DGDV、CO2から化学品を製造するCCUSスタートアップAgain Bioに出資

DGDV

DG Daiwa Ventures(本社:東京都千代田区、代表取締役:中島 淳一、川島 博政、以下「DGDV」)は、CO2の回収・貯蔵・有効活用を行うCarbon dioxide Capture, Utilization and Storage(以下、「CCUS」)のスタートアップLuaBio ApS(本社:デンマーク、CEO:Dr. Torbjørn Jensen、以下、「Again Bio」)に出資したことをお知らせいたします。

DGDVは、今回GV(旧Google Ventures)およびドイツ最大規模のVCであるHV Capitalをリード投資家とするシリーズAラウンドに参画しました。

(写真:右からCo-founderのDr. Torbjørn JensenとMax Kufner)

コペンハーゲンとベルリンを拠点とするAgain Bioは、デンマーク工科大学、スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学での研究に基づく特殊なガス発酵技術を活用し、工場・産業プラントから排出される産業排気ガスを原料として化学品を生産し、CO2削減にとどまらず、低コストでのグリーンケミカル供給を目指しています

従来のガス発酵技術は高額な設備投資を要すること、および安定的な化学品供給は難しいとされていましたが、Again Bioは産業排気ガスを直接バイオリアクターに供給し、水素とともに発酵させることで、商業レベルの化学品を市場競争力のある価格で顧客に安定提供することを可能としています。

現在、すでにデンマークで製造プラントが稼働しており、CO2を原料として酢酸(接着剤、溶剤、プラスチック、繊維、化粧品の基礎化学物質)を製造する技術を実証済みです。加えて、グローバルな化学品卸業者であるHelm AGとの販売契約を締結し、本格的な商業化が進んでいます。


Again Bioは今後、さらなる製品ポートフォリオの拡大、追加生産能力の向上に向けた研究開発を推進するとともに、新たな製造プラントの建設を通じ、CO2削減への貢献を加速する計画です。

DGDVは、Again Bioのグローバルな市場展開を支援し、戦略的パートナーシップの構築・事業拡大のサポートを行ってまいります。

■DGDVについて

DGDVは、シードおよびアーリーステージのスタートアップを中心に投資を行う東京を拠点とするベンチャーキャピタルです。日本に本社を置き、共同投資やイベント共催等を通じ、北米やその他地域においてグローバルのトップ投資家と深く連携してまいりました。DGDVはこれまで各分野の最先端技術の育成に尽力しており、AI、セキュリティなどのソフトウェア領域にとどまらず、ディープテック、クライメートテック、ロボティクスなどの領域に積極的に投資しています。DGDVの使命は、日本とグローバルにおけるさまざまなギャップの架け橋となり、世界を舞台にイノベーションに挑むスタートアップ企業への投資を通じ、スタートアップエコシステム全体を変革をしていくことです。

URL:https://dg-daiwa-v.com/


すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社DG Daiwa Ventures

12フォロワー

RSS
URL
https://dg-daiwa-v.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南三丁目5番7号 デジタルゲートビル
電話番号
-
代表者名
中島 淳一 
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年07月