ペッツファーストオリジナルキャットサークルを販売開始
大切なペットのための家具を手がける株式会社キンタローが監修・製造
“Pets always come first”を理念に掲げるペッツファーストホールディングス株式会社(本社:東京都⽬⿊区、代表:正宗 伸⿇)は、グループ会社の一つである株式会社キンタローの高い技術力と木の温かみと優しさを活かした「ペッツファーストオリジナルキャットサークル」をP’s-firstで子猫をお迎えいただいた方へ販売しております。 そしてこの度、4月7日よりペッツファーストオンラインストアでも販売を開始し、どなたでもご購入いただけるようになりました。
■ペッツファーストオリジナルキャットサークルの販売開始について
株式会社キンタローは、これまで純木の温かみを活かした、安全性の高い数々の製品をつくってきました。2024年3月にペッツファーストグループとなってからは、その高い技術とノウハウを活かし、ペットの健康と幸せを支える商品開発・製造に注力しております。
この度、ペッツファーストが猫のことを考え抜き、そして、株式会社キンタローの“木の温かみと優しさを伝えていきたい”という願いを込めた「ペッツファーストオリジナルキャットサークル」の販売を開始することとなりました。
見た目はもちろんのこと、ネコちゃんの安全・安心、そして、飼い主様の使いやすさにもこだわった製品となっております。

■製品特長について
①2段サークルと1段サークルの2種類展開
一般に高いところや立体的な移動を好むことが多いネコちゃんのために、高さのある2段サークルとまだ体格の小さな子猫におすすめの1段サークルをご用意しました。(※拡張パーツのご購入で、1段から2段サークルに拡張も可能です)また、ネコちゃんの安全面にも配慮し、ステップには滑り止めマットを付属しています。
②豊富なカラー展開
お色はホワイト、アイボリー、ナチュラル、ダークブラウン、グレーブラックの5色展開となっており、お部屋とも馴染みやすくなっております。




③3面にアクリルを使用し、どこからでも猫ちゃんの動きが見られる仕様
ネコちゃんの様子も観察しやすく、日々の様子を綺麗にお写真に収めることが可能です。
④猫砂飛び散りガードやキャスターで猫オーナー様の掃除の負担を軽減
一般に猫は排泄後に砂をかいて排泄物を隠す習性があるため、猫砂が周囲に飛び散ってしまいがちです。
「毎回掃除が大変」という社内の猫オーナーのリアルな声をもとに、「砂飛び散りガード」を取り付けました。これにより、掃除の手間を軽減し、飼い主様もさらに快適にご使用いただけます。キャスター付きで移動も可能なため、サークルの下の掃除も簡単です。

⑤別売りのハンモックや爪とぎなども装備可能
ネコちゃんがくつろぐことのできるハンモックやネコちゃんの生活に欠かすことのできない爪とぎ、給水器も取り付け可能です。付属品につきましてもペッツファーストオンラインストアで販売予定となっております。


⑥ネームプレートも付属可能で我が子へのファーストプレゼントに
サークル本体にお名前と誕生日を記載したプレートの取り付けが可能です。サークルはネコちゃんにとって大事な居場所であり、十分に休み、くつろぐことのできるその子だけの空間です。ご家族からネコちゃんへのファーストプレゼントとしてもおすすめです。(※P's-firstでペットをお迎えいただき、各店舗でサークルを購入した方のみ付属可能となります。)

本製品はペッツファーストオンラインストアより購入いただけます。製品の詳細についてはホームページ(ペッツファーストオリジナルキャットサークル1段/2段)を参照ください。
■犬用のペッツファーストオリジナルサークルについて
ペッツファーストオリジナルキャットサークルと同様に、犬用のオリジナルサークルも販売しております。温かな木材フレームで構成されたサークルは、非常に頑丈で、使い勝手も抜群となっております。飼い主様のお部屋のインテリアに合わせることができるよう、美しいホワイト、木のぬくもりを感じるナチュラル、シックなダークブラウンとカラー展開も充実しています。また、安全性についてもキンタローのこだわりである人間のベビーベッドと同様の基準をクリアし、安全・安心な製品となっております。
また、大きさについても超小型~小型犬におすすめのレギュラーサイズと約2倍の大きさがあり、成長してからも安心のラージサイズをご用意しております。
側面は風通しのいいメッシュタイプと開放感のあるアクリルタイプの2タイプをお選びいただけます。特に、アクリルタイプならではの透明感は、よりシンプルなデザインでインテリアにも馴染みやすいと好評を頂いております。サークル内で過ごすペットの様子も見やすく、ペットの貴重な子犬期の写真を綺麗に残すことができます。


本製品もキャットサークルと同様にペッツファーストオンラインストアにて購入可能となっております。製品の詳細については以下を参照ください。
① ペッツファーストオリジナルサークル レギュラー メッシュタイプ/アクリルタイプ
② ペッツファーストオリジナルサークル ラージ メッシュタイプ/アクリルタイプ
■株式会社キンタローについて
株式会社キンタローは 1964 年 5 ⽉、⽊の国と呼ばれる和歌⼭の⽇本三⼤漆器である紀州漆器の⽣産地、⿊江地区にて創業しました。漆器⼯芸の基礎である⽊への知識を⽣かし、また “⽊が持つ本来の温かみや優しさを伝えていきたい”という思いの元、家族の宝である⼦供のためのベビーベッドの製造を始めました。
キンタローのベビーベッドは、すべて純木製、地球環境にとって大切な木材から作られ、和歌山の自社工場で作られた日本製です。そして、国が定めた厳格な安全基準(安全基準(PSマーク)、製品安全協会の安全基準(SGマーク)にも全製品合格)に則り、材料だけでなく、塗料や接着剤にもこだわった安心・安全な製品であることが一番の強みです。
そして、そのベビーベッド製造で培った技術と安全性へのこだわりを⽣かし、⼦供と同じく家族の宝であるペットに対して温かみのある家具、サークルやケージの製造も行っています。


【会社名】株式会社キンタロー
【所在地】〒642-0001 和歌⼭県海南市船尾 317-2
【資本⾦】1,000 万円
【代表者】正宗伸麻
【設⽴】1964 年 5 ⽉
【従業員数】19名
■株式会社キンタロー 開発部 前田コメント

ペッツファーストオリジナルキャットサークルの開発・製造に携わりました。キャットタワーの製造はこれまでも行ってきましたが、キンタローとしても初のキャットサークルを製造することができ、とても嬉しく思います。
これまでのペット家具作りのノウハウを生かしつつ、お部屋のインテリアにも馴染む、見た目もスタイリッシュなサークルとなっております。また、サークルのフレームには木をふんだんに使用し、キンタローらしい木のあたたかみや優しさを生かした製品にもなっております。また、見た目だけでなくネコちゃんの安全面にも配慮し、ステップや床板に吸着マットをつけて滑りにくい仕様とすることで、足腰への負担を軽減するようにしています。
これからもすべてのネコちゃんとそのご家族のペットライフに寄り添いながら、キンタローだからこそできる製品づくりを行ってまいります。
■ペッツファースト株式会社 商品本部 本部長 中島コメント

ペッツファーストオリジナルキャットサークルはその見た目はもちろんのこと、猫オーナー様のご負担を軽減するために、掃除がしやすいキャスターや猫砂飛び散りガードといった付属の装備にもこだわりました。
また、お迎え直後の子猫ちゃんは環境の変化に慣れるまでサークルの中で過ごす時間も長くなることかと思いますが、通気性を高めるために、スリット加工を施したアクリルを採用しました。これにより、サークル内のネコちゃんの様子を観察しやすく、体調の変化にも気づきやすくなるようにいたしました。
色味に関してもお部屋のインテリアに応じてお選びいただける5色展開とし、特に純木製としては珍しい「グレーブラック」については、キンタローこだわりの木のあたたかみを残すために、つや消し加工など、その色味にもとてもこだわっています。
「P's-first」の一部店舗では実際にこのキャットサークルの展示も行っております。ぜひ実際の製品をご覧いただければと思います。
これからも、“Pets always come first”の理念の下、ペットと飼い主様の幸せなペットライフを支える製品の提供に尽力してまいります。
これからもペットと飼い主様の暮らしをより豊かに、そして生涯にわたってペットが健康でいられるようグループ一丸となってさまざまな製品の開発に取り組んでまいります。
■会社案内
【会社名】ペッツファーストホールディングス株式会社
【所在地】〒153-0063東京都目黒区目黒1-24-12 オリックス目黒ビル9F
【資本金】1億円
【代表者】代表取締役社長COO 正宗伸麻
【従業員数】1,212名(うち獣医師66名 愛玩動物看護師66名※業務委託含む)2025年3⽉末時点
●公益財団法人日本補助犬協会と連携し13頭の聴導犬と1頭の介助犬を育成しユーザーへ提供
●動物病院URL(https://pfirst-ah.jp/)
●ニュースレターアーカイブページ(https://www.pfirst.jp/newsletter.html)
●マンスリーペットレポート(https://www.pfirst.jp/protected_monthlyreport.html)
■お問い合わせ先
【本掲載内容について】
ペッツファースト株式会社 広報部
電話番号 03-6417-3503/E-mail pr@pfirst.jp
担当者 粕谷・西河・小野

すべての画像