アールティ、「フィジカルAI入門セミナー」を2026年1月開講

〜AI×ロボットの開発・現場実装を熟知するアールティが、人型ロボット、国産四足歩行ロボット開発で得た知見も体系化して提供〜

株式会社アールティ

フィジカルAIのリーディングカンパニーである株式会社アールティ(東京都千代田区、代表取締役:中川友紀子)は、 2026年1月より「フィジカルAI入門セミナー」を開講いたします。本セミナーは、NVIDIA Isaac Sim/Isaac Lab と ROS 2 を連携させ、AIロボットを実世界で動かすための基礎から応用技術について人型上半身ロボット、四足歩行ロボットをそれぞれ一日で体系的に学べるハンズオン講座です。

アールティは、食品工場向けの上半身人型ロボット「Foodly」の工場導入、研究用の等身大二足二腕の人型ロボット、 四足歩行ロボットなど、実機としてのAIロボットを多数自社開発し、 研究開発、産業現場へ提供してきました。とりわけ現場で確実に動かすためのフィジカルAI技術については、 国内でも数少ない実装・納品実績を持つ独立系ロボット企業です。

国内企業で人型・四足歩行ロボットのPoC需要が急拡大する中、Sim2RealやROS 2の実装技術者が不足しています。また、ロボット開発メーカーからは、NVIDIAが用意したモデル以外のロボットへの応用が知りたいという要望が多数寄せられました。こうした状況を受け、創業以来20年にわたり AI×ロボットの実装、教育を行ってきた株式会社アールティは、2026年1月より、フィジカルAI実装人材の育成に特化したNVIDIA Isaac Sim × ROS 2 のハンズオン講座を開講する運びとなりました。

実際に2025年11月に公開した国産四足歩行ロボット「Mujina」では、モデルベース開発だけでなく、
 点検・巡回の実証現場で顕在化する課題、データ管理、安全要件、サプライチェーン、Sim2Realのギャップ等に真正面から向き合い、実地検証を通じて得られた知見をロボット設計・制御・AIモデルに反映してきました。こうした知見は、実験を数多く積み重ねる中で蓄積されたもので、机上では得られないアールティならではの強みです。フィジカルAI入門セミナーでは、国産四足歩行ロボット「Mujina」プロジェクトや食品工場向け人型ロボット「Foodly」の導入で得られた“AIロボットが現場で確実に動くためのSim2Realの知見を体系化して提供します。

具体的には、これらのプロジェクトを実際に担当してきたアールティのロボット開発エンジニアが講師を務め、人型・四足歩行ロボットの開発や導入で培ったリアル環境でAIロボットを動かすためのノウハウをカリキュラム全体に盛り込んでいます。実装段階でつまずきやすいポイントや、現場特有の判断基準など、独自の経験にもとづいた内容をハンズオン講座で提供します。

本セミナーの特徴

NVIDIA Isaac Sim/Isaac LabやROS 2の開発ノウハウを体系化し、基礎講座化。単なる操作講座ではなく、オリジナルロボットへの展開や、実導入で必要となる視点をまとめて学べます。また、研究開発段階の失敗、転倒、センサの癖といった実機でしか分からないSim2Realのつまづきポイントも、 講師が経験談を交えて共有します。

①基本的な強化学習、機械学習の基礎が学べる 

②AIロボット実機 × シミュレーション × ROS 2 × 開発要件をまとめて学べる

③ オープンハードウェア/Sim2Realの知見も取り込んだ実習内容

④人型上半身ロボット、四足歩行ロボットを題材に学べる

⑤NVIDIA Isaac Sim/Isaac Labの使用方法と基本技術を習得


※ROS 2に関するハンズオンセミナーは下記の講座をご利用ください。

https://rt-net.jp/service/ros-2-2025-2/


実機のAIロボットとして、人型上半身ロボットSciurus17、四足歩行ロボットMujinaを採用。教材として研究開発用のオープンハードウェア+ROS 2ベースでの開発環境を提供しています。

受講をおすすめしたい方

このセミナーは、NVIDIA Isaac Sim/Isaac Labを使い始めたばかりの方におすすめです。

  • AIエンジニア/ロボティクスエンジニア
     Sim2Realの体得、AI×ROS×ロボットの実装までカバーしたい方

  • 現場系ロボティクスの新規事業担当者
     
    人型・四足ロボットのPoC準備、自社開発をしたい方

  • 研究者/大学院生
     Isaac SimやIsaac Labを本格的に扱いたい方

  • インフラ・製造・通信分野の技術者
     国産ロボット導入を見据えた技術理解を深めたい方

セミナーと開催日程

Isaac Lab 強化学習 四足歩行ロボット編

Mujinaを使用したIsaac Labのイメージ

2026/1/21(水)

2026/2/19(木)

2026/3/11(水)

 Isaac Sim × ROS 2連携 上半身人型ロボット編

Isaac Simのイメージ

2026/1/29(木)

2026/2/26(木)

募集人数と料金

各回:定員6名(最少催行2名)

料金:165,000円(税込)※レンタルPC利用時176,000円(税込)

開催場所

株式会社アールティ セミナールーム

〒101-0021 東京都千代田区外神田3-9-2末広ビル3F
最寄り駅:JR山手線 秋葉原駅電気街口下車徒歩10分、銀座線 末広町駅下車徒歩3分

セミナー詳細とお申込み

フィジカルAI入門セミナー申込フォーム

https://rt-net.jp/service/physical-ai-2026/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アールティ

8フォロワー

RSS
URL
https://rt-net.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区外神田3-9-2 末広ビル3F
電話番号
03-6666-2566
代表者名
中川 友紀子
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2005年09月