11/21(金)に交流イベント③『NPO×企業×社会変革』を開催します!

~一杯のコーヒーから社会のよりよい変え方を考えよう!~

一般社団法人 NPO協働機構

まだ間に合います。ぜひともご参加を!


【交流事業③】
『NPO×企業×社会変革』~ 一杯のコーヒーから社会のよりよい変え方を考えよう!~


♡ いつもの一杯から、未来は変えられる!♡

毎日のように飲んでいるコーヒー。その一杯の裏側には、生産地の暮らしや、公正な取引のあり方、そして私たちの街の環境やゴミの問題まで、じつはたくさんの物語がつながっています。

今回の交流イベントでは、環境・貧困・教育・障がい者雇用といった社会課題に向き合い、"やさしいコーヒーの循環"をつくってきたコーヒーハンターと学生をお招きします。

さらに、いま注目されている"コーヒーかすの活用(アップサイクル)”についても、「飲んだあとのコーヒーが、もう一度、社会をよくする資源になる」という新たな取り組みを紹介します。

一人ひとりの小さな選択が、地球のどこかの誰かを支え、私たちの暮らしそのものをアップデートする力になる。好きだからこそ、変えていける。

── そんな気づきと出会いが生まれる時間をご一緒に!

◆日時:2025年11月21日(金) 18:00~21:00
◆会場:新宿NPO協働推進センター 501会議室

◆参加費:無料

◆登壇団体/登壇者
《サステイナブルコーヒー 基調講演》
◉株式会社ミカフェート 代表取締役社長


一般社団法人日本サステイナブルコーヒー協会
 理事長

José. 川島 良彰 氏  

《"サステイナブルコーヒー x まちづくり"事例紹介》
◉明治大学情報コミュニケーション学部 島田剛ゼミ4年 神保町コーヒープロジェクト


奥富 康太 氏

《"コーヒー残滓 x 発酵" 事例紹介》
◉株式会社ソーイ 代表取締役社長
 

石垣 哲治 氏

◆対象:

・"サステイナブルコーヒー"、"コーヒー残渣の食品化"について知りたい方。


・"SDGsの具体的な活きた取組み"について知りたい方。


・登壇団体との連携・共創に興味をお持ちのNPOや企業の方。


・"一杯のコーヒー"をつうじて社会をまずは1ミリ動かしたいと考える一般の方。

◆定員:会場参加20名 オンライン参加(Zoom)40名
◆申込み
◉会場参加の方
https://docs.google.com/forms/d/1Lqf4gbv-4kJgzlFn0m0Nw766WmNezJXZFoFDtTRuXuo/edit

◉オンライン参加の方
https://peatix.com/event/4663174

◆お問い合わせ:新宿NPO協働推進センター 
TEL:03-5386-1315
FAX:03-5386-1318
E-mail:hiroba@s-nponet.net

HP:https://snponet.net/

≪SNSアカウント≫
●faccebook::https://www.facebook.com/shinjuku.npo.center/
●X(旧Twitter):https://x.com/s_NPOcenter
●Instagram:https://www.instagram.com/npo_kyogi/
●note:https://note.com/s_npocenter

#交流イベント
#NPOx企業
#サステイナブルコーヒー
#SDGs
#川島良彰
#ミカフェート
#日本サステイナブルコーヒー協会

#コーヒーハンター

#私はコーヒーで世界を変えることにした
#明治大学島田剛ゼミ
#神保町コーヒープロジェクト

#明治大学SDGsコーヒー
#UP0TECH
#ソーイSOIInc

#石垣哲治

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人 NPO協働機構

3フォロワー

RSS
URL
https://snponet.net/%e6%8c%87%e5%ae%9a%e7%ae%a1%e7%90%86%e8%80%85%e6%83%85%e5%a0%b1/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都新宿区赤城元町3-5 305
電話番号
03-5386-1315
代表者名
山下 馨
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年08月