防災の日に、全国の自治体へ「はじめの一歩」を。「避難所3か所まで永年無料」で始める、防災DXサービス「ポケットサイン防災」を限定10自治体へ試験提供

〜宮城県と共同開発。マイナンバーカードや二次元コードで受付完了、人口5万人未満の自治体を対象に10月31日まで申込受付〜

ポケットサイン株式会社

ポケットサイン株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役CEO:梅本 滉嗣)は、本日9月1日(防災の日)に、全国の自治体の防災力向上を支援する防災DXサービス「ポケットサイン防災」を活用した「避難所運営DX応援プラン」を発表し、限定10自治体への試験提供を開始します。

「ポケットサイン防災」は、災害時の「受付業務」をマイナンバーカードや二次元コードの読み取りで完了させるだけでなく、住民への通知送信や名簿情報の管理まで、災害対応を一気通貫で支援します。全国の人口5万人未満の自治体を対象に、「避難所3か所まで永年無料」で提供。初期コストの壁を取り払い、持続可能な防災DXの礎を築くことを目指します。

本プランの申し込みは、本日より2025年10月31日(金)まで受け付けます。

背景:限られた予算と人員。それでも住民の命を守る、自治体の現実

全国の自治体の防災担当者の皆様は、365日、災害への緊張感と向き合っています。特に、限られた人員と予算で広域をカバーする自治体にとって、その責務の重さは計り知れません。

そして、いざ発災すれば、職員自身もまた被災者です。自らの心配を抱えながら、避難所を開設し、住民を受け入れ、鳴り止まない電話に対応する。その中心にあるのが、手書きの避難者名簿です。この「手作業の限界」が、職員の心身を削り、迅速な支援の妨げとなっている現実があります。

解決策:「ポケットサイン防災」で、”いざ”という時に本当に強い体制を

「ポケットサイン防災」は、そんな現場の声から生まれました。避難所の受付だけでなく、住民情報の一覧化、安否状況に応じたプッシュ通知の送信など、避難勧告から避難所の受付・運営までをトータルで支援します。

  • マイナンバーカード、二次元コード、手入力に対応した柔軟な受付:避難者はマイナンバーカードをカードリーダーにかざすか、スマートフォンで二次元コードを読み取るだけで受付が完了。カードやスマホをお持ちでない方も、職員によるPCでの代理入力が可能です。手書きの手間をなくし、受付業務を大幅に効率化します。

  • リアルタイムで名簿を共有:どの避難所に、誰が、何人いるのか。本部と各避難所がリアルタイムで状況を把握。重複避難や安否確認もスムーズです。

  • 平時の訓練から活用:防災訓練で実際に使用することで、住民・職員双方が操作に慣れ、災害時のスムーズな移行を実現します。

宮城県との共同開発と、全国の自治体での導入実績

「ポケットサイン防災」は、東日本大震災の経験を踏まえ、宮城県と共同で開発されました。その実用性と信頼性は高く評価され、現在では熊本県熊本市、茨城県境町、東京都渋谷区をはじめ、全国のさまざまな自治体で導入が進んでいます。

「避難所運営DX応援プラン」試験提供 概要

平時からの備えを恒久的に支援するため、スモールスタートが可能で、かつ将来的な拡張にも対応できる本プランをご用意しました。

  • 対象自治体:人口5万人未満のすべての自治体

  • 募集数:限定10自治体

  • 申込期間:2025年9月1日(月)〜 2025年10月31日(金)

  • プラン内容:

    • 避難所3か所まで永年無料

    • 避難所4か所目以降のプランについては、お問い合わせいただいた自治体様へ個別にご案内します。

  • 応募方法:下記、特設サイトの応募フォームよりお申し込みください。

  • URL:https://lp.pocketsign.co.jp/0901-bosai-plan-trial

社会インフラとして、当たり前を守る。ポケットサインの想い

「あなたが今、ここにいると、誰もがわかる」 災害時に失われがちな、この当たり前を守りたい。ポケットサインは、単なる一企業のサービスではなく、住民の安全と安心を支える社会インフラとなることを目指しています。今回のプランは、未来の災害から一人でも多くの命を守る社会を実現するための、極めて重要な一歩です。

ポケットサイン株式会社は、「信用の摩擦をゼロにする」をミッションに掲げ、自治体・企業・住民をなめらかにつなぐ“次世代インフラ”の構築を目指すスタートアップです。自治体向けスーパーアプリ「ポケットサイン」や、公的個人認証を活用した本人確認サービス、ミニアプリ開発環境「PocketSign Platform」などを展開。全国の自治体で導入が進み、累計ユーザー数・アクティブ利用が拡大するなど、急成長を遂げています。

・問い合わせ: https://pocketsign.co.jp/contact

・会社ホームページ: https://pocketsign.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ポケットサイン株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://pocketsign.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑1F
電話番号
-
代表者名
梅本 滉嗣
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2022年08月