会社Doronko Agri(代表取締役 高堀雄一郎)
施設数:約180施設 職員数:約2,700 人 利用者数: 約10,100 人(2025年3月時点)
Facebook:https://www.facebook.com/doronkokai/
X:https://x.com/doronko_offical @doronko_offical
Instagram:https://www.instagram.com/doronko_official/ @doronko_official
YouTube:https://www.youtube.com/@doronko_official
本リリースに関するお問い合わせは下記のフォームをご利用ください。
すべての画像
