資生堂×「Girls Meet STEM」、未来の「美」を考えるトークイベントを万博で開催

 公益財団法人山田進太郎D&I財団(以下、当財団)は、中高生女子向けのSTEM(理系)領域のツアー形式の体験プログラム「Girls Meet STEM」の特別企画として、2025年9月21日(日)、株式会社資生堂(以下、資生堂)が実施する「未来の美を考えるトークイベント」と連携し、参加者を募集します。

 同イベントは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の東ゲートゾーンにあるウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier 「WA」スペースにて開催されます。参加申し込みは7月24日(木)より受け付けを開始し、本イベントでは「化粧品」という身近なテーマを通じて、参加者とともに未来の「美」について考える機会を提供します。

 日本のSTEM分野への女性の大学進学率は、OECD諸国の中で最低水準の20.7%*1にとどまり、大きなジェンダーギャップがあります。当財団では、進路選択の幅を広げることを目的に、2024年よりSTEM領域で働く女性や学生と出会う体験型プログラム「Girls Meet STEM」を開始し、2025年度は約1万人の参加を見込んでいます。

 

 本イベントでは、肌・身体・心のつながりに着目した取り組みの紹介や、アート&サイエンスの歴史を通じて、化粧品が「美」の価値観をどのように変えてきたか、資生堂におけるダイバーシティ推進の取り組みなどを通じて、参加者がSTEM領域に関する職業や進学の選択肢を具体的に知り、自らの将来像を描くきっかけを提供することを目的としています。

*1:令和6年度文部科学省「学校基本調査」より理学部・工学部を合算して算出(山田進太郎D&I財団調べ)。


◾️イベント開催概要

イベント名:未来の「美」とはどうあるべきか 一緒に考えてみませんか 「化粧品」という身近なテーマから、豊かな未来の可能性を考える

日時:2025年9月21日(日)

1回目:16:30~17:30(16:15開場) 定員80名

2回目:18:00~19:00(17:45開場) 定員80名

会場:東ゲートゾーン ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier「WA」スペース

https://www.expo2025.or.jp/domestic-pv/womens-pv/

対象:高校1年生~高校3年生までの戸籍上または性自認が女性の方。(中学生も応募いただけますが、内容は高校生以上向けとなっています。)

参加費:無料(交通費等は自己負担、大阪・関西万博のチケットはプレゼント)

募集期間:7月24日〜8月20日

詳細・応募方法:以下の「Girls Meet STEM」の公式ウェブサイトよりご応募ください。主催者(資生堂)から大阪・関西万博のチケットをプレゼントします。

https://www.shinfdn.org/gms/tour/Jj6R_h6F

主催:株式会社資生堂

参加者募集協力:公益財団法人山田進太郎D&I財団

※本ツアーには、中高生ご本人に加え、保護者の方もご参加いただけます。なお、同伴者へのチケットは提供しませんので、同伴される方は別途、大阪・関西万博の入場チケットの購入及びセッションへの抽選申込が必要です。

※定員を上回るご応募をいただいた場合は抽選となります。 

◾️登壇者

資生堂みらい開発研究所 シーズ開発センター 感性・機能価値開発室 室長 杉山 由紀氏

 ビューティー企業ならではの肌・身体・心のつながりに着目した取り組み等の紹介を通じ、自分らしい「美」や未来の「美」について考えます。

資生堂アート&ヘリテージマネジメント部 アセットオペレーショングループ 小橋 右一氏

 新たな「美」の価値観を提唱してきた化粧品を中心にアート&サイエンスの歴史を紹介します。

資生堂DE&I戦略推進部 部長 山本 真希氏

 多様性を尊重する資生堂の姿勢と、ジェンダー平等や女性のエンパワーメントについて語ります。


◾️実施にあたってのコメント

公益財団法人山田進太郎D&I財団

石倉 秀明 常務理事COO:

 科学と「美」の接点に触れられる今回の取り組みは、STEM領域の多様な魅力に気づく貴重な機会になると考えています。資生堂様の先進的な取り組みの中で、ご一緒できることに感謝しつつ、Girls Meet STEMの一環として、中高生女子の皆さんの進路や将来の選択肢の幅が広がることを願っています。

◾️ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartierについて

 2025年大阪・関西万博において、内閣府、経済産業省、2025年日本国際博覧会協会とともに出展する本パビリオンは、「ともに生き、ともに輝く未来へ」をコンセプトに掲げ、すべての人々が真に平等に生き、尊敬し合い、共に歩みながら、それぞれの能力を発揮できる世界をつくるきっかけを生みだすことを目指し、女性たちの体験や視点を通して、公平で持続可能な未来を志すことを来場者に呼びかけます。ウーマンズ パビリオンのミッションは、未来世代へと受け継がれるレガシーを創造するとともに、世界中のコミュニティからインスピレーションを得ることで人類の叡智を紐解くことにあります。パビリオンに足を踏み入れると、そこには誰かの人生の物語や世界が抱える課題、そして私たちがともに願う未来への希望が広がっています。

URL: https://womenspavilion.cartier.com/ja/


◾️「Girls Meet STEM」について

 「Girls Meet STEM」は、公益財団法人山田進太郎D&I財団が高専や大学、企業・研究機関と協力して実施する、中高生女子向けのSTEM(理系)領域のツアー形式の体験プログラムです。高専や大学のキャンパス・研究室や企業のオフィスを訪問し、実際のSTEM(理系)の現場を体験するとともに、大学生や大学院生、社会人女性との交流を通じて、進学やキャリアへの可能性を広げます。

「Girls Meet STEM」プログラム公式ウェブサイト:

https://www.shinfdn.org/gms

◾️公益財団法人山田進太郎D&I財団について

 D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の推進を通じて、誰もが能力を発揮できる社会を目指し、2021年7月にメルカリCEO山田進太郎によって設立された公益財団法人です。 特にSTEM(理系)のジェンダーギャップに注目し、中高生女子のSTEM分野への進学やキャリア選択を支援する奨学助成金事業を展開しています。2024年より「Girls Meet STEM」事業を開始し、企業ツアーや大学でのキャンパス・研究室ツアーを通じて、STEM領域で活躍するロールモデルとの交流機会を提供しています。プログラムは通年で開催され、対面およびオンライン形式で参加可能です。

代表理事:山田 進太郎(株式会社メルカリ 代表執行役 CEO)

設立年月日:2021年7月1日(木)

公益財団法人山田進太郎D&I財団公式ウェブサイト:

https://www.shinfdn.org/

【一般のお問い合わせ先】

公益財団法人山田進太郎D&I財団事務局

Eメール:info@shinfdn.org

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区六本木7丁目14−23
電話番号
03-6820-0423
代表者名
山田進太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年07月