「健康」を入口に、人生の歯車を動かしてきた人たちの人生譚を綴る新プロジェクト!シリーズ書籍『STEADYな人々名鑑』をKindleストアにて発売
ステディジャパン初の書籍 『STEADYな人々名鑑』 が総合オンラインストアAmazon.co.jpのKindleストアにて発売。心身の健康と向き合い、その先で自分自身の未来に可能性を見出して人生の歯車を静かに動かしてきた人たちの思考と過程をたどるシリーズ書籍で、第1巻はステディジャパン代表取締役CEO / Founderの森由樹の半生にフォーカスを当てます。

2018年のブランド展開開始から、SNSやカスタマーサポートで既存製品に対するお客様の声を拾い上げ、日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したホームフィットネス / ストレッチ製品を提案し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:森 由樹、以下「ステディジャパン」)はこの度、初となる書籍『STEADYな人々名鑑』 を総合オンラインストアAmazon.co.jp(Kindleストア)にて発売したことをお知らせします。
コーポレートビジョンである【心身ともに健康かつ自分らしく生きられる社会の実現】を目指し、ステディジャパンはこれまでSTEADY / RELANESSという2つのブランドを通じて70万点超の製品をお届けし、お客様の《変わりたい》をお手伝いして参りました。その一方で、変化を望みながらも最初の一歩を踏み出す手前で継続への不安から立ち止まったり、《なりたい自分》が 明確に描けず迷い悩むお客様の姿も多く目にしてきました。本書は、そんな自己改革に臨もうとする皆様を“製品”とは別の形で応援すべく企画したもので、環境変化や病気、コンプレックスなど何らかのきっかけで体との対話を深め、その過程で得た気づきを道標に自らの中に眠っていた可能性にワクワクを見出して“変われた人たち”の人生譚を綴っていくシリーズ書籍です。
第1巻で取り上げるのは、ステディジャパンの代表取締役CEO / Founderの森 由樹。原点となる幼少期の思い出に始まり、サラリーマン時代の鬱寸前の働き方、起業、海外移住、自律神経失調症との闘い、家族との葛藤など、幾度も立ち止まり、心身の健康と対峙しながら人生を起動させていく様子を余白感のある読み心地でまとめています。
【SLOW BUT STEADY(ゆっくりでも着実に)】――本書が光を当てるのは華やかな実績や輝かしい成功談ではなく、「健康とは?」という問いに向き合うきっかけとその答えを見出していく道のり。“変われた人たち”も、物語を紐解けば最初の一歩は小さく、そこからの足取りも決して真っすぐではありません。だからこそ、その足跡を追うことで見えてくるものがあります。今よりも生き生きとした自分らしい人生を歩みたい方にこそ、手に取っていただきたい一冊です。
書籍情報

■ 内容紹介
— 体と向き合うことは、自分と向き合うことだった —
『STEADYな人々名鑑』は、「健康」という身近なテーマを入り口に、自分自身と真摯に向き合いながら人生の歯車を静かに動かしてきた人たちの思考と過程をたどるシリーズ書籍です。
本書は、健康法や自己啓発のノウハウを伝えるものではありません。
変化の“前"にある揺らぎや停滞、不安や葛藤を受け止めながら「それでも進もう」と足を出した人の小さな選択と行動の積み重ねを、哲学書のような余白感と、詩集のような言葉でまとめた《解体 "心" 書》です。
- 健康に関心があるけれど、一歩を踏み出せない方
- 自分なりの心身の整え方や、続ける意味を模索している方
- 「自分を知ること」から何かを変えていきたいと感じている方
今ほんの少しだけでも「変わりたい」と思っているあなたへ。
「そのチカラ、まだ眠らせておく?」
■ 第1巻:フォーカスパーソン

森 由樹
(ステディジャパン株式会社 代表取締役CEO / Founder)
1985年大阪生まれ。会社員時代に鬱になりかけたことをきっかけに起業。30歳でマレーシアに移住するも自律神経失調症に見舞われ、心と体に向き合う中で筋トレと出会う。運動習慣によって自分のリズムを取り戻せた経験から、ホームフィットネスブランド 『STEADY』 を創業。2025年で7期目を迎え、累計販売70万点超のブランドへと成長させた。現在は「明るくロマンティックに長生きしようぜ」を信条に、自宅で使えるフィットネス / ストレッチ製品を通じて、心身の健康と向き合う人々を応援している。多趣味で、今もっとも心を掴まれているものはハード瞑想 / スパルタンレース / ゴルフ / オフロードバイク。
■ 書籍概要

書籍名 |
STEADYな人々名鑑 (#1 森由樹) |
販売チャネル |
Amazon.co.jp (Kindleストア) |
種類 / 判型など |
- ペーパーバック版 (四六判 | 155ページ) - 電子書籍版 (表示調整・読み上げ対応 | 97ページ) |
価格 |
- ペーパーバック版 : 税込1,100円 - 電子書籍版 : 税込399円 (※Kindle Unlimitedに登録されている方は0円) ※価格は発売時のもので今後変更になる可能性があります |
■ 著者プロフィール
瀧口 智香子
1982年千葉県船橋市生まれ。「天日干し」という伝統技法を守り続けた、東京湾最後の海苔職人の祖父に憧れ、一つの道を究める生き方を決意。コミュニケーション分野のプロフェッショナルを志し、学生時代より国連や仏高級ブランドの広報インターンとして現場に学ぶとともに、プロフェッショナル養成機関で実務基礎を習得し、28歳で広報の道へ。
日系LCC黎明期のエアアジア・ジャパン(後のバニラエア)、急成長期のAnkerにて、広報・コーポレートブランディングの戦略立案および実行、基盤構築、危機管理、チームマネジメントなどに従事。10年にわたって2つの業界のゲームチェンジを第一線で担った経験をもとに、現在はスタートアップの広報戦略や人材育成などを支援。“生き様の美学”を伝えるために2025年より文筆の道へ。東京大学大学院卒。
2024年11月、美と健康をテーマとし、医学会が後援するビューティーコンテスト『Global Unity Japan』に出場。グランプリ(2nd Runner-up) / 審査員特別賞 / オーディエンス賞の3冠を獲得し、【Mrs East Asia Worldwide 2025】(東アジア代表)のタイトルを背負い、2025年秋にミセスコンテスト世界大会に挑戦。
ステディジャパン株式会社 / ホームフィットネスブランド「STEADY」について
「心身健康かつ自分らしく生きられる社会の実現」をビジョンに、ホームフィットネスブランド「STEADY」とウェルネスブランド「RELANESS」を展開しています。最も大切にしているのは、日本人ならではのホスピタリティを活かした製品&サービスづくり。お客様インタビューやレビューの分析に、客室乗務員出身メンバーのサービス提供経験をベースとした対話重視の「GoTalk型のカスタマーサポート」を組み合わせ、既存製品の改善を迅速に重ねながら日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したソリューションの提案を続けています。STEADYはAmazonや楽天などのECモールにて主要ランキング1位を獲得すると共に、2018年のブランド展開から7期で累計販売個数70万個を突破、約2,800%の事業成長を実現しています。
【ブランド名「STEADY」に込めた思い】
ブランド名の「STEADY」は、“SLOW BUT STEADY”ということわざに由来しています。訳すと「ゆっくりでも着実に」、つまり「継続は力なり」という意味です。フィットネスにはまさにこの言葉がぴったりです。また英単語の「STEADY」には「決まった恋人」という意味もあります。STEADYは製品を手にとってくださった皆様に寄り添う、そんな存在でありたいと心から願っています。
【ステディジャパン株式会社について】
本社: 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-9-3 NBKビル8階
代表者: 森 由樹
設立: 2014年
資本金: 1,400万円
公式サイト : https://www.steadyjapan.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像