【“国内不動産業界初”ナスダック上場記念グローバル戦略記者会見】不動産クラファン「利回りくん」成長の5つの柱を発表
~国内企業との連携強化やGRCF構想、産官学連携による共同研究などを発表~
“世界中の不動産投資を民主化する。人生100年時代をテクノロジーと資産運用で豊かに。”をミッションにプロップテックグループとして、不動産クラウドファンディング、AI、太陽光、デベロッパー事業などを手掛ける株式会社シーラテクノロジーズ(住所:東京都渋谷区広尾、代表取締役会長:杉本宏之、代表取締役社長:湯藤善行、ティッカーシンボル「SYT」、以下「シーラ」)は、2023年4月18日(火)に「米国ナスダック市場 上場記念グローバル戦略記者会見」を開催し、代表 杉本宏之より主力サービスである「利回りくん」成長の5つの柱を発表いたしました。
シーラテクノロジーズ 「利回りくん」成長の5つの柱
- 楽天ID connect オプションの導入
- 「利回りくん」アプリのリリース
- 楽天ポイントから利回りくんコインへの交換
- GRCF構想(Government Real Estate Crowdfunding)
- 産官学による子育て支援住宅の研究
1. 楽天ID connect オプションの導入による会員獲得加速
2. 「利回りくん」アプリのリリース
3. 楽天ポイントから利回りくんコインへの交換
「利回りくん」では、独自の「利回りくんコイン」を利用して投資を行うことが可能です。「利回りくんコイン」は、楽天ポイント(通常ポイント)から利回りくんコインへの交換(1ポイント=1コイン)が可能で、ファンドへの出資時にお持ちの利回りくんコイン残高から1コイン=1円相当として出資金額に充当することができます。(※楽天ポイントから利回りくんコインへの交換は1,000ポイント単位で可能です。)
4. GRCF構想(Government Real Estate Crowdfunding)
5. 産官学による子育て支援住宅の研究
今後もシーラテクノロジーズは、上記5つの柱を元に、主力事業である不動産クラウドファウンディングサービスにおいて世界NO.1を目指すと同時に、シーラテクノロジーズが持つ不動産開発能力とテクノロジー技術の駆使によりグローバルに利用できるサービスを展開し、世界中の不動産投資の民主化を推進して参ります。
【応援型不動産クラファン「利回りくん」とは】
“応援を新しいカタチで”をコンセプトに、一口1万円から、社会貢献や地域創生、誰かの夢や挑戦に繋がる不動産に応援投資ができる“応援型不動産クラウドファウンディングプラットフォーム”です。2023年4月現在、会員登録数25万人を達成し、国内No.1*の会員数を誇る不動産クラファンサービスとなります。サービスコンセプトである『社会貢献、地域創生、誰かの夢や挑戦を応援』を大切にし、かつ、お客様のご要望にこれからもより一層お応えできるよう、益々のサービス拡充を図ってまいります。
https://rimawarikun.com/
*2022年5月期_不動産クラウドファウンディングサービスの会員登録数に対する市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
▼株式会社シーラテクノロジーズ 会社概要
社名:株式会社シーラテクノロジーズ
本社:東京都渋⾕区広尾1-1-39 恵⽐寿プライムスクエア7F
代表取締役会長 グループCEO:杉本 宏之
代表取締役社長 グループCOO:湯藤 善⾏
創業:2010年9月29日
事業内容:資産運⽤プラットフォーム「利回りくん」を中心としたプロップテック事業、利回りくんAIの開発
HP:https://syla-tech.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像